創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: osnUSBY22021/12/14

評価に左右されない考え方やコツを知りたいです 例えば、私の...

評価に左右されない考え方やコツを知りたいです

例えば、私の場合一つの作品に時間をかけすぎるとそれに比例して評価が芳しくないと落ち込みやすいのであまり時間かけすぎない、

どうしても嫉妬してしまう人はミュートして絶対見ないようにする

などで精神を保っています。それでも気にしてしまうのですが…

数字で可視化される以上、どうしても評価が多い=正義だと思ってしまい、作品をアップした日は一日中張り付いてしまう自分が嫌です。

数字が見えなくなるツールも使ってみたしたが結局見たくなってしまい効果はありませんでした。

絵を描いている時はとても楽しいのですが、評価の数を気にする自分を戒めたいです。
こうしたら数字にこだわらなくなった、精神が安定して創作できるようになったなどのエピソードをお待ちしております。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: m0h7oq1T 2021/12/14

定期的に出る話題なので、過去トピも読んでみてください。

評価を一切気にしないという方は、創作以外でも自分に自信があったり芯が強いのでしょうか?
https://cremu.jp/topics/13045
刺さる人にだけ刺さればいいと思っていたのですが、最近数字が気になります。
https://cremu...続きを見る

ID: xIPnCrdb 2021/12/14

と、いうか評価って今の自分に対する最大限の賛辞なのでそれが貰える限界値最大値と考えると1でもあれば勝ちじゃないですか?
ゼロならおちこみますけど
100貰える人は今のその人には100が限界で最大値
10000貰える人は今のその人には10000が限界で最大値
と考えると今の自分に満点貰えてると思うんですけどね
もっと欲しいとか貰えるはずとか欲張ったり勘違いするから苦しいんであって
思い違いから来るスーサイドじゃないですか?

ID: 7O2iGbhc 2021/12/14

あなたは私か?てくらい共感しました。
私の場合はですが交流はあまりしてないので、周りといいねを比べて少なくても「交流数がないからこれは私自身の本当の評価数なんだな」と思うようにしてます。比べないようにするのも大変ですが…。

ID: fsiZaExr 2021/12/14

邪道かもしれませんが、執着をやわらげるのが一番の近道じゃないでしょうか。
自分の場合は絵以外で自信が持てるものがあるので、絵が伸びなくてもそんなもんかーで終わってます。確かに絵のいいねが自分より多い人は羨ましいですが、それはネット内だけでの話であって、リアルで生きる分には特に羨ましくないです。

話は変わりますが、以下の短編映画の冒頭にこんな表記があります。
https://youtu.be/wpoWmflpDPw
"われわれ日本人は今迄あま...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ペンネームの決め方についてまよっています。 BLにはまり、初めて女性向けで創作しようと思ってます。 当方、長い...

成人向け同人誌の置き場についての質問です。 現在一人暮らしで、来年から実家に出戻りします。 実家は狭く...

初質問&サークル初参加予定です。鬱が酷すぎてイベントのサークル参加を取りやめようかと思っているのですが、自ジャンル...

似たような方がいたら嬉しいです。 自分は、死んだキャラに興味が一切湧かなくなります。 鬼◯の◯獄さんとかが...

フォロワー〇万人ありがとうございます系のツイートとか〇〇人記念なので記念イラスト描きましたとか二次創作アカウントで...

ゲスト原稿を依頼された側、依頼した側の人達の色々な意見が聞きたいです。 依頼された方は、依頼された時どのよう...

カプ表記について。 性別を選べる主人公のカプや性転換ネタではよく性別マークを入れると思います。受けはAB♂(or...

スーパーのカゴは左に持つと買いすぎにくい。 利き手が空いていると、脳が“まだ余裕がある”と錯覚しやすいから。

AB固定なのにAとBがそれぞれモブにナンパされてされてないほうがそれを助けるとかって有りなんでしょうか? 凄く嫌...

新刊の部数について。同じようなトピ沢山あるかも知れませんがご容赦ください……。 冬コミで頒布予定の新刊をとらのあ...