2年前に同人誌を出してから、燃え尽き症候群のような状態になって漫...
2年前に同人誌を出してから、燃え尽き症候群のような状態になって漫画が描けなくなりました。
クリスタを開いても頭が真っ白になって何も描けません。
このまま一生漫画が描けないのかと思うととても悔しいし悲しいです。この状態をどうやって脱却すれば良いでしょうか…。
みんなのコメント
2年は長い気がします。自分の全盛期を再現したくて、ハードルを上げていませんか?夢よもう一度状態です。
悪かったことも良かったことも一旦全部忘れて、今できる絵を描くことが最善ではないかと。漫画になってないと思っても完成させる。顔しか描いてない4コマでもいいです。
ある時に出した同人誌がきっかけだったようなので、その作品がよくできすぎて越えられない、そして描けなくなった…という流れを想定した回答です。
状況がわからなすぎて、回答の方向性が見極めづらいです。
描こうと思ってると描けないのでは
創作するのにもエネルギー必要だから、読書とか他の趣味に費やして休息は?
もうしてるならジャンル変え
私も長年同人で活動してなかったけど久々にこのカプ好き…て出会ってから描きたくて描きはじめた
片っ端から流行り物やらに浅く手出してみるのもオススメ
字書きです。自分語りですみませんが、私は6年何も書けなくなったことがありました。推しカプが好きなのになにか書こうとしても本当になーんにも書けなくなりました。
でも6年後今のジャンル沼に落ちて突然書きたい欲が湧いてきて、色々書いています。
2年も描けなくなると不安になる気持ち、とても分かります。
トピ主さんも今は描けないかもしれませんがある日描きたくなる日がきっと来ると思います。