ブログを書くことは創作の肥やしになりますか? お返事用のブ...
ブログを書くことは創作の肥やしになりますか?
お返事用のブログを持っているのですが、そこで長めの回答を書いている時に「自分が考えていることをササッと記事にできるようになれたら筆力も上がるのではないか」と感じることがあります。
そのため、アウトプットの練習として今後は投稿した作品の振り返りや私生活で読んでいる本の感想なども短い記事として一緒に載せてみようかと思うのですが、創作そのものではないですし、始めるならばそれなりに時間のかかることなのでまだ少しためらっています。
もし今までブログを書いておられた方で、ブログを続けたことが創作に役立ったというお話があれば良ければお聞かせください。
他にも、ブログ運営自体で良かったこと、気をつけていたこと、大変だったことなどもあれば是非お伺いしたいです。
みんなのコメント
役に立っている方向性がトピ主さんの想定と少し違うかもしれませんが、作業行程の日数などをざっくりと記録しており、その頃に仕事やプライベートがどういう状況だったか、どういう時短手段を使ったかなどを記録しています。
たまに見返すと、思っていた以上に特定の工程が時間がかかっていたり、別の工程はあまり手をかけずにすんでいたりなどがあり、作業線表の参考になります。
そのほかでは、自分は仕事でコラムを書いたりもするのですが、原作に関する語りなどが文章を書く上でのストレッチにもなっていると感じています。
また、文章で自分の萌えポイントなどを書き起こすことで、考えの整理にもなっていたり、キャラへの理解度を...続きを見る
トピ主です。作業の日記のように使われてるんですね!
記憶だけで振り返ろうとするとかなり主観が入りそうなので、あとから具体的にどれだけ時間がかかったかを見返せるのはよさそうです。
自分の萌えポイントを書き起こす…確かに、今まで「こういうキャラ・展開が好きだな」と思っても、「こういう」を深堀りしたことはなかったですね。
やっぱり、まずは始めてみようと思います。教えていただいたこと、どっちも取り入れてみます。
ありがとうございます、とても参考になりました!!
原作の感想など、140字×数ツイートでは足りないときにブログで書いています。
少し表現力がついたような気がします。
トピ主です。そうなんです、ツイートじゃ足りないんですよね。
あまり連投するのも気が引けるし、140字で足りるよう表現も削っているので…。
ありがとうございます、やっぱりまとまった文章が書ける場が欲しいなと思いました。
ブログ書いてます!映画や本の感想、日常、同人活動の記録等雑多に書き綴ってます。
Twitterだと脳直で書き散らしがちですが、ブログだと腰を据えてじっくり考えながら書くので、思考を言語化する練習にはとてもいいと思います。後日見返すのも楽だし楽しいです。
自分は文章を書きながら考えをまとめるタイプのようで「自分はこう思ってるんだな~」と自分を見つめ直すきっかけになっています。創作に役立つ…かは分かりませんが、普通に楽しいのでおすすめです。ためらわれているのであれば別のHNでブログを作り、続けられそうだったら統合してみては?
頂いたコメントを読んだだけでも「やってみたい!」とワクワクしました。
腰を据えてじっくり考えながら書きたい…!自分の考えてることを文章にしてみたいです。
そうですね、まずは別のHNで作ってみようと思います。返事用のブログに突然感想レポ(しかも初めて書くので拙そう)が載ったら戸惑わせるかな~と思ってたので、うまくやれそうだと思ったら統合してみます。ありがとうございます!
私は逆というか、二次創作で小説書いててしばらくほったらかしてたブログを書いたらするすると文にできたから相互作用ってあると思う
結局は自分の考えや構成を言語化するものだからね
言語化…その通りだと思います。
日頃「なんとなく~」「こういうのが~」とかで済ませてることを、じっくり考えるのって大切ですよね…。
ありがとうございます、相互作用が起きたらいいな~と願ってやってみます。