創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: SlBRX3Ny2020/04/16

新ジャンルにハマってツイッターでマイペースに活動してたのですが、...

新ジャンルにハマってツイッターでマイペースに活動してたのですが、このジャンル交流が盛んでかつ相互でない人でも積極的にいいねRTする文化があり、あっという間に前ジャンルとは段違いの反応貰えるようになりました。
あまりの反応の違いに戸惑いと勘違いしてしまいそうで怖いです。

前のジャンルでは壁打ちだったこともあり反応はわずかないいねだけでしたが、それで十分満足してました。
ところが今のジャンルではどんなひとでもいいね3桁4桁当たり前でリプや感想も沢山。実力に不相応な扱い受けてるなと感じています。
怖いのは当たり前のようにいいね貰えることで、3桁くらいのいいねだと少ないと感じてしまうようになったことです。
このジャンルに永遠にいる訳でもないし、この感覚が直らないとこの先どうなってしまうのか不安です。
扱いと実力が見合ってないと感じている方がどのようにしてバランスとって創作しているか、よろしければ教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 0oZU8Ftm 2020/04/16

まだ起きてない未来のことを心配するより
今の状況を楽しんだらいいのでは?
今喜ばないといつ喜ぶのでしょう?

何のてらいもなく手放しで今の現状を受け入れる人よりは
ある程度客観的に自分が見えている方だと思うので
あなたなら大丈夫!
自信を持って、反応が減っても実力うんぬんじゃないと思いますよ!

ID: FDN7wp9Z 2020/04/16

つい最近、4〜5桁いいねをコンスタントにもらえていたジャンルから2桁〜3桁いいねのジャンルに移動しました。
ジャンル効果で反応貰ってるだけだともともと思っていたので全くショックでもなく、むしろ今のジャンルはまったりした雰囲気で居心地よく過ごせています。
現状を客観視できているなら、今後ジャンル移動しても特に感覚がおかしくなることはないと思うので、せっかく反応貰えているのですから、現状を楽しんだ方がいいと思いますよ。
ひとつ言えるのは、すぐにたくさんの反応がもらえる状況はやはりモチベーションにもなっていたので、前ジャンルの時が一番絵の上達が早かったとは感じています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...

字書き同士がまったり話すだけのトピ《2》 *一次でも二次でも、字書きとして活動している人のための雑談トピ ...

初めてWEB再録の同人誌を出そうかと思っています。 本にするつもりはなかったのでサイズや解像度がバラバラです…。...