創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: IQZJHrFp2022/01/19

ジャンル移動しましたが、もう既に交流に疲れてしまいました。 ...

ジャンル移動しましたが、もう既に交流に疲れてしまいました。

先日ジャンル移動をして新しいアカウントを作りました。
繋がりたいタグを使って、フォローしてくれる人を探して、挨拶して、挨拶の内容を一生懸命考えて……。

前ジャンルがしんどくて移動したのに、またしんどくなってしまいました。人間関係を作るのに向いてないかもしれません。こんなことなら、支部専にすれば良かったと少し後悔しています。
けれど、本を作るならやっぱり交流も必要だし……。
私は何をやっているんだろう。とむなしくなりました。

Twitterや交流への未練をなくしたいです。
いっそ創作やTwitterやめて違う趣味を見つけたい。

同じような悩みを持っているや、かつて悩んでいた方はいらっしゃいますか?

そして、支部専で活動するのはどんな感じなのか、可能でしたら教えて頂けますと助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: eBof8xQl 2022/01/19

本を作るのに交流が必要ってアンソロですか?

ID: トピ主 2022/01/19

アンソロや合同誌を…。と思っていたのですが、なんだかもう、どうでも良くなってしまいました。

ID: eBof8xQl 2022/01/19

頑張りすぎですよ!

過疎ジャンルなんでそんなのないです。

ID: M0Etky7N 2022/01/19

支部専になった人間ではないのでほしい回答じゃなかったらすみません。
私もTwitterの交流が苦手ですが壁打ちや支部専になってもみんなに見てもらえるほどの自信はないのでゆるくTwitterやってます。
トピ主さんと違うのは繋がりたいタグは使わないこと、挨拶はしない(プロフィールに不要と記載していふ)ことです。
フォロワーはジャンルタグやカプタグ、ワンドロに参加などで増やします。
挨拶はしないしほとんど人に話しかけません。なのでTwitterやってて疲れません。
だけどいいと思った作品をリツイートして軽めの感想(かわいい!とかカッコいい!とか好き!とか本当に軽く)で反応してます。

...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

原稿期間中の作品制作と投稿頻度について ソシャゲジャンルの主人公カプで活動している学生字書きです。 〆切で...

お気持ち表明について。 界隈で毒マロが流行しています。 (所謂あなたの描く○○くんは気持ち悪いそんな顔しな...

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《49》 48が埋まったので立てます。被ったらスルー...

人物デッサン講座に通うか検討しているのですが「自分の作品を持ち寄って添削指導してもらう対象がアナログのみ」という点...

某中古同人誌取り扱いショップが、某フリマアプリに中古同人誌を出品している件について、何か対策など考えていますか? ...

とあるジャンルでXの新しい垢を作ろうと思うのですが、 A×B(BL/NL両方)、B×A、A×オリキャラ、A夢ぜん...

残念な出来なのに突出して数字がついている作品を消しますか? 現ジャンルで初めて筆を取った支部専字書きです 同世...