創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: c2nXtBjS2021/11/29

全くのゼロから二次創作垢を始めたのですが、繋がりたいタグももはや...

全くのゼロから二次創作垢を始めたのですが、繋がりたいタグももはやなく、昔からの人が繋がってるだけの界隈っていう感じで、どうやって人と繋がったり絵を見てもらえるのかわかりません。。
その界隈で使われてるファンアートタグをつけるといくらかいいてはもらえますが、フォローは一切されませんし、こちらからフォローしてもフォロバはもちろんされません。。
とはいえタグもなしに勝手にフォローしたところで、私のような弱小垢はフォロバされないでしょうけど…。
そもそもジャンルが昔のジャンルの界隈なので、新参者は参入できないんですかね、、泣 普通に語り合える方がほしかったです。。
皆さんはゼロから垢を始めるときどういう初動をしていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2h8o9YDS 2021/11/29

絵がとびきり上手い方は何も考えなくても作品をあげるだけである程度認知されるかもしれませんが、両刀且つ字のほうが強い自分は旬が相当落ちついたジャンルのツイに参入する際は結構苦戦した記憶があります。

まずはpixivで一定水準以上の評価と認知がされてからTwitterをしようと決意し粛々と作品をあげました。これくらいならいけるかなとTwitterはじめましたが最初誰をフォローしていいのか分からず、されないしで相当困りましたね。やっぱり繋がりたいタグをつけている人をフォローさせてもらってました。あと邪道なのかはわかりませんが、pixiv自作品にブクマしてくれてる方の中で「Twitterを持って...続きを見る

ID: uHA9azo2 2021/11/29

丁寧ありがとうございます…!
やはりとびぬけて上手い人はともかく、なかなか旬が過ぎて落ち着いた界隈への参入は難しいものですよね。。
支部はやっているのですが、あまりにも違うジャンルすぎて投稿していなかったので、改めてこのジャンル用にアカウントを作って投稿してみます。
まだ運用して数日ですし、行動あるのみですね…がんばります。
改めて、ありがとうございました。

ID: Kyejfam8 2021/11/29

うちの界隈みたいです
字書きです。長寿落日過疎ジャンルにまっさらの状態で参入しました
古参の人たちはほとんどもう活動していない状況で、タグなんてないしTwitterではなんのアクションももらえず孤独でした
フェイクを混じえますが、私はまずpixivに定期的に投稿しながら、何年も前の古参の人たちの作品にコメントを送っていました
もちろんスルーされるのがほとんどでしたが、たまに返信をいただけていました
そういうのを続けていくとこちらの作品も見て貰えるようになりブクマがぽつぽつ増え、Twitterでフォローしたらフォロバされるようになりました
されなくてもRTなどで過去作品にコメントした...続きを見る

ID: uHA9azo2 2021/11/29

ご丁寧にありがとうございます!
他の方のコメントにもあったようにやはりpixivと連動させていくのが良いのですね…参考になります。
まだ稼働させて数日ですし、様子を見つつ行動してみます!長く活動できるよう頑張りますね、、!

ID: T0mXHfub 2021/11/29

まずpixivでその作品を描かれている方を見て、Twitterのリンクがあればそこにアクセスします。
まだフォローはせずに何人かリストに登録、そうするとおすすめ欄にその界隈の方々が出るようになるので、そこでも気になった人をリストに入れます。
そこでしばらくはリスインした方々がどんな人達なのかひたすら眺めていきます。新規の方でも快く受け入れてくれそうな方、フォローフォロワー問わず気に入った作品をRTしてくれる方など、気さくそうな方が見つかります。
そして自分のイラストを何枚かTwitterに投稿し自分からフォローしに行きます。フォロバ頂いた方には挨拶をしてそこから交流したりします。
上記...続きを見る

ID: uHA9azo2 2021/11/29

ご丁寧にありがとうございます!
とても参考になります、割と作品ばかり見てて人柄をあまり見てこなかったので…。
オタク垢がそもそも久しぶりなので、この方法も参考にしつつやってみます、ありがとうございました♪

ID: PxjE2KQY 2021/11/29

自分はオフ中心なので、最初はtwitterアカウントを作らずにオフに参入するところからスタートしました。
知り合いもいないぼっち状態で始めて、徐々に声をかけてくださる方が増えてきて「twitterはやっていないんですか?」と聞いていただけるようになったので、アカウントを作りました。
始めは2、3人と繋がらせていただく程度でしたが、小さいジャンルながら少しずつフォローしてくださる方が増えてきて、オン専の方とも繋がらせていただいたという感じです。

ID: TUbmdKA5 2021/11/30

ゼロフォロワーから始めた字書きです
最初の1ヶ月はほんと空気(実際ひとのTLにのってなかったんだと思う)でしたが、気にせず好きな作品には感想を送ったり、こつこつ自作をあげてたらいつの間にか元々いる方ともやりとりできるようになりました。
ゼロスタートだとこっちがどんな人間かわならないから、ぶっちぎりの実力がない限り最初から輪の中に入るの難しいですよね…
初動は、支部で自分の作品にブクマつけてくれた人をフォローして、ちょっとずつお話てきるようにしていった感じです
少なくとも解釈に近いものがあるはず&作品を知ってくれているので、お互い話しやすいかな、と

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

一時期流行った電動昇降デスクって… 一時期流行った電動昇降デスク、まだ使っている人いますか? 本当に机の高さを...

オールキャラ漫画をBL漫画と思われないかとても心配です。 普段キャラAの夢漫画で活動しています。 Aには相棒キ...

2次創作垢のみなさん、フォロワーに対して何人くらいフォローしてますか? Xのアカウントの話です。 ちなみに自分...

pixivで、同じ人物がアカウントを3つほど作って同じような運用しています。どういう意図なんだと思いますか? ...

ブロマンスや精神的なもののみの繋がりを賞賛し、性愛が絡むものを下に見る風潮はどこから発祥したものでしょうか? 自...

名前変換夢漫画を描きたいのですが、一人称漫画のコツがいまいちわかりません。 何か参考になりそうなサイトや本はあり...

ちょっと仕事が忙しくて低浮上になります、とか、リアルで余裕ないので反応遅くなります〜!申し訳ないです!というツイー...

イベントの差し入れに入れるステッカーが公式に似た絵柄でも問題ないでしょうか?イベントお疲れ様ですと一言添えて名前を...

初めてWebオンリーに既刊+漫画展示で参加予定です せっかくなら色々やってみたいと考えているのですが、ネップリを...

第三者目線で小説を書く時のコツや気をつけてることを教えてください! また、第三者目線で良い小説があったら教えてくだ...