創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: VDLp1WPY2021/12/05

感想をもらいやすい作風・もらいにくい作風はあると思いますか? ...

感想をもらいやすい作風・もらいにくい作風はあると思いますか?
私はpixivメインで活動する二次創作BL字書きです。
無交流壁打ちです。
ブクマ数などの数字だけで見ればどのジャンルでも上位に入ることができますが、感想をほとんど頂いたことがありません。
どんなにブクマを頂けた作品でもpixivのコメント・スタンプが0なのは当たり前です。同ジャンルで同程度の評価を得ている作品には必ず複数個はコメントが付いているようなのでショックを受けています。

稀にコメントを頂けた際には日にちを置かず丁寧に返信するようにしていますし、
プロフィールには匿名ツールのリンクを貼っており、こちらも返信用ブログで返信すると明記していますがほぼ届いたことはありません。

先日も気合いを入れて書いた長編をアップしたところ、ブクマは過去最高の勢いで伸び数字上はとてもありがたい評価を頂きましたが一言コメントやスタンプすらもひとつも付きませんでした。
評価の数字だけでも十分感謝すべきことは分かっていますがそんなに何も言うことが浮かばないような作風なのかとむなしくなります。

感想をもらいやすい作風・もらいにくい作風があるとすればどのようなものだと思いますか?
(ちなみに私の作風はほのぼの〜ややシリアスのハピエンで1〜3万字のR18あり短編メイン、パロや特殊設定などは書きません)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: OELJkTy4 2021/12/05

良いと感じても、どこか「かたさ」がある場合コメントしづらいかもしれません。この「かたさ」は作風も書き手さんの雰囲気もどちらも含みます。
コメントを送る方もやはり勇気を出して送ってくださるわけです。受け入れてもらえる、この人なら喜んでくれる、という安心材料がほしいので、キャプションやコメ返などで「やらかさ」があると行きやすいと思います。
ですますで丁寧に返しつつ、「とても元気出ました!」とか「嬉しい言葉、宝物です!」とか言い回しを増やして喜びとやわらかさを出すのはどうでしようか。

トピ主さん「作風」と言っているのに、見当違いな返信になっていたらすみません。

ID: RMnICsNj 2021/12/05

上の人に同意。作風より作者の雰囲気だと想う

ID: 8TcXmGRM 2021/12/05

pixivなのに作者の雰囲気とか分からなくない?Twitterならわかるけど…

R18だからそれ目的で読まれていて興奮材料にはなるけど、ほのぼの〜シリアスなR18で感想となると出てこない作品、または感想を書くのが恥ずかしいという負い目かなと思いました。
こういう場合振り切った特殊性癖ものとかのほうが感想浮かびやすいし、そういうのが好きな人は慣れてるのでR18に対する恥ずかしさもあまりないです。

ID: RMnICsNj 2021/12/05

キャプションとかでわかるでしょ

ID: 8TcXmGRM 2021/12/05

情報量によるし読まない人も多いと思う

ID: lJr4Op2z 2021/12/05

え…じゃあ残酷だけど感想来ないのは作品のせいってこと?

ID: 8TcXmGRM 2021/12/05

作品そのものが悪いと言ってるわけではなく、いいと思っても好きだと思っても感想が出てこない又は感想を書きにくい作風として、ほのぼの〜シリアスのR18作品は当てはまりやすいのはあるんじゃないかと思いました。

ID: fhrGmwTE 2021/12/05

ギャグ系とかコメントしやすいと思いますが、スタンプすらないのは不思議ですね…

ID: XulgmF5r 2021/12/05

みんな落ち着いて「ほとんど」貰えないって言ってる
「ゼロ」ではなく「ほとんど」これはいつもの「思ったより貰えない」「同程度の奴らより貰えない」「人気とブクマの割に貰えない」っていう贅沢病の症状だから
実際貰えてるんだよ感想は

それを自分の理想より少ないから一括りに「貰えない」と誇張してモットクレクレしてるだけ
貰えてる作品もあるのに全部に貰えないし人より少ないから「私の実力ならもっと来ても良いのになぜ…」って少数を単なる数として切り捨ててるだけだよ

ID: s58Xh29Z 2021/12/05

落ち着くのはあなただ(笑)
書いてもないこと妄想して決めつけすぎでしょ
ブクマ同じくらいの人に比べて自分へのコメントが全然もらえてない、は客観的かつ的確な比較対象だし、それで不安になるのはわかるよ

ID: hfLpwHKg 2021/12/05

感想をほとんど頂いたことがありません。

稀にコメントを頂けた際には日にちを置かず丁寧に返信するようにしていますし

とトピ文にはっきり書いてあるから妄想じゃなくね?貰ってるじゃん
少なくて不満としか読み取れない

ID: Gx8sALBz 2021/12/05

pixivのコメント・スタンプが0なのは当たり前ですって書いてあるから、7〜8作品くらいあげて1コメントもらえた、くらいじゃないの?それで同じブクマ数のひとが何コメントも貰ってるならまあ不安にもなるだろうなって感じだわ

ID: tEhq7l5n 2021/12/05

作中でキャラが苦難を乗り越えてのハッピーエンドが圧倒的によく貰えました。どんなに萌えようとも「可愛いです」より「皆がうまくいってよかった!泣けました!」ってほうがよく感想もらえます。苦難が大きければ大きいほどいい…

ID: Lq3x7aIR 2021/12/05

うん。ほとんど、ほぼって言ってるからそれはゼロではない。小学生レベルの国語と算数が理解出来ればゼロとゼロに近いものの違いはわかる
ゼロならその書き方はおかしい
つまりトピ主はゼロじゃない。ゼロじゃないのにもっと欲しいって言ってるから贅沢だねと言われたんじゃないの?
もっとくれって事だよね?じゃあ感想たくさん貰ってる人の作品研究したらどうかな?どの要素に感想来てるか分析してそれを自分の作風に取り入れてみたら?てかそれくらい自分で考えてわからないものかね?

ID: DrIURaKx 2021/12/05

>>同ジャンルで同程度の評価を得ている作品
これは無交流壁打ちの作品ですか?
同じ条件で比べないと意味ないです
交流してたら交流してる人間から感想来るし、そうすると交流してない人間も気軽に送ってくるから
交流してる方が感想増えるのは当たり前

無交流同士で比べてるなら、貰えてる人間の人間性について研究した方が良いと思う(ツイッターでの挙動、キャプションの親近感など)
感想の送りやすさは(よっぽど変わり種では無い限り)作風よりも作者の人間性の影響の方が大きいと思う

ID: 1dJ47uBH 2021/12/05

私も交流してないからだと思う。

ID: tqXaEveQ 2021/12/05

Twitterを「同人 ターゲティングピラミッド」で検索すると出てくる図が分かりやすいのですが、トピ主さんの作品は今「読解力のない大衆」に届きやすい作風です。
そのため、語彙力がない、感想を送る発想すらない人達がただブクマをしている状態。

感想だけを望むならマニア向け極振り。
感想もブクマも欲しいなら、マニア向けと大衆向けの中間を狙うと上手くいきますよ。

自分もTwitterは自我・交流なし、キャプションも真顔でボソッと吐き捨てたような短文で「怖い作者」と思われているはずですが、ご感想は十分に頂けてます。

ID: 1Wb5BkLV 2021/12/05

こちらのワードで検索してみましたがトピ主さんが欲しい情報が全部このツイートのツリーにまとまってるような気がします。

ID: JYQDhf3O 2021/12/05

感想送っててもこんな風に少ないからほとんど貰えなくて嫌とかトピ立てられたら悲しいな
私1人くらいの感想じゃ送ったの無駄なんだなと思う

ID: W61mDTcZ 2021/12/05

本気で言ってる?感想なんてあればあるほど嬉しいでしょ
AよりBの感想が良いっていう選り好みしてるんじゃなくて、1つより2つがいいのは当たり前では?
コメ主さんひとつ上のコメントに参考にしますってコメントしてるよね?感想もブクマも欲しいから参考にするんだよね?なんで感想もっと欲しいって言ったら感想くれた人を傷つけることになるの?教えて欲しい

ID: W61mDTcZ 2021/12/05

めちゃくちゃタイミング良く消されて草

ID: QfgHnW8p 2021/12/05

ID違うけどこめ主だよ。なんでそんなキレてんの?こわーあとめちゃくちゃ監視しててこわー張り付いてんの?一瞬を見逃さないの暇すぎて凄いね

貰う立場としては参考になると思った。消したのはトピズレの横失でコメント伸ばすのが失礼だと思ったからやっぱり消しただけ

で、送る立場としてはね私過去何回もあったんだよ。送った作家が「感想貰ってない」とか「もっとくれ」ってツイートしたこと

それが悲しいと個人的に思ったからこのトピ主も同じかーって
自分は感想貰うけど一通だろうがとてもありがたいと思うし「貰えなーいもっとくれー」なんて愚痴らないからトピ主さんみたいなタイプは好きじゃないし理解できな...続きを見る

ID: tEhq7l5n 2021/12/05

トピズレっていうなら元のコメントそのものがトピズレなんだよなぁ。質問に答えてないし…

ID: XgRoqkGU 2021/12/05

誰もキレてないし監視もしてないよ
タイミング良く、って読めなかったのかな?監視されてるとかちょっと思考ヤバいよ
むしろなんでそんな攻撃された猫みたいにフーフーッ言ってんのかわかんないよ誰も攻撃してないから落ち着いて〜

ツイートしてたら私も傷つくよ!でもそれって全然違う話だよね?ここでよく見るトピック、大体ツイートしてたら引くな、って内容じゃない?それらひとつひとつにも傷ついてるの?煽りとかじゃなく純粋に疑問 クレムに居づらくない?それは

匿名だったら言える相談をしあおう、って場で、感想は嬉しい、でも一通より二通が嬉しいから二通貰えるような人間ってどういう人ですか?っていう質問に...続きを見る

ID: TKgMaE9v 2021/12/05

感想やコメントがゼロだと最初に付けるの躊躇う人って多いです。
呼び水的に複垢とかで自演自作してみては?
そういったハードルが低い人がファンに付くと、感想コメント貰いやすくなる印象です。

あとは、単にファンの数と熱量の問題。
ニッチでマイナーなジャンルだと熱量持って読んでくれる人が多いから感想コメントを貰いやすい。
それがメジャージャンルになると、他にも良い作品もあったり感想別に送らなくても良いかなってなりがち。
ただ読んでくれる数が多いから、感想くれる率は上がる。
中途半端な熱量ジャンルで、中途半端な数の読者数だと感想逆に貰えなかったりもする。
感想のためにジャンルを変える...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/05

様々なコメントをありがとうございます。
(私が勝手に思っているだけかもしれませんが)私と同じような作風で、かつブクマや閲覧数なども同程度の書き手さん達と比べて明らかにコメントを頂けないことがコンプレックスで、そのため質問させていただきました。

人柄については確かにキャプションやプロフのとっつきにくさはあるかもしれませんが、人柄とは無関係というご意見もあり…確かに自界隈でたくさんコメントをもらっている字書きさんも支部オンリーかつキャプションは非常にそっけないです。

やはり作品の質・内容が一番問題ですよね。淡々とした日常とその延長線上のR18…のような話をいつも好んで書くので、心揺さ...続きを見る

ID: WkyufUPa 2021/12/05

あくまでも自界隈の話ですが、受を不幸のどん底に叩き落として最後に幸せにする、といったパターンには感想わんさかきてますね。
推しを不幸にするのが性癖っていう人、かなりいます。

……私には分からない価値観だけど。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

vのnmmnの二次創作始めちゃったんだけどルールが分からないので誰か教えて下さい

2022年頃にすごく好きだった絵師さん(1次創作)がいて、最近になって「もしかしてこの方かな?」と思う別の絵師さん...

ぶっちゃけ、公務員とか教員とか、銀行員や証券会社勤務でオフイベ出てる方いますか? 転職して10月から銀行員になり...

お聞きしたいことがあります。 二次創作(小説)をXにあげる際、短めの文は新書ページメーカーを利用しているのですが...

昔書いたお粗末すぎる本をDLsiteから消したいです。 お金払って買ってくれた人に迷惑がかかるのだけが気がかりで...

通販している同人グッズの価格を見直すべきかどうか考え中なので意見がほしいです。 二次創作同人グッズで大アルカ...

ROMにもやる事ありますか?とある海外ROMにもやっとします。(愚痴です) 海外勢がメインのジャンルです。 あ...

ジャンル大手がABです。以下の様な解釈の場合Xでは鍵になった方がいいんでしょうか? 自分はA→BだけどAかBのス...

一次創作心折れの民です。 数字に振り回されて、好きなものや描きたいものってなんだっけ…と劣等感や焦燥感に駆ら...

マシュマロ溜めてる人が集まるトピ マシュマロ溜めてて返せなくてどんどん溜まってってどんどん返せなくなるループに落...