大手カプと斜陽カプの違いにびっくりした事ってありますか? ...
大手カプと斜陽カプの違いにびっくりした事ってありますか?
これまでずっと巨大ジャンルの大手カプに居ましたが(平行してそっちの絵やマンガも描いています)、ここ最近、斜陽カプにハマった絵描きです。
ハマりたてなので、とりあえずワンライやpixivを見てるんですが、そこそこのふぁぼやブクマ付いてる小説のどこが良いのか全然解りませんでした。
絵やマンガは、ふぁぼやブクマ付いてる人はやっぱ上手いなーって思う作品ばかりなんですけど、小説はなぜかふぁぼやブクマと比例してないな…と感じる物が多いです。
巨大ジャンルの方では、小説も、pixivでブクマ付いてる作品は面白かったし、順当だなーと感じていたので、カプによってこんなに違うものなのか?とすごく違和感がありました。
そういう経験された方いらっしゃったらお話聞かせてくださいー
みんなのコメント
旬ジャンルから、斜陽ジャンルに行ったことがあります。
全盛期は15年ほど前で、活動されている方も5〜10年歴がある方が多かったです。
自分は絵描きなので絵や漫画のことしかわかりませんが、旬ジャンルの時はとにかく画力の高さや洗練された絵柄、流行りの絵柄が評価されており、評価されているものは(ジャンルブーストの下駄はあれど)おおむねレベルの高いものでした。
しかし古い斜陽ジャンルは、そもそも見てる側、評価してる側の感性が古めなので、古臭い絵や正直ダサいなと言う絵に評価がつき、おしゃれな絵はさほど評価されていないという状況でした。
また、そのジャンル特有でしたが原作に似た絵柄が評価される傾向...続きを見る
ジャンルによってかなり違うものなんですねー!
自分の作風にもよるかもですが、そこまで違うとかなり戸惑いそうです…
界隈で評価されてる物と、自分の好きな物があまりにも違うとちょっとキツそうです。
コメントありがとうございました!
刺さらなかったのは旬ジャンルの中の斜陽カプですか?(マイナーカプのこと?)
それとも斜陽ジャンルのとあるカップリングですか?
長寿ジャンルだとpixivにあげずサイトの方で小説書いていた人が多かったのかもしれませんね。
pixivの小説機能が強化されたのここ数年なので。
もちろん全盛期が何年前だったかによりますが…。
長寿と言っても五年ちょい位なので、個人サイトでは無いかもしれません。
巨大ジャンルがここ一~二年なので、五年でも長いなーと感じています。