創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: LBqw5diH2020/02/24

ABの組み合わせだとABが強いカプでBAやってます。 マイナー...

ABの組み合わせだとABが強いカプでBAやってます。
マイナーなこともありABBAどちらもいけますという人が多いですが、自分は完全にBAで、ABはキャラの解釈が違うことい俺様超人AとおバカBにピンと来ないため読んでません。
ただBAでも解釈違いを起こしハクチ美少女化したAと発情モンスターみたいなBに襲われたり女王様やったりと全く理解ができず、こちらも同様に読めません。
自分には理解しがたいことですが、ABBAはリバが常識みたいなカプでこの全く異なる解釈を楽しめるような人だけが残っています。
しょうがないので孤独に壁打ちしてますが、やはり自分の解釈を共有できないのがツラいです。
こんな状況で一体どうしたら苦痛が和らぐでしょうか?
何らかのアドバイスもらえると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2B7jkeUo 2020/02/24

Archive of Our Ownや Tumblrで英語圏の作品を見る、可能なら一言でも感想をコメントするのがおすすめです。主観ですが、日本語圏よりは性格の味付けが濃くない印象を受けます。

https://archiveofourown.org/

https://www.tumblr.com/

日本語...続きを見る

ID: 2B7jkeUo 2020/02/24

IDが変わっているかもしれませんが補足です。

例えば受けが田中一郎の場合

Bottom!Ichiro
Bottom Tanaka Ichiro

これとカプ名や攻めの名前と一緒に検索すると絞り込めます。

ID: COP9GbdY 2020/02/24

極端な解釈が主流になっていると、どこかしらで他の解釈も生まれる気がします。
少数派解釈の人と集まれば、少しは気が楽になると思います。

ただ、そういう人は確かにみつけにくいことが多いと思います。
まわりの別解釈の人を恐れて、イベントでは、サブのカプやオールキャラなど他のスペースで本を出しているかも。
Twitterなどで嫌いな解釈の人をミュートなどにぶちこみつつ、いろんな表記で自カプを検索していけば、イベントにでないけれども作品をかいている方も見つかるかもしれません。
また、漫画と小説、オフメインとTwitterメイン、解釈の方向性が多少違うこともあります。

ID: O4KqN2Jr 2020/02/24

同じような状況で活動しており、Twitterでは誰にも関わることなくマイペースに萌える解釈のBA話のみしていました。
フォロワーは全員解釈違いです。フォロー返しはしてましたがTLは解釈違いばかりなので追ってませんでした。

マイナーだとTwitterでも大体知ってるアイコンの人ばかりで、だんだんその人たちがすべての様に思えてくるのですが、一時期忙しくTwitterを離れ再開した後、自分の解釈のBAが好きだからTwitterの再開嬉しいですとコメントをもらい、目に見えてなかったけど共感してくれる誰かもいるんだと嬉しく思いました。
なかなか見えにくいかもしれませんがトピ主さんの解釈を楽しみ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

版権作品のキャラクター名や固有名詞をアカウント名にするのはどういう意図があるのでしょうか? 更新された作品の感想...

漫画の途中で視点が変になります。 R18シーンで心情を描写しようとして、Aの心の中のモノローグを入れてA視点にな...

冤罪で嫌がらせを受けてたトラウマで、それ以降人間不信になり壁打ちで創作していますが、孤独が辛いです。 元々交...

これからどういう気持ちで行けば良いか、アドバイスいただけたらと思いトピ立て致します。長文になります。 ソシャ...

クレムで嫌われるような自我を出してしまったことはありますか リアルがあまり上手く行ってない時に盛大に病んだ発言を...

創作百合で活動しているのですが女性から「女に対して差別的な描写をやめろ」と言われ困惑しています 今取り組んでいる...

界隈にガチガチの村ができました。 ジャンル名を冠したグループ名をつけてSNS上で盛り上がっているのを見るとなんで...

あおかんの旬スタダにのった下手な人のフォロワーが4000くらいだったけど、やっぱりど旬だったんじゃん なんで最近...

漫画のレイヤー数を減らしたい クリスタで漫画を描いています。コマフォルダー分割で枠線カットしているのですが、コマ...

ここに限らず同人の話題では「覇権」「中堅」「斜陽」「マイナー」等のジャンルの区分けがよく登場しますが恥ずかしながら...