創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: VDH3OdXS2022/01/16

ジャンル移動ってよくここで目にするけれど、移動したら次に移動する...

ジャンル移動ってよくここで目にするけれど、移動したら次に移動するまでずっとそのジャンルでやってる人が多いのかな?
それか一つの作品を一途に、誰もいなくなっても続けてる人をよく見かけるけれど。
私は支部でその時ハマってる作品の二次創作をして、たまに思い出したように前ジャンルや数年前にハマったジャンルの作品あげるんだけど同じような人いますか?
旬と大手?とマイナー?ともう供給がないジャンルの二次創作が不規則に並ぶ、妙にズレた?創作してる人って稀だったりしますかね?
なんか私ズレてるのかなって思い始めてきちゃいました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: a3qdVkxG 2022/01/16

活動の仕方は人それぞれなので好きにすればいいですよ
周り見てると今ハマってるジャンルの創作をして、次に移動したらもうそれしか描かない(いわゆるジャンル移動をずっとしてる)タイプが一番多いですね
次がホームジャンルを持っていて気になったジャンルをちょっとつまむみたいなタイプ
一つの作品を誰もいなくなるまで一途に作り続けている人も稀にいますね
ほんと趣味なので人それぞれですよ

ID: トピ主 2022/01/16

やっぱハマってるジャンル一筋って人の方が多いんですね。そして移動したらずっと、と。
それぞれ好きにすればと言えばそうなんだけど私みたいなの少数かとつい気になっちゃって。

ID: iqzPt8yr 2022/01/16

20代半ばの頃までは複数ジャンル掛け持ちもよくしてたんですが、アラサーになってから1つのジャンル一筋になりましたね
複数掛け持ちするほどのフットワークがなくなってしまったというか、1つのジャンルをじっくり自分の中で考えるようになりました。
自分の場合はそんな感じですが、今はSNSだけの活動の人が多いですし複数掛け持ちの人の方がむしろ多い気がしますね

ID: トピ主 2022/01/16

フットワークの問題ですか。SNSだけなら複数掛け持ちが多いと聞けて安心しました。

ID: r1WkiSqh 2022/01/16

支部は毎回違うジャンル投稿してる人もいるよ
そういう人は自分の作風とか絵柄がジャンルって感じ

ID: トピ主 2022/01/16

他にも毎回違うジャンルでやってる人いて良かったです!

ID: 0g6LOaBF 2022/01/16

私もトピ主さんと同じ感じです
今がっつりハマってるジャンルがあってその更新がメインではあるけれど、
過去に好きになった作品もずっと好きなままだからたまに描いてます 
こういうのってオン専かオフもやるかどうかで違うところもあるかなあという気がする
本出すのは結構計画的にやらなきゃいけないから一つのジャンルにじっくりって人が多いんじゃないかな
オンはその点だいぶ気楽にやれるから、移動という概念がそもそもないかもしれない
シームレスに過去と今が繋がってるだけというか、同一の発表の場に複数ジャンルがあっても普通というか
本は形が残るしイベントだとスペースも変わるから「移動」がわかりやすい...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/16

なるほど。本を作るには時間とお金がかかりますもんね。
オンかオフか、イベントに出るかSNSだけで活動してるかの差ですかね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

義炭がキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去にはゲ...

最近過疎ジャンルというものにハマってしまい、あまりの作品数の少なさに自分でも小説を書き始めたのですが、そもそも閲覧...

字書きです。誕生日に相互の絵師さんに推しCPの絵をプレゼントしてもらいました!!!!  ちょうど私は支部再録本を...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

Pixivの生成AI小説について。ストーリーを自力で考えてさえいれば、文章をAIに丸投げしても生成AI小説とみなさ...

自分の作品に自信が無い人ってどのくらいいますか? 私は界隈では新規寄りの絵描きでオンオフどちらも活動している者で...

なぜ女性向けではDiscord使わない人が多いんでしょうか。 色々な界隈の創作者と繋がっていますが女性向け界隈以...

ウェブオンリーイベントの企画に関してご相談がございます。 現在、開催までのカウントダウン企画を検討しており、その...

正直一枚絵や一枚絵しか描かない人が苦手って人いますか? 自界隈は若年層が多めだからか漫画や小説を書く人が少なく、...

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか? これまでpixiv sketchで作業配信をしていた...