創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: osnUSBY22021/12/14

評価に左右されない考え方やコツを知りたいです 例えば、私の...

評価に左右されない考え方やコツを知りたいです

例えば、私の場合一つの作品に時間をかけすぎるとそれに比例して評価が芳しくないと落ち込みやすいのであまり時間かけすぎない、

どうしても嫉妬してしまう人はミュートして絶対見ないようにする

などで精神を保っています。それでも気にしてしまうのですが…

数字で可視化される以上、どうしても評価が多い=正義だと思ってしまい、作品をアップした日は一日中張り付いてしまう自分が嫌です。

数字が見えなくなるツールも使ってみたしたが結局見たくなってしまい効果はありませんでした。

絵を描いている時はとても楽しいのですが、評価の数を気にする自分を戒めたいです。
こうしたら数字にこだわらなくなった、精神が安定して創作できるようになったなどのエピソードをお待ちしております。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: m0h7oq1T 2021/12/14

定期的に出る話題なので、過去トピも読んでみてください。

評価を一切気にしないという方は、創作以外でも自分に自信があったり芯が強いのでしょうか?
https://cremu.jp/topics/13045
刺さる人にだけ刺さればいいと思っていたのですが、最近数字が気になります。
https://cremu...続きを見る

ID: xIPnCrdb 2021/12/14

と、いうか評価って今の自分に対する最大限の賛辞なのでそれが貰える限界値最大値と考えると1でもあれば勝ちじゃないですか?
ゼロならおちこみますけど
100貰える人は今のその人には100が限界で最大値
10000貰える人は今のその人には10000が限界で最大値
と考えると今の自分に満点貰えてると思うんですけどね
もっと欲しいとか貰えるはずとか欲張ったり勘違いするから苦しいんであって
思い違いから来るスーサイドじゃないですか?

ID: 7O2iGbhc 2021/12/14

あなたは私か?てくらい共感しました。
私の場合はですが交流はあまりしてないので、周りといいねを比べて少なくても「交流数がないからこれは私自身の本当の評価数なんだな」と思うようにしてます。比べないようにするのも大変ですが…。

ID: fsiZaExr 2021/12/14

邪道かもしれませんが、執着をやわらげるのが一番の近道じゃないでしょうか。
自分の場合は絵以外で自信が持てるものがあるので、絵が伸びなくてもそんなもんかーで終わってます。確かに絵のいいねが自分より多い人は羨ましいですが、それはネット内だけでの話であって、リアルで生きる分には特に羨ましくないです。

話は変わりますが、以下の短編映画の冒頭にこんな表記があります。
https://youtu.be/wpoWmflpDPw
"われわれ日本人は今迄あま...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...