無断転載禁止って、LINEなどで身内(家族やリア友)に送るのもダ...
無断転載禁止って、LINEなどで身内(家族やリア友)に送るのもダメという意味合いで転載禁止と言っていますか?
LINEのアイコンは不特定多数に見られるので、転載禁止に含む人が多いと思うのですが…
「転載禁止とのことですが、LINEで友達に送るのは可ですか?」というマロをもらいました(フェイクあり)。
私としては、LINEで直接身内などに送るんだったら、リアルで「これ見て〜!」ってスマホの画面見せるのと変わらないかなと思っていたので、私のイラストには転載禁止を掲げつつも、そういうのはしてくれて構わないという認識だったのですが、
送られた方の身内さんが転載禁止って知らずにアイコン使用などする可能性もあることを考えると、ということはLINEなどで送るのも禁止する認識の方がいいのでしょうか?
LINEでの転載(?)OKの場合、転載するならURLを載せるべきかという点に関しては、イラストの全てにTwitterIDを載せてるのでイラストを特に悪意のある加工などせずにそのまま送るのであれば、URLを送るのと大差ないのかなと思っています。
転載禁止している方、LINEでの転送についてどちらの認識で転載禁止と言っているか教えていただきたいです。
みんなのコメント
TwitterのURLを送るとかならいいかなぁと思います。送信先の人が無断転載するかどうかは送った人にも分からないし、どうしようも無いですよね…
URLの共有に留めてほしいですが、実際どうされているかは知りません。
体験談になりますがtwitterのIDが潰れ読みづらくなっているイラストを「拾い画なんだけど読める?サインくらいちゃんと書いてほしいよね」と友人に見せられたことがあります。直接イラストを送信した場合、回り回ってそのように扱われてしまう可能性は十分あると思います。