創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ZyPrEfA51日前

文明発展の程度が明確でない原作で二次創作をするとき、どこに基準を...

文明発展の程度が明確でない原作で二次創作をするとき、どこに基準をもってきますか?

新しくハマったジャンルがレトロゲームです。
西暦準拠ではなく明確な年代は分かりません。また、昔の作品らしくストーリーに関わらない情報は最低限です。

こういったジャンルで活動している方は、創作上で出てきても違和感がないものは何なのかの線引きをどうしているか知りたいです。

たとえば「身体の汚れを落とす」場合、お風呂があるのか、水浴びなのか、拭くだけなのか。
都合的にはお風呂かシャワーである程度清潔にしててほしいな…とは思うけど、そもそも原作内でお風呂とか汗を流すといった描写が出てきません。
キャラの服装や街並みをリアル歴史に照らし合わせて考えるとそういう習慣はなさそう…。でもいい匂いしててほしい…!
もちろん全てリアルに考えて描写する必要はないと思いますが、ちょっとしたときに「これって不自然かな?」と考えてしまいます。

自ジャンルの方は創作の際、はっきりしていない部分は極力触れない、出さないようにしているように見受けられます。
拠点の町の中だけで物語を進めたり、汗を流す描写を入れるなら現パロにする、食事描写は料理を映さずお酒を飲んでいる場面だけ など。

世界観を大事にしているのだなと思う一方で、原作軸の中でもうちょっと幅を広げたいときはどうすれば?世界観を壊してしまうのかな?と思うと二次創作に踏み出せません。
個人的には魔法などのファンタジー要素もあるからご都合的に色々できてもいいように思ったのですが、自分が新規なこともあって悩ましいです。
こういうのってジャンルごとになんとな~くある傾向(おそらく先人の作品)が基準になるものですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uDZ6vF49 1日前

逆になんにも情報が公式にない場合は、自分で勝手にラインを作ってる。
水浴びとかシャワーくらいだと違和感ないかなと思ってだいたいそのへんが多いかな。

あとは食事を作るときに井戸水で野菜を洗ってる→上水道がない→水浴びまたは五右衛門風呂的な風呂、みたいな連想で決めてる。

6 ID: トピ主 1日前

コメントありがとうございます。

これまで現代寄りのジャンルにいたのでどうしても寄ってしまいがちです…
たしかに、作中に水道はないけど井戸はありました。そのあたりから自分で推測して、あとは多少勝手にラインを作ってみます!

3 ID: RH9aDIvK 1日前

わかる…悩ましいよね…
私は原作から勝手に推測して自分で設定しちゃうな〜
先人の考えをパクるの嫌だし

魔法ファンタジー世界ではなく、歴史時代物のトピだけど参考にどうぞ
https://cremu.jp/topics/46307

7 ID: トピ主 1日前

コメントありがとうございます。

共感嬉しいです。歴史あるジャンルなので、先人の作り上げた雰囲気を壊したくないし、でも完全踏襲もうーん…と思っており…
そのトピは知りませんでした。色々参考になるコメントがあったので、応用できそうな考えは取り入れてみます!

4 ID: 3mDBMlzh 1日前

昔レトロゲームジャンルにいました。
作品によるかもしれませんが、公式の不明点が多いのはみんなわかってるので、多少ご都合だったり個人の趣味が出ていても寛大な人が多いと思います。
コマの外とかに「※都合によりシャワーがある設定です」みたいな注意書きのある同人誌も割とよく見かけました。

私は主要キャラクターや街や物の名前の元ネタになっていそうな言語から地域を推定して、その地域で文明レベルが合いそうな時代の歴史を調べたりしていました。
全部ご都合でもいいと思いますし、ガッツリ調べるのもいいと思いますし、自分の中で納得のいく表現ができるといいですね!

8 ID: トピ主 1日前

コメントありがとうございます。

作中に魔法を有効活用している場面(それこそ現代技術以上のこと)もあるので、バランスが難しい…
でもそういう注意書きを「この人の設定はそうなんだ」を受け入れてくれるなら自由度が高くなりそうです。
元ネタからの推測は説得力が増しそうですね!独自設定だとしても自然にスッと入っていくかんじがします。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...