創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: fYHj18XM2022/02/01

中途半端に仲良くなってしまった人がよく自分の絵や考え方についてど...

中途半端に仲良くなってしまった人がよく自分の絵や考え方についてどう思うかを相互に向けて聞いて来ます。

こういう行動パターンの人に対して端的に表現する用語を知らないため回りくどくなってしまい申し訳ございません。私ももっと間隔が空いていて内容も軽ければいいのですが、結構な頻度で、内容も重めだったり下手すると人生を左右する深刻な内容、絵に関しては私の観点からは褒める前提というか褒める以外に選択肢が無くて、結構しんどいです。

遡ってちゃんとどういう人かしっかり知った上で相互になれば良かったと思いますが、後の祭りです。「フォロワーは多いけれど実際反応くれる人はそんなにいなくって…」としんみり打ち明けられたりして、私は自分は応えなければ、という謎の責任感に襲われます。

ですが先日、私の上げた作品に対して「好評のところ水を差すようだけど、私はあんまり好きじゃないかな」と空リプでコメントされていて、理由も続き、最後に「好きじゃないを好きじゃないってちゃんと言い合える間柄っていいよね」で〆られ、よく分からないのですがどっと疲れました…。

皆さんもTwitter上での人付き合いでよく悩まれていますが、どのお話も身につまされます。
私は揉め事を起こしたくないのですが、彼女に私は「何でも話せる人」と言われたりして、どうしていいか分かりません…。よく話しかけられ、お相手の御気分が優れない時には辛辣な意見も増えて来た気がします。
とりあえず少し距離を取りたいです。できれば穏健派の人のご意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: vnVc3io1 2022/02/01

ええええめっちゃ辛い…お疲れ様です
その人の創作について聞かれるのはまだ面倒なだけで済むけど、勝手に批判できる間柄ということにされてダメ出ししてくるの嫌すぎますね…

あまり穏健な対応じゃないかもしれないけど、自分だったら相手へのアクションはせず、空リプもスルー、直リプは限りなくそっけなく返して(質問系でなければいいねだけ押してあとで外す)、もしフェードアウトできそうならそのままリム
何か言われたら「好きじゃないと言われたのが思いの外ショックで、あなたとやりとりするのが怖くなった」みたいなこと言います

ID: トピ主 2022/02/01

お優しいお言葉ありがとうございます。
私は彼女と違って駆け出しでフォロワーも少ないので作品が高評価を得る事はほぼ無いのですが、その作品だけ何がきっかけなのか分かりませんが、私にしてはとてもありがたい量のリツイートやいいねを頂き恐縮しておりました。
その作品を「好きじゃない」から始まり最後は美談で〆られて、辛くなかったと言えば嘘になります。

ちなみに私側からは彼女とは好きじゃないを忌憚なく言い合える仲だという認識は全くなく、彼女の作品は褒めた事しかありません。
創作歴が圧倒的に長くジャンルでも最古参の方のようですので、対等な関係などおこがましいと思っています。

私も距離を取る為...続きを見る

ID: 0HVdJlBg 2022/02/01

なんかサンドバッグにされてますね
どうせジャンル変わったら他人なのにどこまで殴られてあげられるかトピ主さんの度量が試されてますね
血縁や同僚でもないのに付き合ってあげるの心広すぎません?
揉め事にしたくないならこのままサンドバッグ業に従事して趣味の時間潰すしかないんじゃないですか?
どの程度あれ距離取った段階でめんどくさいことになりそう

ID: chgba4VA 2022/02/01

トピ文最後まで読めなかったの?

ID: t9DzgOPU 2022/02/01

できれば穏健派の意見を、ってあるのにわざわざ刺々しい言葉使ってて怖いよ…

ID: トピ主 2022/02/01

そうですね…最初は「古参で大手なのにフレンドリーな人だな」という印象でそうは思ってなかったのですが、若干サンドバッグ感が出て来た気がします。「〇〇(私)さんの作品は個性が凄く強くて多くの人には受けないだろうけど受ける人には受ける、私も大好き!」と仰って下さってますが、彼女から私の作品をリツイートされた事はほとんどないです。(ファボはあります)

「どの程度であれ距離を取った段階でめんどくさいことになりそう」…私もそれは感じます。
最古参なので多くの人が彼女を信じ、彼女に好意的、こっちは一人ボッチになる結末を感じます。

ID: lOGZ7hL9 2022/02/01

>「フォロワーは多いけれど実際反応くれる人はそんなにいなくって…」としんみり打ち明けられたりして、私は自分は応えなければ、という謎の責任感に襲われます。
>彼女に私は「何でも話せる人」と言われたりして、

あ〜共依存の始まりだな〜と思って読みました。正直友人として良くないお相手だと思います。
お相手は自分の望む反応を引き出すために、周りの人をコントロールしようとしてますよね。かわいそうな言葉で気を引いて、実際にトピ主さんを「褒める以外に選択肢が無くて」という状態に追い込んでいます。
「なんでも話せる人」という言葉も、あなたをコントロールするための甘い言葉ですよ。外野の私からはそう見え...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/01

共依存、聞いた事があります。完全には理解出来ていないのでこれから専門のサイトで調べてみようと思います。
それで夜も更けましたし、御礼のコメントを再度書かせて頂きます。

ID: SiajX2Wv 2022/02/01

ID変わってるけどコメ主です。トピ主さん、私へのレスは無理しないでねー。
上へのレスで「対等な関係などおこがましい」と書いてあったり、相手への恐怖心が強い様子が伺えて、トピ主さんの精神的な視野が狭まって見えます。
視野が狭まってると、正常な判断がしづらくなります。例えば、断っていい場面を断れないとか……。とても心配です。

もう少しわかりやすい検索用語としてエネルギーバンパイアorエナジーバンパイアという言葉もお伝えしておきます。
簡単に言うと一緒にいるとドッと疲れる人のことなのですが、その人とずるずる関係を続けると共依存関係になっていくことが多いようです。

エネルギーバンパイ...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/01

アドバイスを沢山頂き本当にありがとうございます。
共依存・エネルギーバンパイアについて調べました。思い当たる事だらけです…。

そうなんです、お相手は表向きは基本常に強気な態度なのですが、2人で話していると急に弱音を吐いたり、深刻な持病を持っている等とカミングアウトして来たり…「〇〇(私)さんにしか話せない」と更に付け加えられて戸惑います。
あれだけ沢山フォロワーがいるのだから(私の30倍です)、それに私は親しくなってまだ日が浅いですし、そんなはずはないだろうとは思うのですが…。

私が優しいかどうかは自分では分からないのですが、厳しい事を相手に言ったり、叱る、というのができません...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/01

強い恐怖心で平常心の時よりも動揺し、視野も当然狭まっていると思います。
その人の執拗な追及でジャンルから抹殺に近い制裁をされてしまった人の屍を見たので、怖くて…全般的に断るのが、です。
向こうが「対等な関係だよね」と言えば頷きはしますがそうは思いませんし、こちらが「対等な関係だよね?」と言えば彼女はきっと気分を害すると思います。確実に自分の方が森羅万象全てにおいて上だと思ってらっしゃると思います。

エネルギーバンパイアの全ての項目に当てはまります…。
自分の創作に没頭したいのですが、推しが被っていたためにそのキャラについて考察を問われ、私が話すと彼女の考察と全然違う…つまり解釈違い...続きを見る

ID: bvgtMHTk 2022/02/01

コメント欄に、対等な関係はおこがましいとありましたが、だからと言って相手の負の感情に振り回されたり、黙って耐える必要はないんですよ。人類みな平等です。
結構前に幸せになる勇*気という本がベストセラーになりましたけど、某心理学の課題の分離がまさしく当てはまるのではないかと思いました。
お時間があれば、共依存と一緒に調べてみて下さい。
具体的な対応策でなくて申し訳ないですが…。

ID: トピ主 2022/02/01

課題の分離について調べました。ア〇ラーの心理学で合ってますかね?
とてもいい事を言ってるなと思いました。ありがとうございます。
私側はできそう(というか今すぐにでもしたい)ですが、お相手側は他者のパーソナルスペースに踏み込んで交流するのがお好きそうなので、こういう仲になってしまった時点からお相手の介入を防ぐのは難易度が高そうです。
でもなるべくこうなっていけるように頑張ります。

ID: 8kwVNFE0 2022/02/01

お疲れ様です、同情します.....
本当にそういうよくわからないかまってちゃんな人多いですよね

ID: トピ主 2022/02/01

複雑な感情が入り乱れているご様子で、人間ならば当然でしょうがあまりぶつけられると流石に痛いのです。
壁打ちをしている人の気持ちが少し理解できた気がします。

ID: UxyBtnc3 2022/02/01

親しき中にも礼儀ありやで…って感じですね。
仲がいい=なんでも言って言い訳じゃないし、思ったことを言っていいのはお互い信頼関係ができてからだし、なんかその方は色々と大変そう。
私なら徐々に距離置くかな。価値観の違いで。

ID: トピ主 2022/02/01

親しき中にも礼儀あり、まさにその通りだと思います。
私もお相手に対して「えっ?」と思う事があっても基本言った事無いですしね…。
作品についても褒めるだけでそれ以外の意見は言わないです。
徐々に距離が置けるよう頑張ります。公開処刑されないように少しずつ…。

ID: HkzlRTDq 2022/02/01

できるだけ揉め事を起こさずに距離を取りたいのですね。
通話が来てしまってからは断れないとのことなので、先にTwitter上で「この先しばらく忙しくなるため低浮上になりますが、途中まで描いているものがいくつかあるため、仕上がったものから載せていきます」と宣言してしまってはどうでしょう。

これならある程度の期間、TLにいなくても描きたいものは描く、というトピ主さんの最低ラインは保てるのではないでしょうか。

それでも通話のお誘いがきてしまった場合は、大変かもしれませんがきっぱり断るしかないと思います。
パッとすぐに対応するのは難しいので、事前に断るイメトレをしておくのがいいかと。

ID: トピ主 2022/02/01

「この先しばらく忙しくなるため低浮上になりますが~」の例文、とてもいいですね…ありがとうございます…!
遠回しに通話もそんなに応じられないよ、と言えている気がしますし。そして作品だけたまに淡々と載せる…暫くはこれで生き長らえられそうです。

「いつ忙しくなくなるの?」「通話だけでも無理?」「話聞いて欲しい、苦しい…まだ?」と来られたら…想像するだけで動悸が乱れますが、きっぱり断る、と考えると冗談抜きで鼓動が止まりそう(報復される危険性が…)なので、「ちょっと分からないかな?」「実は今こっちも大変で…」とヌルッと逃げられるようしっかりイメトレしておきます。

ID: HkzlRTDq 2022/02/01

「きっぱり断る」という表現が紛らわしかったかもですが、強い言葉で「無理です!」とか「できません!」と言わなくても、「『No』いうことを伝える」くらいの感覚でいいと思いますよ〜。

例として出ていた誘い文句は、私なら以下のように返すと思います。

「いつ忙しくなくなるの?」
→私もぜんぜん先が見のことがわかんなくて…ごめんなさい

「通話だけでも無理?」
→実は通話しすぎて速度制限かかって仕事にも支障が出たので、今は止めておこうと思います

「話聞いて欲しい、苦しい…まだ?」
→ごめんなさい、自分のこともまったく余裕がないんです…
ただ、誰でもどんな話でも聞いても...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/01

Noのとても上手な言い回しを教えて下さりありがとうございます。

「私もぜんぜん先が見のことがわかんなくて…ごめんなさい」
何で?どうして?みたいになった時に、実際先の事が分からない状態が人生でもあったので、その時の体験を不自然じゃない形で今に持ってくれば逃げられそうです。

「実は通話しすぎて速度制限かかって仕事にも支障が出たので、今は止めておこうと思います」
これは単体で完璧に使えるのでそのまま使わせて頂こうと思います。ありがとうございます。

「ごめんなさい、自分のこともまったく余裕がないんです…ただ、誰でもどんな話でも聞いてもらえるホットラインの番号知っているからよかっ...続きを見る

ID: HkzlRTDq 2022/02/02

読み返すと誤字脱字が多くて見苦しいところがありますね、すみません。
ホットラインはおっしゃる通り、い◯ちの電話等です。
念のため番号を用意しておくといいかもしれません。

おそらくトピ主さんもきっぱり断ることの必要性は重々承知で、いきなり実行するのが難しいだけなのだと推察しました。
徐々にフェードアウトするのが心理的負担を考えてもベターなのではないでしょうか。
一通りコメントを読みましたが、WFQ0du7mさんのような方法はトピ主さんに合っているのではないかと思いますよ。
ちょっと試してみて、上手くいかないことが出てきた時にまた相談してみればいいのではないかと。

ID: トピ主 2022/02/02

いえいえ、とても読みやすくて、それに親身になって頂いて本当にありがとうございます。
WFQ0du7mさんへ先程お礼の返信をしたところです。皆さんの優しさが身に沁みます。
仰る通り、もう断らないと。限界だ…と思っていました。
こちらに相談のトピを載せさせて頂いた時点でフェイクは幾つも入れていますが、何らかの形で本人にバレてしまう危険性も承知した上です。
い〇ちの電話の番号を教えるというのは、もし万が一教えてそれが何の電話番号か知れば、プライドの高い彼女は激昂すると思いますが、もうそれでいいや、というか遠回しに一矢報いても(付き合いきれませんの婉曲)いいんじゃないか、これはいい方法だな…と...続きを見る

ID: 0d8zse9t 2022/02/01

自分だったらそんな空気読めない痛い奴は速攻てブロックかな。普通なら仲の良い友達が絵を高評価されてるのに嫉妬でそんな思いやりも何もないストレスを与えてくる人はいらないですからね。それに相手をする程主さんは切れなくなるので…スパっとブロックしてその後でお気持ちツイートしたらどうですか?

ID: トピ主 2022/02/01

私も「好評のところ水を差すようだけど、私はあんまり好きじゃないかな」からの「好きじゃないを好きじゃないってちゃんと言い合える間柄っていいよね」には衝撃と疲労感が凄かったです。
嫉妬…嫉妬なんて…私のような弱小に抱く感情でしょうか?他のコメ主様にもお話しましたが、相手のフォロワー数は私の30倍です。
彼女によってジャンル内で公開処刑された人がいてそれを見てしまったのでブロックという裏切り行為?で報復されるのが凄く怖いです。
お気持ちツイートは彼女が物凄く好きでしょっちゅうしているのでなるべくなら同じ土俵に立ちたくないですが、もう手段にしのごの言える状況じゃないですよね…。

ID: wROE0en5 2022/02/01

こういう人は、わがままを押し付けても強い反発を返してこない人間を探しているんです。試し行為という言葉についても調べてみてください。
フォロワー数より、自分の感情を受け入れてくれそうな人間に色んなものをぶつけたいんですよね。こういうタイプの人は。
弱小とおっしゃいますが、お相手のような荒れたメンタルを持った人間からすると、きっと青い芝生に見えますよ。
10代の時にこのような人と接した事がありますが、それまで健康だったのに、相手と話すと手が冷たくなり動悸がし、別れてからも半年以上体調不良を引きずりました。
絶対に逃げてください。健康なメンタルを引き換えにしてまで守るべき人間関係なんて、Tw...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/02

「試し行為」という言葉についても調べました。全てではないのですが幾つか似たような事をされていると思います…。
①実際はそうしないのですがフォロワーさん達が自分の嫌う言動をしたらいつでも袂を分かつとよく仰います。
②一旦敵対したと認定した相手はかなり執拗に非難し、自分の正当性を主張されます。
③自分をどう思っているか聞く…これが一番激しいかもです。しょっちゅうフォロワーさん達に聞いて来ます。まさしくトピの題名の通りです。
④あと、表立ってはしてきませんが、私と2人の会話の時にAが好きと言って来て、「私もA好きですー!こんなところやあんなところが好きなんです!」と返すと「Aのそういうところ...続きを見る

ID: 9hKHPogF 2022/02/01

お疲れ様でした。とても疲れたことと思います。そのタイプは他人の同情を吸って生きるタイプです。

全ての経緯を正直に心情まで書いた上でふせったーにて公表し、Twitterから半年ほどログアウトしましょう。それでもなお彼女の言うことを信じて殴ってくる相手は切ればいいです。傷ついたというていで。Skype、もくりもしばらく行ってはいけません。

その代わり、彼女以外からこっそりコンタクトがあった場合は必ず答えてください。そこで怯えて泣いてるように振る舞い、傷ついて疲れきっていることをアピールするのです。
私可哀想アピールしてくる相手に対抗するには毅然とするか、それ以上の私可哀想アピールで殴...続きを見る

ID: OMDVqBvU 2022/02/01

えええー、全然穏便な方法じゃない。怖い。
トピ主さんは殴り返したいなんて一言も言ってないよ!
相手と同じ土俵に立ってどうするの?戦闘民族なの?

ID: トピ主 2022/02/01

アドバイスありがとうございます。
戦い慣れしていて非常にクレバーな方法なのだろうと思いますが、実際自分にそれができるか?と考えてみると難易度が高いです。でも…

>それでもなお彼女の言うことを信じて殴ってくる相手は切ればいいです。
という一文を読んで、互いの好きが共通して相互にはなったものの、リプしてもどこか他人行儀、もしくは無反応の人がいて、その内のお1人が後に彼女によって血祭にあげられた人でした。もしかして彼女の事が本当は好きではなくて、彼女と親し気に振舞っている人ごと距離を取ろうと考えているのかもしれません。
だから何だ、と言われそうですが、要するに報復されても彼女の言うことを...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/01

OMDVqBvUさん

そうですね、ちょっと私には難易度が高くて難しそうです。
彼女は自らを戦闘民族だと認めている(敵対行為1回でアウト、バトル開始と仰っています)程血の気が多いので私などは勝負にならないと思います。
何度も昔のトラブル話と自分がいかに戦って勝利したかを繰り返しtweetするので殴るのは怖くてできません。
遡ってもっと相手を確かめてフォローすれば良かったと後悔しきりです…

ID: kViZy3Pc 2022/02/01

大変そうですね…。私なら、で考えてみたのですが
資格の取得とか何か適当な理由をでっち上げて、Twitterを低浮上にする、通話はもうしない、作品は支部に上げるとかにして創作は続けるかな。
そうしたらその内他のターゲットを見つけてそちらに依存し始めると思うので、それまで待つ…とかですかね。気の長い話ですが…。

ID: トピ主 2022/02/01

アドバイスありがとうございます。
通話を何とか逃れるために、知人が入院中喉にチューブを入れられていて声が出なくなったという話を使わせて貰って声が出なくなった事にしようか…とかリハビリ中の知人には大変失礼極まりない話なのですが考えてしまった事があります。

資格の取得は無難でとてもいいと思いますし、転職したらそこが超ブラック企業だったとか…何らかの理由(しかし幸せアピにならない方面)をでっち上げてTwitter低浮上、通話もする暇もなかなか取れないのでしない、そして支部専になる…みたいな感じならやれそうだしやっていけるかもしれません。

一番いいのはTwitterを垢消しし以後使わない...続きを見る

ID: 8PojEf1n 2022/02/01

軽く共依存ぽくなってしまってる気がします。
相手にブワーッと一方的なことをぶちまけられたとき、なんだコイツ?とさっさと関係を切るのではなく、「私は反応してあげなきゃかわいそう」と責任を感じるのはだいぶヤバいです。
例えば相手のことを愚痴垢なんかで悪し様に罵ったりするのは行き過ぎかもしれないですが、答え切れない要求を一方的に押し付けてくる人間を拒否するのは何も悪いことではありません。トピ主さんは相手の親でもなんでもないので、責任を感じる必要は一切ありません。

本当ならブロック一択なのですが、それも厳しそうならとりあえず「私はこの人に責任を負わなくていい」とご自分に言い聞かせることから始...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/01

そうですね、別の方からも御指摘頂きました。その通りだと思います。
反応してあげなきゃ可哀想…ごく初期段階ではそういう感情もあったかもしれないですが、今は反応しなきゃ後で報復される、という恐怖が一番大きいです。深入りするつもりは無かったのですが向こうがプライベートで深刻な事情をどんどんカミングアウトして来るので強制的に深入り状態、という感じです。

答え切れない要求はなるべく濁して逃げるようにはしているのですが、解釈を寄せてよ、何なら合わせてという無言の圧が一番しんどいです。「〇〇(推しキャラ)はやっぱりそういう人間じゃないと思うんですよね」と言われ…
彼女と私は真逆の解釈なので寄せるの...続きを見る

ID: QNXkMP6F 2022/02/01

上でエネルギーバンパイアの話が出ていましたが、カバートアグレッション対策というのも参考になりそうかなと思いました。
親切な顔をして近寄って来て、周りにわかりにくい方法で攻撃してくる人です。
界隈の他の人達とのお付き合いも考えるなら、いきなり強健な対応はむずかしいのはわかるので、まずは絶対に許せない一線を自分の中に決めておくことを勧めます。

ID: トピ主 2022/02/01

カバートアグレッションという用語を調べて心臓がバクバクしています。
全部彼女に当てはまるのです。
①同じ事象について、Twitter上での発言と2人の時の発言が正反対の事が何度もあって、大混乱していました。
②自己評価が非常に高く、自分の意見=正義、という強い意志の元強い言葉を使ってtweet、通話されます。
③気がお強いので泣きはしませんが、怒りの感情は良くお見せになります。同人は勿論それ以外の方面にも怒って物申す、それを支持する何人かの熱心な信者のようなフォロワーさんがいます。
④他の人は知りませんが、私は罪悪感と恐怖を植え付けられています…
⑤苦手分野の質問には答えないばかり...続きを見る

ID: YSTWJ3AL 2022/02/01

大勢の方からのアドバイスでトピ主様も色々対処法を考えていると思われますが、この手の人は「自分も含めて界隈全員と本当に交流できない状態」だと納得しない限りはしつこく付きまとってくるでしょう。

なので、「(不幸な理由)のため資格取得を目指します。勉強のためしばらくツイを完全に絶ちます。リプ、DMなども反応できませんので、ご了承願います。描きかけの作品だけは時々息抜きに仕上げて支部に上げます」としてツイを完全に放置するのが手だと思います。
(その人から大量に「話したい」DMが来るでしょうけど鬼の心で未読スルーしてください。一度でも既読するとアウトです)
もし交流を絶ちたくない別の人がいれば...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/02

「自分も含めて界隈全員と本当に交流できない状態」という言葉にゾッとしました。
…というのも、彼女に過去敵対行為を取って来た人を派手にやり返して結果、「その人はその内ジャンルから知らない間にいなくなっちゃったんだけど…あの人元気にしてるのかな~?」…というような事を仰っていたのです。その時にも「知らない間にいなくなっちゃった?…いや、貴女が追い出したんじゃないの?」と内心思い心底ゾッとしたのですが、コメ主様のこの文言で思い出し、自分も「そうされる候補」に既に入っているんじゃないか?と想像してしまいました。

具体的にどういう文章を書けばいいか教えて下さりありがとうございます。私一人では考え...続きを見る

ID: WFQ0du7m 2022/02/02

トピ主さんの書き込みを読んで、10年くらい前までの自分と全く考え方や行動がそっくりでお気持ちがすごく想像できるので当時のことを思い出してみました。
どこまでも相手を受け入れてありとあらゆる要望を叶えてしまう自分の性格が、さらに相手の粘着をエスカレートさせてしまうので、まず100%受け入れているのを徐々に減らしていきました。

通話は毎回→3回に1回は断る→週に1回→隔週→月1→隔月→自然消滅
理由は、仕事や家のことが忙しい、家族や自分の体調が悪い、これから用事があるなど、嘘をつくとバレたら怖いなという恐怖心があったので、本当に用事を作ったり、約束をいれたりしました。通話時間も一方的に相...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/02

過去、私と考え方や行動がそっくりだったという方のご意見、大変参考になります。ありがとうございます。
こうなった今なら間違っていたと分かるのですが、私は相手を自分の身勝手な要望で盆栽のようにたわめたくないという考えが根底にあり、まさに仰る通りありとあらゆる要望を叶えてしまっていたと思います。
それが相手の粘着(と暴挙)をエスカレートさせてしまっているのもコメ主様の仰る通りです。

受け入れる事を徐々に減らす…突然は難しいですが、ご指導のように少しずつならばできそうです。
理由に本当の用事や約束を作るというのは凄くいいなと思いました。嘘が下手な私は本当の事由によって断れるのは平常心と安心...続きを見る

ID: tHnyCgGx 2022/02/02

相互さんだけでなくトピ主さんも他人と適切な距離を保つのが得意ではないのかも?と思いました。
匿名掲示板のコメント全てに丁寧に返信するのはトピ主さんの方針なのかもしれませんが、自己開示する情報量がやや多い気がして心配になってしまいます。
例えばAという人がコメントの中でa、b、cという事柄に言及したら、(大抵の人は要点のみ返信するところを)トピ主さんは「a、そうですね。それについて…」「bもまた…」「cについてですが…」という風に、かなり詳しく情報を足して返信されているように見えます。

言い方が難しいのですが、トピ主さんの人生において優先順位が低そうな他人にまで、まるで凄く親しい人に接...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/02

私は一応、「去る者は追わず」は守れているとは思いますが、仰る通り特に「来た人」に対して他人と適切な距離を保つのが得意ではないと思います。
今回は特に相手が分かりにくい方法で不可解なアプローチをして来るのと、文章を完結に纏めるのが不得意なせいもあり長文の返信を幾度もしてしまいました。
ですが内容を詳しめに書いてより適切なアドバイスが頂けて、胸の内が大変軽くなったのも事実です。
こちらに質問を載せた時点でお相手にそれがバレる危険性は承知の上でした。
コメ主様の御指摘も大変ためになります。ありがとうございます。

ID: iMhHpzGJ 2022/02/02

『多忙になるためしばらくログインできません』とプロフに書いて、Twitterそのものからログアウトして、DMやリプの通知も全部メールに来ないように設定して、一週間くらい全く見ない&触らないをされたほうがいいかと思います。

トピ主さんのこれまでのやりとりを拝見して、本当に心が暖かくて優しい方なんだろうな、と思いますが、その反面、ゆっくりフェイドアウトしようとしてもすごく時間がかかりそうだな、という印象を受けました。

一つでも相手の方からDMやリプをもらって気持ちが揺らぎそう(付き合ってあげなきゃ…とか、私が答えなきゃ…など)なら、やはりここは全部のコンタクトを絶ったほうがいいと思いま...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/02

そうですね、多忙を理由に低浮上もしくはログイン出来ないというのは本当に誰にでも起こりうる事態でそんなに不自然でも無いですし、通知も切ってTwitterから完全に離れる時間があれば、私も彼女に悩まされる事無く一息付けそうです。

フェードアウトに時間がかかりそうだと思われるのも当然だと思います。当の本人も全く同意見です。

相手の強気と弱気のギャップが凄くて揺さぶられる事が度々ありました。でも皆さんに沢山アドバイス頂いてもう自分が応える必要は無いとよく分かりました。
一週間のログアウトもいい手だと思いますし、最終手段は垢消しも考えています。
休息期間を置いた後、続ける場合は今後もこち...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...