皆さん、処女作は残していますか?また、他人の作品を読んでいて過去...
皆さん、処女作は残していますか?また、他人の作品を読んでいて過去作よりも成長が見られたらどう思いますか?
私は創作始めたての頃の作品を見たい人しか見られない仕様にしていますが、最近急に消したいと思うようになりました。当時は二次創作も読みはじめたばかりというくらいだったので、本当に拙くblですが陳腐な少女漫画みたいな内容で、もはや今見るとギャグ作品です。この前ちらっと見たらそういう意味で面白かったです。なんだこれ、と思いつつもやっぱり最初の作品は残しておきたいという気もします。
二つ目の質問ですが、たとえば新作を読んだあと処女作を読んだ方にはどう思われるのだろうとも思います。今でもまだまだ稚拙で、発展途上(だと思いたい)ですが、さすがに処女作よりはだいぶ成長したように感じます。だから読んだ方が「新作読んで好きだと思ったから他のも読もうと思ったけど最初こんなクソなもの書いてんの…?よく読み直したら新作も幼稚くさくて見てらんない」というように心変わりしてしまわないでしょうか。もしそう思った経験のある方がいれば消そうと思います。
処女作をいまも公開しているか、また他人の文体や話の構成の変化についてどう思うか、この二点についてご意見お聞かせください。
みんなのコメント
・処女作を公開してるか
公開どころか恥ずかしくなってファイルごと消してしまいましたが、今ではネタとして残しておいても面白かっただろうな〜と思います
・他人の変化について
(偉そうですが)成長したんだな〜と思います。初期の作品のクオリティによって新作の方の感想が変わってしまうことはないです
・処女作を公開してるか
残してます。やはり一番ブクマ数がぶっちぎって少ないですね。
・他人の変化について
同人作家でもプロの漫画家でも初期に描かれた絵がとにかく大好きっていうちょっと変わった趣向を持ってます。例えば30巻くらい出してる人なら1巻~5巻までの拙めな絵がとにかく愛おしいといいますか笑。そしてその絵がどんどん立体的になってゆく15巻くらいもたまらなく好きです。なので、他人の絵が変化していくさまを見るの好きなので「おお~こんな感じに変わってるんだ、この構図すごいな…」とまじまじ見てしまいます。
ただ話の構成に関しては相当変化してないと気づかないかなと思います。萌えの濃さ...続きを見る
過去作品は恥ずかしいので後で書き直したりしていますが、処女作だけは全く手を付けずに残しています。
初心を忘れたくないからというのと、成長したなーって後で見返した時に思いたいからです。
でも初投稿のそれが意外と評価されたりしていて、成長しているのか退化しているのかはまだわかりません。
処女作、残しています。
人生で初めて書いた小説なので、見る度顔から火が出る勢いで恥ずかしく、時折消したい衝動に駆られます。が、ありがたいことに評価も頂いており高く未だにブクマも動いているので、消すに消せない面もあります。
私も気になっていました!だけど、漫画や小説でも最新作から気に入っても処女作も性癖をくすぐられることが多いので、案外気にならないのかもしれません。
個人サイト時代に書いた処女作、そのまま閉鎖してどこにも公開してない個人サイトに残してます
ほぼ台詞のみで1000文字未満という拙さですがキャラエミュ自体は解釈一致なので結構好きです
支部に処女作がありますが、そのカプが地雷になってしまったので非公開にしました。ただ消してはいません、やっぱり初めてって一度しかないので。たまに読み返しますが、地雷!!と思いながらも初々しくて可愛い!になってます。
pixivで公開していましたが非公開にしてます。恥ずかしいので…でも消すのはなんかもったいないので残しています。いつか「こんな頃もあったな~(笑)」と懐かしく思える日まで取っておこうと思います
残してます。pixivに小説機能がついて1ヶ月くらいの時に投稿した一次で、今より全然人がいなかったので、ブクマの重みが違うというか…
あと読み返すとわりと読めるし、上手いし、これはこれでかわいいので。
処女作残してます!
内容は恥ずかしくて読み返せませんが、やっぱりとても思い入れがあるので。
あと最近ハマったジャンルですごく素敵なお話を描かれる方を見つけて支部で過去作見たら3年前くらいの初期作品がほんとに同じ方!?ってくらい絵が拙くて、最初こんな下手くそだったの?幻滅したわ。と思うどころかめちゃくちゃ努力されたんだな~!愛だな〜!とますますファンになりました。
中学生の頃のものなのでさすがに残ってませんが、あったら読み返してみたいな〜…!
他の人の変化については、あまり萌えなかったとしても文体とかまで分析しないので気づかないかもです。最新作に萌えた気持ちにケチがつくこともないです
まとめて返信させていただきます。
残している、もしくは残しておけばよかったという意見ばかりだったので私も残すことにしました。あんなに拙い作品だけどこの界隈に入った第一歩と考えるとやっぱり感慨深いものだなと思ったので。
成長についても、ネガティブな意見がなかったのでどうしても気になったときはだいぶ今とは違うものだという注意書きを添えようと思います。
皆さんのお話聞けて面白かったです!
ありがとうございました!