感想送られるのが迷惑な壁打ち作家の、感想がいかに嫌かという意見が...
感想送られるのが迷惑な壁打ち作家の、感想がいかに嫌かという意見が聞きたい
オフ活動なし、pixivオンリー公開で小説を書いている大好きな壁打ち二次創作小説の作家さんがいます。
twitterは一瞬更新通知として使っていたようですが、すぐに辞めてしまわれました。
プロフィール欄も創作傾向しか載っていない方で、感想を募集している傾向もありません。
今まで書かれた小説のメッセージ欄のスタンプや感想にも返信をしていない様子の徹底した壁打ちさです。
ずっと感想をお送りしたいなと思っているのですが、壁打ちで、今まで誰の感想にも返信なしとくると、多分感想そのものを欲してないんではないかな?と考えてしまいます。
しかし私個人としては今まで推してきた作家さんがのアカウントが消えてしまった時に感想送らなくて後悔した経験が多々あり、送りたい気持ちがずっとあります。
https://cremu.jp/topics/5626
https://cremu.jp/topics/5626
このあたりのトピックを見ながら考えていたのですが、オブラートに包まれた意見ばかりだったので、壁打ちの方から「感想のここが嫌!」という、感想がどうして嫌なのかという率直な意見を見まくることで、この方に感想送ることを諦めたいです…
壁打ちの方、「感想の嫌だと思うところ」を書き込みしてくれないでしょうか?
みんなのコメント
匿名フォームもおかずDMも全てシャットアウトしてる壁打ちです。
私の場合は原作が好きで二次創作してるだけという意識があるので
正直たかが自分の書いた二次創作に過剰な言葉を並べて褒められることが気持ち悪くて仕方ないです。
そんな深いこと考えてないし原作がなければ私の二次創作も生まれてないですし
ちゃんと原作に絡めた感想なら嬉しいんですが私の二次創作にだけ言及されてると
「いやそんなん言われてもただの二次創作なんで…」と冷めてしまいます。
好意があって感想伝えようとしてくれるのはわかるので、だったら最初から感想貰わないようにしておこうと思って壁打ちに落ち着きました。
私に感想送る時間...続きを見る
>私に感想送る時間があるなら原作者に感想送ってほしいです。
すごくわかります…。
二次創作している人で原作者や製作元に純粋に感想を送っている人(ご意見じゃなくて)って全然いないですよね
なんで送らないんだろう……
感想が嫌なんじゃなくて返信が嫌です……自己中ですみません。
リアルでもLINEの返信やメールの返信がものすごくストレスに思うタイプです。相手が嫌とか内容が嫌なわけではないです。対人用の自分と1人用の自分を分けてるので、せっかく1人で過ごしているのに返信のために対人用の自分になるのがストレスという感じです。鬱経験者だからそのせいかもだけど。
でも返信しないことが失礼にあたるのも理解してるので、不用意に誰かを傷つけないよう自分からは一切感想を求めません。(マロを設置したりツイッターで活動したりしません。pixivにも投稿時以外は滅多にログインしないです)
また、元気な時や対人用の自分でい...続きを見る
自分は感想嬉しい派なので参考になるかわかりませんが、長文感想を送ってくださった方からのフォローが外れたときに創作活動に影響があるほどめちゃくちゃ落ちこんでしまったので「半端な気持ちで応援するな!」と乱暴な気持ちを抱いてしまいました。感想を送ってくださる方にとても依存してしまうので、その方が他者の作品をブクマしてたり感想を送っているだけで嫉妬で荒れ狂います。
感想もらうのすごく嫌い、迷惑、勘弁してくれ!とずっと思ってる絵描きです。
壁打ち、pixivコメント全無視、Twitterリプ欄全閉じ、pixivとTwitterのプロフには感想送らないでくださいと明記、同人誌にも同じく感想送らないでと明記して、徹底してます。
ですがそれでも感想のメールやメッセージ、手紙などを渡されて困り果てている立場のものです。
今はもらった瞬間に全てメール削除、手紙も廃棄していますが、ここまで割り切れるようになる前は「読まずに捨てるのはさすがに失礼か…」と読んでしまい、ダメージを受けていました。
下記は私が感想大嫌い、迷惑派になった理由などです。
【感想のこ...続きを見る
トピズレだけどトピ主に見てほしいから書き込む ごめんね
ここでどれだけ「壁打ちで感想嫌いな人」に感想を嫌いな理由を聞いても、「トピ主の好きな人」が感想を嫌がっているのかどうかはわからないよ ここにいる人たちがトピ主の好きな人じゃないんだから
壁打ち徹底してるから返信しないだけで、本当は感想大好きかもしれないよ?それってご本人以外にはわからないよ
トピ主が送りたい気持ちをここで別の人の意見によって諦めて、それでその人が本当は欲しかった感想が消えちゃうのってめちゃくちゃもったいなくないかな?
見えないところで質問として、感想を送ってもいいかどうか聞いてみたらダメなのかな?欲しかったら嬉しい...続きを見る
これ同意。参考にはなるけど匿名掲示板のごく一部の人の意見を主語だと思ってもらったら困る。その人本人じゃないと分からないし人それぞれだから
Pixivは絵を投下するだけでDMもコメントも返信しない、TwitterはDM・リプ欄は未解放の壁打ちで運営している漫画描きです。
私が感想不要な理由は、二次創作はすべて自給自足のために行っており、感想をいただくことによって(たとえそれがプラスの言葉だったとしても)閲覧者の存在を少なからず意識してしまい、自分の思い描く通りの創作が出来なくなってしまうのが嫌というのが主な理由です。
作品を公開しているのは、自家栽培で収穫した野菜を自分が食べる分の他に余った分をお裾分けするような気持ちからです。美味しく食べてくれたならとても嬉しい、でも「次も作って欲しい」「こういう野菜はないか?」...続きを見る
ここの自称壁打ちは壁打ちにあらず、真の壁打ちはTwitterもpixivもイベント参加もせずに委託通販のみ。
目につくネットに流す時点で孤高の存在を気取った構ってちゃんである。
感想が来る隙を与えている時点で壁打ちではない。
隙がある奴には構わず感想を送ればよい。
ごめん純粋に気になったんだけど、委託通販にしても奥付には連絡先でメアド書かないといけなくない?その辺ってどうしてるんですか?
確かに自分でサークル参加するのも究極的にはそうだね会場で会えるしファンコールとかファンレターとか貰うかも
感想要りませーんFF比ガーフォロバしません反応しません匿名箱置きませんDM開けませんとか言いつついや人の目につく所=ネットに居るよねとなる
委託参加もまだ甘くないか?真の真の壁打ちは自分のPCから出てこない他人に作品を見せない人では
委託参加も同人誌は奥付メアド必須だし(守らない人も多いが)
そもそも壁打ちとか言いつつ壁打ってる自分の姿を見て欲しい訳だから構ってちゃんなのは同じだね
鍵垢のFFゼロの人以外はみんな偽物壁打ち。上の人の言う様に人の反応欲してる見て欲しいってことだ。自分から見せといて感想言うなって勝手だよな
確かにそれはあるかも。自分今は普通に人と交流してるけど、マジで他人に二次創作物を見られるという概念がなかったときはpcのフォルダの中にしか作品入れてなかったし、それで満足してた
何も考えずに感想送りたい人は送れ!!
アレルギーで死ぬわけでもあるまいし!
欲しくない人は自衛しろ!!
手紙は読まずに捨ててTwitterはリプはできないようにしてpixivにコメントDM来ても通知切っとけ!!!
感想ぜっったい送るなって固定ツイにしとけ!感想言ったら即ブロしますってかいとけ!貰った手紙は捨てますって言っとけ!
そんだけやって送ってくるやつは絶対に切った方がいい人間だ!
自称壁打ちです
私の場合はですが、感想フォームやDM解放をしていると、感想くれくれーて思われてそうなので嫌なのと
別垢の時、以前は置いていたけど何も感想なかったので、別に置かなくていい解放しなくていいかなーて置いてないシャットダウンしています
初めから諦めて何も期待せずに自給自足してる壁打ちもいるよで、感想きたらめっちゃ嬉しい人もいるはずです
その気持ちを送るだけ送ってあげてほしいなって思います、言葉にはお気をつけて…
私だったら嬉しいです
相手が感想嫌なのであれば、最初から見ないと思いますし、ただの感想送る自己満足かもしれませんが、自己満足通り越して伝えたい気持ち、わかります
...続きを見る
識字障害があり、ある傾向の文章をみるとストレスになるので感想は受け付けていません。でも識字障害があるとは言いたくないので黙っています。
端末違うのでID違うかもしれませんがトピ主です。皆さん率直な意見をくださりありがとうございました。
トピズレのご意見も参考にします。
一応ですが、私の好きな作家さんは自ら壁打ちです、返信しません、とは言っていません。
ただ単に、pixivしかアカウントを持っていなくて、ブックマークは公開していなくて、pixivフォロワーはpixiv公式のみで、pixivの感想類には一切返信しないし、twitterアカウントは何年も前に消去済みで、オフ活動は一切していない、という状態で長年運用されているため、私から見ると壁打ちに見えるという方です。
なので、感想送っていいですか?と確認をとることも少...続きを見る