創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PNUarbjf2022/01/12

吐き出しです。 感想もらってみたい。マシュマロとかも設置し...

吐き出しです。

感想もらってみたい。マシュマロとかも設置してみたけど来ない
あまりクレクレするのも褒めるとこないじゃん…て思われそうで気が引ける…というか前に少ししてみたけどほんとに来ない
ブクマしてもらえるだけ感謝だけど私も感想がほしい
ROMからもブクマはあるけど感想は来ないのでさみしい。熱い感想1度はもらってみたい。
そんなに特筆することのない平凡な文章なんだろうか…
それともコミュ障でそもそもあまりやり取りしてないからなのか
感想のために作ってるわけじゃないけど周りが来てるから羨ましいけど諦めるしかないのか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: DB8REqJN 2022/01/12

呼び水として、最初は自作自演でマロ送れってアドバイスをここで読んだことがあるよ。
手本となるようなマロ。
そして、トピ主さんからの返信。←これ重要
試してみてはいかがでしょうか?

ID: PSJ0mu8F 2022/01/12

「周りに感想を送りまくれば自分にも来る」の法則をやってみたら?交流したくないなら匿名で送ればいいし。
この理論って一見迷信みたいに見えるけど、「他人の作品を読む」のも「それに送る感想を考える」のも、ウケる作品を書く上で糧になるから、まあまあ説得力のある理論だと自分は思ってる。こういう小説にはマジで何も言うこと浮かばないな、とか他人のを見てわかるし。あと字書きは他人の作品を読まない人が多いけど、評価欲しいなら界隈で何がウケてるかある程度研究はした方がいいと思う。そこはもうしてます、ということだったらすいません。

ID: 4pt8SGz6 2022/01/12

完全にスピリチュアルなやつですが…自分は感想欲しい気持ちが爆発しそうなときは、昔の2chの同人板で見たおまじないみたいなのをやってます
名前は忘れましたが要は「人に匿名で感想を送ると回り回ってなぜか自分も感想がもらえる」ってやつで、本当にもらえたー!ってなったこと何度かあります

仮にもらえなくても、思っていることを文章にしてあれこれ考えて送るのがなんだか気持ち良いし、こんなに労力のかかることなかなかできないよなあ…とちょっとすっきりしたりします

ID: 4pt8SGz6 2022/01/12

なんかカタカナの名前ついてたな〜と思って今絞り出したら「ペイフォワ」「ペイフォワード」って呼ばれてたやつでした
ググったらログ出てきたけど10年前とかだ…

ID: GYLDRbx0 2022/01/12

1、感想が来てなくてもとりあえずお気に入りのサイト3つに熱い感想を送る。
2、感想が来た人は、またお気に入りのサイト3つに熱い感想を送る。
3、そしたらグルグル回ってみんな(・∀・)コメウマー!となる!
4、「送ったけど感想来ない…」という人も諦めずにまた3つ送ろう!いつか返ってくる!

懐かしい〜! この精神大事にしたい

ID: J3nGFShr 2022/01/12

ペイフォワ良いよねー。自分もやってたよ。
自分が送ったら貰えるかどうかは実際は運だとは思うけど、感想を書く・褒めようとする=相手の作品の良いとこ探しをして言語化することなので、魅力についての研究になるんだと思う。
あと来ないなーまだ来ないなーとうじうじ思ってる時間をポジティブな行動に使えるところも好きだから、おまじない感覚でお試しあれ〜!

ID: XI3H9uQg 2022/01/12

トピ主さんは自分がブクマした作品にどれくらい感想送ってますか? 1/10? 1/50?
みんなもきっとそんなもんなので、もらえなくて当然、もらえたら超ラッキーくらいに思っておきましょう

ID: r6XcM9QH 2022/01/12

自作自演マロおすすめ。感想もらって喜んでる人見ると送りたくなります。

ID: J5ovQ6gD 2022/01/12

めちゃくちゃ気合を入れて書いてこれ絶対面白い奴やん!!!という出来になったものにのみ熱い長文感想がたくさん届いたので(普段はそうでもない)、作品の面白さは少なからず影響していると思います。

ID: 9eA35vRd 2022/01/12

熱くない感想(読んでなくてもかけるもの)をもらっているなら、残念ながら力不足

ID: vxmaGgTh 2022/01/12

あー欲しいなーって念じると二週間後くらいに来る気がする。念がよく通じます。悪い予感も。だから言霊とかあながち本当かもしれない。

ID: uS8FVP7x 2022/01/12

普段Twitterはやってますか?私はツイと支部両方やってますけど、感想もらえるのは圧倒的にTwitterです。支部にもコメつくときあるけど、つくのはやっぱりTwitterのフォロワーさんからのコメです。
ジャンルの性質上、Twitterできないとかならあれですけど、Twitterである程度の交流(上の人も言ってるけど、自分も頻繁に他の人に感想ツイ飛ばすとか)してれば、感想もらえると思いますよ。
お義理感想が嫌ならもう感想書かずにいられないような作品作るしかないわけだけど…。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

刀ミュがキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去に刀...

二次なんですが自ジャンル(または自カプ)に何の前触れもなく急にふと飽きることってありますか? 惰性で続ける気も無...

展示館のお誘いについての質問です。 一次創作をしています。先日展示会のお誘いをDMで頂きました。コミケの参加...

二次創作で男女の絡み絵をかく絵師が「いいAVあったら教えて!」ってXで投稿してるけど、これって今どき普通のことなん...

カプ絵を載せる時のカプ表記について皆様のご意見を聞けたらと思い投稿させていただきます。 私は普段から関係者周...

婆絵があるなら婆字はあるんでしょうか? タイトルの通りです。 よく婆絵については議論してるのを見ますが、字...

二次創作を辞めようか悩んでいます。 5〜6年ほど二次創作(漫画)をしており、最近初めて同人誌も作りました。しかし...

作風が好きで尊敬していた字書きさんが、人力執筆をやめてAI生成派になってしまいました。どう気持ちを消化すればいいで...

攻めに夢思考があるっていけないことですか? 受けに自己投影しているのが作品から感じられて気持ち悪いと匿名で言われ...

シリアス展開、鬱展開を含む二次創作はキャラへの冒涜だと思いますか? 創作仲間に、自分の作品の大まかなストーリー(...