最近新しいジャンルで創作を始めました。元々ROM専だったのでなん...
最近新しいジャンルで創作を始めました。元々ROM専だったのでなんとなく界隈の空気はわかっていました。ジャンル全体で書き手は10人に満たず、自カプに関しては数人ほど。支部に作品を投稿しXでひっそり壁打ちしていたのですが、ジャンル内で長年活動されている長老のような方にフォローされました。
特に挨拶はしていませんがこちらも一応フォロバ済みです。直接リプを飛ばすような交流はないですが萌え語りにいいねをくれたり、原作の細かい情報について独り言でつぶやくとエアリプでそれとなく答えてくれたりします。RPGゲームのNPCのように教えてくれて思わず笑えてきます。
その方にとって私の手垢のついた萌え語りなんてもう聞き飽きてるレベルだと思います。
それでも深入りはしなくとも、優しく見守り同じテンションで盛り上がってくれたりします。
10年以上ジャンルにいらっしゃるので多くの人が入っては去るのを見てきたと思いますがそれでもなお新規に対してあたたかく接する理由が私には少し不思議です。
自分なら「どうせすぐいなくなるんだろう」と思いいいねするレベルだと思うので…
ジャンル古参勢の皆さん、新しく来た人たちに何度でも手を差し伸べる原動力って何なんでしょうか。
自分はもう何も反応しないと言う方の意見ももちろん歓迎です
みんなのコメント
何もない乾いた土から緑の芽がでたら嬉しいでしょう
あなたはそういう緑の芽。無味乾燥な世の中に突如としてあらわれた潤い
当然見守る。潤いを与える必要があるだろうか?それは古参がしていいことなのか?と思いながら
そういう感じですよ多分
楽しくやってね
こう、、種を育ててる感覚なのでは。
花が咲くのを待って、その花がまた種子を飛ばして誰が他の新しい芽が来るように。みたいな…
なんにせよすごい良い古参の方だな〜て思います
自カプの古参と大違いだわ
もう聞いたことがあったって、そういうの嬉しいものだよ。シンプルに。
それと、暖かく受け入れてもらって嬉しかった思い出があるんじゃない?このジャンルでいい思い出をくれた、もういない人達に恥じない人でいようって気持ちは想像がつくよ。
例えばリバイバルアニメ化(映画化)とか、超有名YouTuberやVtuberが実況したとか、そういう新規がゴロゴロ入ってくるきっかけ じゃない 時に入ってきた新規ってそこそこ大事にされる印象
手垢つきまくった考察も妄想も創作も温かく見守ってくれてるならこんないい界隈はないと思ってのびのびやったらいいんじゃないかな
私も今、トピ主みたいな交流してるよ。その方から大事にされてるなって感じるから嬉しいな。私もちょっと前には古参側だったけど、ご新規さんって仲良くなるのが難しいなって時もあったから、いつまでかはわからないけど、トピ主さんといいお付き合いがしたくて、そういう接し方になってるんじゃないかなって思ったよ。
温かくて優しい村に辿り着いてよかったねってなんか泣いちゃったや。
たまに10年くらい前の古いアニメを見て感想呟くとブワーッといいねがくることあるけど、もう忘れられて風化していくばかりだと思ってる自分の心から大好きな作品になにかの拍子に巡り会った人が楽しんでるって初見の感想が新鮮で喜んでもらえたのかなって思った
別に居着いてくれと思ってるわけではなくて、純粋に新しい方の感想や創作が楽しいのです。
自分だと同じ事を呟きすぎてもう言えないけど、本当は何度でも何度でも言いたいと思っていたら呟きをそうだよね!やっぱりそうでしょって思いでいいねしてます。
流れて去ってしまっても良いんです。新鮮な感想をありがとう。
わかるよ〜〜〜私も交流激しい前の界隈に疲れて全作品と垢消しして流れ着いた今の村がそんな感じで今創作が1番楽しい。みんな落ち着いてて付かず離れず見守っててくれる感じ。
息の長い作品のマイナーカプって平和ですごく心が穏やか。
>その方にとって私の手垢のついた萌え語りなんてもう聞き飽きてるレベルだと思います。
それでも深入りはしなくとも、優しく見守り同じテンションで盛り上がってくれたりします
自分も新参で作品感想や考察呟いたら、古参の方がいいねの後にリアタイしてた頃のTL思い出したって懐かしんでくれてたな
こういうのって何度見かけても嬉しいし、共感出来る内容ならそうだよね〜!分かる!ってなる
メインで活動しなくても創作しなくなった人でも、同じ作品を好きってだけで嬉しいんじゃないかな
そのジャンルに古参さんがずっといるのは作品が好きだからで、誰かに居着いてもらおうとかどうせすぐいなくなるでしょなんてそもそ...続きを見る
何度でも新鮮な悲鳴を聞きたいんだよ
本当は10年経っても言いたいけど我慢してるからいいねする
新規さやきたらあたたかく受け入れようって思えるトピだね
なんか泣いた
私はトピ主と同じような状態でアカスタートさせた時に
古参から突然「なんかね~…こういうのもう見飽きたんだよね。正直言って、解釈浅すぎ。こうやって定期的に何度も何度も同じもの見せられるの、うんざり。こちとら最初期からこの界隈いるわけ。それなのにもう先人たちが解釈しつくしたことをこうやって得得と語られても…共感性羞恥で見てらんないんだよね」と引用RPされ、
そのあと「この方がもうそれについては考察してる」「フォロワー各位はこういう新規の浅い解釈ではなくこの方の作品を読んでね」と他の書き手の作品をRP開始され
号泣しながらアカ消ししたことあるんだよね…
もう二度とそのジャ...続きを見る
うわ何その人、めっちゃ性格悪いね
公式見解でもない自己解釈は正直ただの妄想だから…
二次創作的にはその解釈最高ってことはあるけど、一般から見たら狂人の戯言なのよ
ここの区別ついてない人やばいと思う
見飽きてるなら自分が見るの辞めればいいだけなのに
良トピだから水刺すの気が引けるけど
新規が自分の上位互換じゃなかったから古参が優しくしてくれるケースなのではと勘繰ってしまうな
誰にでも優しいと思ってた古参相互が、自分と創作スタイルと作風の近い字馬が来た瞬間に豹変したの見たことある
まぁ全方位に良い人ってそうそういないから…
少なくとも古参はトピ主には良い人なんだし、仮に21の見た古参と同タイプだとしても上位互換が入ってくることがなければ平和なのに変わりないんだから
そういうタイプもいるよって情報は有益だけど、現時点でそこまで勘繰り始めたら何も出来ないよ
優しいいい世界だ~
単純に、人がいなくなったらジャンルって潰れてしまうしね。
新しい人がきてくれたら嬉しいよね。
コメントをする