創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: nvIrCAwo2021/12/08

無断転載禁止って、LINEなどで身内(家族やリア友)に送るのもダ...

無断転載禁止って、LINEなどで身内(家族やリア友)に送るのもダメという意味合いで転載禁止と言っていますか?
LINEのアイコンは不特定多数に見られるので、転載禁止に含む人が多いと思うのですが…

「転載禁止とのことですが、LINEで友達に送るのは可ですか?」というマロをもらいました(フェイクあり)。

私としては、LINEで直接身内などに送るんだったら、リアルで「これ見て〜!」ってスマホの画面見せるのと変わらないかなと思っていたので、私のイラストには転載禁止を掲げつつも、そういうのはしてくれて構わないという認識だったのですが、
送られた方の身内さんが転載禁止って知らずにアイコン使用などする可能性もあることを考えると、ということはLINEなどで送るのも禁止する認識の方がいいのでしょうか?

LINEでの転載(?)OKの場合、転載するならURLを載せるべきかという点に関しては、イラストの全てにTwitterIDを載せてるのでイラストを特に悪意のある加工などせずにそのまま送るのであれば、URLを送るのと大差ないのかなと思っています。

転載禁止している方、LINEでの転送についてどちらの認識で転載禁止と言っているか教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: JPnEYSGs 2021/12/08

作品そのものの転送はNG、URLならOKの認識です

ID: 6EONI9Hq 2021/12/09

TwitterのURLを送るとかならいいかなぁと思います。送信先の人が無断転載するかどうかは送った人にも分からないし、どうしようも無いですよね…

ID: VjyZGD7C 2021/12/09

URLの共有に留めてほしいですが、実際どうされているかは知りません。

体験談になりますがtwitterのIDが潰れ読みづらくなっているイラストを「拾い画なんだけど読める?サインくらいちゃんと書いてほしいよね」と友人に見せられたことがあります。直接イラストを送信した場合、回り回ってそのように扱われてしまう可能性は十分あると思います。

ID: トピ主 2021/12/09

皆さんありがとうございます。
拾い画でIDが潰れる…そういうことも考えると、URLだけ許可と回答しておこうと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《268》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

自分の小説(投稿前)の書き出しとよく似た作品を見かけたら、書き直した方がいいですか? たとえばですが、とある場所...

自分の作品を差し入れたり、自作品をプレゼントする人が話題になってますが 既存作品ではなく、特定の作家や相互に作品...

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...

同人誌の感想を送るのにハードルが低いものって何でしょうか? もしよければ、以下のツールやSNSで優先順位を教えて...

同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円...

差し入れに絵って本当に喜ばれると思って描いているんですか? それってかなり自分の絵に自信が無いと出来ないですよね...

表紙絵を依頼するときの探し方についてお聞きしたいです。 これまで界隈外の絵師の方に依頼して表紙を描いてもらっ...

サークル参加でイベントに荷物を送る時のダンボール、どこで調達してますか? セルフ出荷の時のダンボールは毎回サ...