創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: SlBRX3Ny2020/04/16

新ジャンルにハマってツイッターでマイペースに活動してたのですが、...

新ジャンルにハマってツイッターでマイペースに活動してたのですが、このジャンル交流が盛んでかつ相互でない人でも積極的にいいねRTする文化があり、あっという間に前ジャンルとは段違いの反応貰えるようになりました。
あまりの反応の違いに戸惑いと勘違いしてしまいそうで怖いです。

前のジャンルでは壁打ちだったこともあり反応はわずかないいねだけでしたが、それで十分満足してました。
ところが今のジャンルではどんなひとでもいいね3桁4桁当たり前でリプや感想も沢山。実力に不相応な扱い受けてるなと感じています。
怖いのは当たり前のようにいいね貰えることで、3桁くらいのいいねだと少ないと感じてしまうようになったことです。
このジャンルに永遠にいる訳でもないし、この感覚が直らないとこの先どうなってしまうのか不安です。
扱いと実力が見合ってないと感じている方がどのようにしてバランスとって創作しているか、よろしければ教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 0oZU8Ftm 2020/04/16

まだ起きてない未来のことを心配するより
今の状況を楽しんだらいいのでは?
今喜ばないといつ喜ぶのでしょう?

何のてらいもなく手放しで今の現状を受け入れる人よりは
ある程度客観的に自分が見えている方だと思うので
あなたなら大丈夫!
自信を持って、反応が減っても実力うんぬんじゃないと思いますよ!

ID: FDN7wp9Z 2020/04/16

つい最近、4〜5桁いいねをコンスタントにもらえていたジャンルから2桁〜3桁いいねのジャンルに移動しました。
ジャンル効果で反応貰ってるだけだともともと思っていたので全くショックでもなく、むしろ今のジャンルはまったりした雰囲気で居心地よく過ごせています。
現状を客観視できているなら、今後ジャンル移動しても特に感覚がおかしくなることはないと思うので、せっかく反応貰えているのですから、現状を楽しんだ方がいいと思いますよ。
ひとつ言えるのは、すぐにたくさんの反応がもらえる状況はやはりモチベーションにもなっていたので、前ジャンルの時が一番絵の上達が早かったとは感じています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...