創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ziv9V7kC2022/01/03

漫画の練習に力を入れたいのですが、1ページ〜2ページくらいの短い...

漫画の練習に力を入れたいのですが、1ページ〜2ページくらいの短い漫画を大量に描くのと、4ページから8ページくらいの漫画を描くのとではどちらの方が力になると思いますか?自分は両刀でイラストと長編小説をよく書いており感想も頂けるのですが、漫画になると途端に面白くありません。コマ割りやアングル、漫画特有の表現が苦手な為そこを克服したいと思っています!また何かおすすめの練習法などもありましたらご教授願いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2022/01/03

一人で黙々と練習するのは向いてないので、モチベを保つためにも半年ほどTwitterに描けたものは投稿しようと思っています。今まで同人誌は漫画では30pくらいのものを5本と100pを一度描きました。自分がシリアス向きのようで長編だと違和感はないのですが、短いものを描けるようになりたいので練習では起承転結がきちんとあり萌えて少し笑えるような、所謂Twitter向きのショート漫画を目指しています。

ID: NMuQClwH 2022/01/03

漫画描きでいろんなページ数の漫画を描いています。
1〜2Pの漫画だと、情報をぎゅっと詰めるのでわりとワンパターンなコマ割りになりがちで、すぐ描けますが練習には向かない気がします。
なので4〜8Pの方が比較的自由度が高くて、練習向きかもしれません。
でも一番練習になるのは、時間をかけて20P前後の漫画を一本描いてみるのが一番良い練習になるなという実感があります。
練習法としては、好きな漫画を徹底的に読み込んで、その演出法を真似て漫画を描いてみるのがいいと思います。

ID: NMuQClwH 2022/01/03

すみません、入れ違いでトピ主のコメントを読めてませんでした。
20P云々のくだりは無視してください。

ID: トピ主 2022/01/03

コメントありがとうございます。1〜2Pの漫画でおもしろいと思わせるのってやっぱり難しい技ですよね。まさにそのギュッと詰めるのが自分は苦手で、いつも短く描こうとすると感情が追いつかず変な仕上がりになってしまいます。4〜8Pくらいのもので暫くは練習してみようと思います!
好きな商業漫画がなかなか無く…好きで参考にしている大手の創作者さんはいるのですが真似ることはできず…難しいです。

ID: umy9aVU4 2022/01/03

漫画描きです。私も勉強中です。
Twitter投稿用なら4ページに納める意識で描いていると評価もされやすくモチベの維持に繋がります。
情報の引き算の練習になると感じています。

私もなかなか好きな商業漫画がなくてどうしようと思っていたのですが、最近ストーリーやキャラクターは特に好きじゃないけどコマ割りや演出がめちゃくちゃかっこいい!エモい!話は別に好きじゃないけど!
という漫画を見つけて参考にしています。ディスになるので具体的に上げられないのですが…。
読み耽ってしまうの防止にもなります。
好き嫌いに拘らず資料探しの気持ちで漫画を探してみてもいいかもしれません。

ID: トピ主 2022/01/03

コメントありがとうございます。起承転結もちょうど良いので4Pで練習してみようかなぁと思います!うまい言葉が見つからなかったのですがまさにその引き算が苦手です…。メリハリが無いので画面も映えず面白みにかけるのでなんとか改善したいです。
商業いくつか話題のものは一応勉強に読んではいるのですが自分の漫画となると「ん…?」と違和感を感じます。色んな作品からいいとこ取りをして好みの作品が作れるように努力してみます。コメ主さんも応援しています!

ID: トピ主 2022/01/09

トピ主です。作業に少し息詰まってきたのですが…、コマ割りやアングルがやはり苦手なので参考になるような皆様のおすすめの商業漫画があればどうか教えて下さると助かります。よろしくお願いします。

ID: srEKpul3 2022/01/09

自分と同じタイプの作風・絵柄の商業漫画を参考にすればいいかなーと思います。全く違う作風の漫画を参考にしても合わなくて変になっちゃうかな……と。
私はリアルで映画みたいな感じを目指しているので、野田彩子さんの『ダブル』などを参考にしています。
また、5chの同人ノウハウ板にも参考になるスレがありました(今はちょっと見つからなかったのですがコマ割りやアングルについて語られているスレでした)。
アングルに関しては、映像の技術本を読むといいと思います。映像に関しての技術はほぼまんま漫画の技術に繋がります。

ID: トピ主 2022/01/10

コメントありがとうございます。自分と同じタイプの漫画が中々見つからず苦戦しております…。恐らくそれは今の自分のスタイルが面白く無いからなのだと自覚しているので、一度良いなと思ったものを片っ端から意識してまずは調子の合うものを探してみようと思います。ダブル、まさにリアルで映画のような作品ですね…!自分もそんな風に目標に出来る作品に出会いたいと思いました。映像の技術本は盲点でした!ありがとうございます、今後の勉強の参考にさせていただきます!

ID: KfjCSvB7 2022/01/09

バクマンおすすめです。
あれは漫画家目指す方向けの教科書のような画面作り、効果を使ってます。
セリフ量の多さは真似しない方がいいと思いますが…

ID: トピ主 2022/01/10

コメントありがとうございます。バクマンは精神的に息詰まったときに実写映画を何度か見て元気もらってます!好きな話なので漫画もこの機会に読んでみようと思います!ちょっとググってみましたがセリフ量確かに多いですが、アングルも独特でベタの感じも好みなので勉強になります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本編は全年齢向けながら原作者による二次創作で閨事が描かれたことがある商業作品を教えて欲しい。 作中で交流が密...

人気だったり能力のある創作者ほど性格悪いものなんでしょうか 自分自身は大手というわけではなく今まで中堅くらいの方...

キャプションに書く注意書きが何かを下げたり不適切な表現になっていないか。 非公式二次BLカプを書いている無交...

絵の生成AIは大嫌いなのにchatGPTは活用してるってダブスタなんでしょうか? chatGPTに萌え語りし...

赤豚さんの新刊カードって、イベントに出なくても本やグッズを作ったら貰えるものなんでしょうか? 周りが集めていたの...

公式の立ち絵を自分絵のデフォルメにして同人グッズとして頒布する行為はNG判定になりますか?

女性キャラの怒り描写について。 漫画で女性キャラを描いているとき、感情の起伏を表現するために「怒る」シーンを入れ...

chatGPTでこんな使い方してるよ!というのを教えてください。 自分は漫画の一次創作のプロットを相談したり、キ...

一次創作でスケベ寄りのフェチ系本を作ったのですが、 イベント後にそこそこ在庫が残ってしまい、今後どう展開していく...

最近腐向けコンテンツに帰ってきた復帰勢文字書きです。 私は比較的雑食なタイプで、よほどのこだわりがある(この...