ID: GBHDdPKO2022/01/02
Twitterの『大手』の基準を知りたいです。 有名ですが...
Twitterの『大手』の基準を知りたいです。
有名ですが現在は流行りではない少年漫画ジャンルで絵描きをしています。フォロワー5桁・いいねは5,6桁の壁打ちです。評価数やフォロワー数だけなら少なくはないと思うのですが、漫画は描かず一枚絵だけなので本は出したことがありません。二次創作と一次創作は半々くらいで、一次創作はいいね4,5桁くらいです。
このサイトで似た質問を見ていると、即売会や通販などで本を出しているのも条件かな?という気がしたので質問させてください。自ジャンルはかなり規模が大きいため、フォロワー6桁もそれなりの数がいます。ここで自分が大手なのかどうかの判断がつきません。それも合わせて教えて下さると幸いです。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: EeqpBnJQ
2022/01/03
・フォロワー1万いたら大手だよ、作品にいいねが4~5桁付いたら大手だし神絵師だし尊敬するよ。
・大手という点が(イラストでの影響力)としての考え方であれば、どうしてもフォロワーを稼ぐ(スポンサーを作る)運営を行ってる人が多く(即売会等も営業になる)、逆に言えば壁打ちで影響力が高い人は結構珍しくそんなアカウントを作る方が難しいので、「ツイッターで自ジャンル内や絵描き」というジャンルで考えるなら大手だと思いますよ。
・少なからずインフルエンサーとしてはマイクロインフルエンサー(国内1万5千人以内)だしジャンルとか関係なく影響力大のインフルエンサーと名乗れる者に入るよ。おめでとう!
と、私から...続きを見る
1ページ目(1ページ中)