創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: wudTQjiH2022/01/17

2次BL字書きです。新しいジャンルでとあるカプにハマり、支部に何...

2次BL字書きです。新しいジャンルでとあるカプにハマり、支部に何作か投稿して数ヶ月たちました。
Twitterのアカウントも取得して、とはいいつつFF1桁アカウントで、SS投げたり萌えネタ呟いたり語ったりしてました。
壁打ち状態ですが壁打ちのつもりはなく、気が合う人がいたら語り合いたいな〜と思っている程度です。

この間、Aさん(同カプ字書きFF外)からツイに載せたSSにふぁぼ通知がきて、ホームに飛んだら、支部に投稿した私の作品読んでくれたみたいで、好意的な感想をツイートしてくれてました。そして私のアカウントのSSをふぁぼRTしてくれたみたいです。

結局Aさんとは私からフォローして数日後フォロバされて相互になったんですが、今お互い無言です。なんて挨拶したらいいんだ〜と思っています。コミュ障すぎてなんと話しかけたらいいんだ…と虚無です。

考えすぎちゃって、支部からツイにわざわざ飛んでフォローしないって何だ?とか、フォロバまで数日空いたのはなんでや?嫌われてんのか…?相手が何考えてるのかわからなくてリプするのが怖いです。
でもフォロバしてくれたってことは好意的に見ていいのか…?それともしかたねーなフォロしてやるよみたいな気持ちなのか…?ってぐるぐる悩んでます。

こんなことで悩んでるのばからしいし、コミュ障だから壁打ちか支部専になればいいのは100も承知なんですが、これをきっかけに仲良くなりたいし
Aさんはどんな思考・気持ちなんでしょうか。なんて話しかけるのが無難なのでしょうか…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: uRAIKCb7 2022/01/17

自分はAさんみたいなムーブを取る可能性が大いにあるなと読んでて思いました。まず自分は自分からフォローは一切しないと決めてますが、フォローされたら同ジャンルなら大抵フォロバします。なぜそうしているかというと、前ジャンルでの垢運用で自分に全く興味ない人と繋がっても苦痛でストレスが溜まるだけだと思ったからです。フォローしてくる人としか繋がらないなら「フォローする」という最低限の興味を持ってくれてるはずなので、まだマシかなと思ってます。
そういうマイルールなので、FF外でも自カプをRTいいねとかよくやりますが、その書き手をフォローすることは絶対しないです。でもそうやって反応すると向こうからフォローさ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...