創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: SpYT0zRk2020/03/07

長編の本を作る時、書き上げてから本にしますか? あるいはツイッタ...

長編の本を作る時、書き上げてから本にしますか? あるいはツイッターや支部で連載をしてから本にしますか?
次回夏のイベントに参加予定で小説本を作りたいなと思っています。世間の状況が状況なので、遠征が厳しくイベントに出ないとしても通販をするつもりです。
今いる界隈は今ちょうど盛り上がっているかな、という雰囲気があり、創作している人も多い方だと思います。良くも悪くも創作してる人が多いと、だんだん作者さんを固定して読む人が増えていている印象もあり、基本的には以前から人気がある方の作品にブクマが増える傾向にあります。

その中で突然、よくても中堅ほどに位置にいる自分が長編を書いても手に取ってもらうのは難しいのではないか、という不安があり書き込みしました。実際、長編となるとページ数も増え、値段も少々あがってしまうかと思います。無料なら読むけど、お金を出して本を買うほどではない。そういう方もいると思います。でも、長いお話が書きたい。
そんな時、みなさんなら先に連絡のような形をとりますか? あるいはいきなり本にしますか?
私の場合は小説ですが、漫画でのご意見も聞けたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: JZgcyHzu 2020/03/08

漫画です。100ページ超の本を何度か作ったことがあります。
今までは全て、全部完成してから本にする描き下ろし形式で作ってましたが、今描いてるのは連載形式で試しています。そっちはまだ進行中のため比較はできないのですが、とりあえず今まで経験した範囲での情報共有ということで…。

これまで長編を作る時はSNSを低浮上にして籠もって描いてたので、月1回とか定期的に進捗報告を兼ねて状況を載せることにしてました。たまに顔を出さないと忘れられてしまいそうなのと、「ちゃんと進んでるよ、サボってフェードアウトしてないよ、ちゃんと本になるよ」というアピールのためです。もしトピ主さんに固定ファンの方が多少でも...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...