ID: unEFDYOJ2017/12/27
C93で軍事系のサークルとして参加します。 そこで海外の珍しい...
みんなのコメント
ID: bIYADjLM
2017/12/27
営利目的で不特定多数へ公開することになるので、NGではないでしょうか。軍事本自体を売買してなくても、その本がトリガーとなって、あなたの本を買う人がいる、またはあなたの本を売るために用意している時点で営利目的となるかと思います。あなたの本の中で引用や参考書籍として紹介するぶんには問題ないですが。
ID: iCbuqsQX
2017/12/28
ディスプレイとしての資料本の展示は、問題ないと考えます。頒布物の補足資料として、非売品と明記するとか、あるいはご説明の時だけだすとか。
例えば一点ものの戦車の模型を、スペースに展示するのと同じではないかと思います。
その本を頒布目的で置くのは、古物商の許可を取らないとだめですから、スペースには置けません。
こちらの投稿もおすすめ
/topics/3273
初めてのサークル参加ですが、 アドバイスをお願いいたします 12月に地方の同人イベント(おでかけラ...
/topics/4268
2.5で判明したキャラ同士の呼び方の違いについて キャラが多い女性向けソシャゲを例とします。 A、B、...
/topics/1024
友人が苦手な人Cと合同サークルで活動するようになってしまいました。 1回や2回なら何気ないフリして挨拶に行けばい...
/topics/3361
手元にきた本が思ったのと違うかった場合、配布するのをやめた人っていますか? 初めてオンラインイベントのために...
/topics/746
Twitterの創作企画というものに参加してみましたが…参加者のどなたとも仲良くなれません。 うちよそ的な絡みに...
/topics/3574
同人誌即売会の暇つぶしについて 今月、地方の同人誌即売会に 初めてのサークル参加します。 配布物...
/topics/3861