初心者だけど描くたびにうまくなってるな〜とおもっていた数人の絵描...
初心者だけど描くたびにうまくなってるな〜とおもっていた数人の絵描き、案の定どんどん上手くなり、そのたびにコメントで感想とかを伝え続けていました。気づいたらファンになりその方たちの画力的な成長も作品も楽しみにしていたのですが、2年くらいだったあとで、もう普通に絵馬!という感じのタイミングで違うジャンルにうつってしまい、たくさんの評価をもらって嬉しそうです。
仕方ないことはわかった上で悲しくて思っているよりもショックだったのか立ち直れません…、なんでこんなふうに落ち込んでるのでしょうか。辛すぎて、何がお言葉いただけると嬉しいです。
みんなのコメント
空の巣症候群(手塩にかけて育てた子供が就職などで独り立ちしたのをきっかけで心にぽっかり穴が空いたようになる親御さんがいる)に近いんじゃないですか……?
絵師さんが成長して育っていく様子を2年という長い間見守っていたのですから、その方が目につく範囲から離れて巣立っていってしまうのがこう…トピ主さんからすると寂しいのでは……
こういった寂しい気持ちは時間が解決してくれるのを待つのが1番かなあ、と思います。
トピ主はROM専ですかね?
・自分が好きなジャンルで初心者からだんだんうまくなっていって、これからもたくさん
上手い絵が供給されると思っていたのにジャンル替えしてしまって悲しい
・何となく子供の成長を見ているようだったから自分の範囲外に行って
楽しそうにしてて寂しい
というような事でしょうか。
仲が良かった、気に行っていた友達が別の友達と仲良くなって
自分の知らないグループで楽しそうにしている感じがして、嫉妬心もあるかもしれないですね。
他人の興味が移り変わるのは仕方が無いですし、どうしようもありませんが
その他ジャンルも見てみたら意外と面白いかもしれません。...続きを見る
私なら追いかけます
ジャンルではなく絵柄でフォローするタイプなので
人によってはまた昔のジャンル描いてくれる時もあるし