最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ...
最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が
「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポストされているのを、自カプを検索している時に見てしまいブロックしてしまいました。
私は普段ブロックは使用せず逆はミュートで済ませていたのですが、わざわざ名前出して対立してくんな!の気持ちが強すぎてブロックしました。
しかし1晩経って、この人とはオフで顔を合わせる機会は今後もあるし、私は心が狭すぎなのだろうか…衝動的すぎるのだろうか…と悩んでおります。この行動って心狭いですかね…?
今更ブロック解除する気はありませんが、客観的に見てどうなのかご意見いただきたいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
自衛しないのが心が広いとは限らないと思うよー。ブロックして関わらない=攻撃の意思はなし、なのだからただ関わりませんよっていう行動なだけだよ
向こうが喧嘩売るタイプならブロックするなんて良い燃料なのでは?
アフターとかで「こいつブロックされた、やっぱり△◯ありえないよね」とかブロックされた画面を晒しながら話のタネにされそう
自分で喧嘩売っといてブロックされたは草なんよ
あと仲間内で話のタネとやらにされたところで別にノーダメなんだが…コメ主は気になるの?
発言はしていないけど、自分も「スイカが多い!ここにメロンあるよ〜」くらいのノリで言いかねないなと思う
逆CPだろうが同CPだろうが、何か思うところがあったらブロックしておいてって思ってる。心が狭いとも思わない。知らない人のままでいいと思う。
ABパブサにわざわざ引っかかるようにしてBA好きでーす!って言ってくるの結構ダルいからわかる
絡む予定ないならミューブロでいいと思う
気持ちは分かる
うわって思ったら自分も衝動的にブロックするかも
逆カプの人だったらブロックしてるとか珍しくないんじゃないかな
本人以外気付きようがないし
>「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」
これだけだと好意(逆CPも好きな人はココだよ的な)で言っているのか、攻撃(逆CP苦手な人はこの辺近寄るな的な)で言ってるかわからなくない?
まぁでもブロックしておいていいと思います
コメントをする