創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vTFCE5H62021/12/28

皆さん自分の絵柄ってどうやって見つけていきましたか? 描きたい...

皆さん自分の絵柄ってどうやって見つけていきましたか?
描きたい感じの絵のタッチ、塗り方が多すぎて描くたびにコロコロ変わっていってしまいます。厚塗りも好きですしパキッとした塗り方もグラデを入れたアニメ塗りも細い線画も太い線画もそれぞれに魅力があって、描くたび描くたびに変わっていくので自分の絵柄がわからなくなってしまいました。
きっと自分の好きなあの要素を少しずつ繋ぎ合わせていくものだと思うのですがうまーく合わせられずにいます。
要領を得ない変な質問で申し訳ないんですけど今自分の描きたい絵柄、理想の絵に少しでも近づけてるって方良ければ練習方とか心構えみたいなものを教えていただければ…と思っています。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: j8rKHeEX 2021/12/28

絵柄悩みますよね!
私もコロコロと変えていて同じように悩んでいたのですが、これ!と決めずに「今この絵柄で描く理由」を考えると気が楽になりました。
線画の練習したいのでアニメ塗りにしよう〜という時期や、光源を理解したいから厚塗り頑張ろう、みたいな。
そうしていくと、かける時間と見栄えの中間点がじわじわと見つかったので今はそれで満足しています。

あと、私は急に自分の絵が下手に見える時期がくるんですけど、そういうタイミングで意図してレイヤー構成や使うブラシを変えてみると新しい発見があったりしますね。

連載中に絵柄や画力がすごく変わった漫画家さんなどもいますし、焦らなくても良いと思い...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/28

その絵柄で描く理由、腑に落ちました。急に絵が下手に思える時期ありますわかります!なるほどそういう時にあえて違う描き方をしてみるのも良さそうですね、ありがとうございます参考になりました。

ID: fFAGouw4 2021/12/28

私も前は気にしてましたが結構人が絵柄不安定って言ってもその人の絵にしか見えなかったりするので
まあそのときその時満足いけばいいかなに切り替えました

ID: トピ主 2021/12/28

手癖なんかがやっぱり少しは出るんですかね、その時その時で良ければいいのはそうですね、気楽にやっていきたいですありがとうございます

ID: sciMIuJH 2021/12/28

見つけるというより、描いていくに従って自動的に絵柄が固定化していきますよ
二次をやっている場合は、新しいジャンルにハマるごとにまたガラッと絵柄が変わることも珍しくありませんが、それでも本人の癖はなんとなくにじみ出ますので、あまり神経質にならなくて大丈夫だと思います
自分的には絵柄がブレて見えても、他人には違いがわからない程度だったりしますから

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

匿名掲示板で晒されたあとの、開示請求経験ある方いますか? 二次創作で同人活動をしています。匿名掲示板で私...

片道フォローしている創作者を外したくなった場合 ひと月前ほどから今のジャンルで投稿し始めた絵描きです。 ...

期待、予想よりも部数出なかった話が聞きたいです。 新刊サンプルブクマが30しかつかず爆死確定です。 お仲間を探...

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...

純粋にジャンル・カプが好きなだけで活動してる人っている? オフやってるなら売上、オン専なら投稿した作品の反応が全...

元相互と繋がりたいんですがいい方法ありませんか?私は今大手ジャンルのABで漫画を描いています。ふと、昔相互だった方...

自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。 一軍絵師が集まった派閥Aと、なんらかの理由で派閥Aと仲良...

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...