こんなに自カプが好きなのに、なんで上手く書けないんだろう。吐き出...
こんなに自カプが好きなのに、なんで上手く書けないんだろう。吐き出し。
めちゃくちゃ自カプ好きなのに、全然自カプ表現出来ない。自カプのここが自カプ!ってところ、全く伝えられてない。自分で書いて自分で面白くないのがマジで辛すぎてキツい。書いた直後は心眼が閉じてるから何も分からないじゃん?っつって半年ぐらい読み返さずに置いてた作品を読み返してみたらこれ。自分の作品が面白くなることを期待して生きてきたのに、今後読み返すのもこのレベルのものなのか…と思ったら絶望しかない。なんでこんなつまらないわけ?なぜ?どうして?
とにかく文章がヘタクソすぎて無理。この世の終わりみたいなテンポの小説、キショすぎる。そんで書いてあることに中身がな〜〜〜んもない。うっっっっす。ボトルの最後の残り二三滴で作ったカルピスより薄い。何が言いたいわけ?どこで萌えたらいいわけ?マジレベル低すぎて無理だわ…。
商業小説もバカほど読むし、推しカプの小説も読むし、結構頑張ってコツコツ書いてるし教本も読んでるのにこれか。もうなんだかんだ10年くらいは書いてるのにな。
三年前に書いてた頃は、自分の小説大好きで面白くて読み返す度に最高!って思ってた。今はそれ読んでも拙いなと思う、っていう話をすると、成長したってことだよ✨って言われるんだけど、成長は自分の現在のもの読んでても一切感じられないし、それなら面白いなって読んでて思えるぐらいの方が良かった。誰にも面白いって言われなくても、自分で読んで自分が面白いのが一番いい。今ある評価全部なくなってもいいから自分の小説面白いと思いたい。とてもじゃないけど今のこれには思えない…。
他人の作品見てたら、自カプ好きなの伝わってくるな〜って思えて心底羨ましい。自カプこんなに好きなのに、下手くそすぎて全然伝わってないと思うし自カプの可愛さも伝わってない。なんで上手くならないんだろう。どうやったら自分で自分の作品に納得がいくぐらい上手くなれるんだろう。今が踏ん張りどきなのかな。歯食いしばってやってたら自分の小説楽しめる瞬間が来るのかな。それはいつなんだろう。先が見えない努力は辛いなあ…。
おまけの辛い話なんですが、この愚痴を書こうと思った時に、15個あるツイッターのアカウントのどこにも書けないな、と思ったのも辛かったです。ええかっこしいか。こういう話できる友達作ったら、ちょっとは楽になれるのかもなあ。一緒に上手くなろう!みたいな。どうやったら上手くなるのは分からないんだけど…。ほんと、どうやったら上手くなるんだろうねぇ。
みんなのコメント
すごく分かります。
私は絵描きだけど、同じく半年前の絵を見てぎょっとしました。
これを、世に出して、よく描けた!とか思ってたんかい!!と…
でも、半年前の作品の下手さに気づくってことは今は腕が上がってるはずですよ!!きっと、絶対そう!
お互い自カプの良さ、追求したいですね!!
トピ主さんの小説待ってる人も絶対たくさんいるから、
お互いがんばっていきましょうー
仕事だと思ってみて欲しい。目的は何か?どこを改善すれば達成可能か?
目的は自作を面白いと思うことですよね。(上手くなることかなとも思ったけど、本質は違うようですね)ここはOK。
では達成のために何が必要か。
文章力→文章力向上で検索
枯渇感があり心が動かない→インプット
自分の目に自信がない→褒め系コミッション
高望みしすぎ→今書いた作品を他人作だと思って良い所を探す
そんな風に冷静に考えられるなら困ってないと言うなら、病んでるので一旦離れた方がいいです。身体的に疲れているか、精神的に疲れているか、視野が狭くなりすぎているか、自己憐憫に酔って怠けたいのだと思います(キ...続きを見る
文章の中に同じ単語が頻出しますね。
もし作品でも似た傾向があるのなら、気を付けて書いてみては。
「自カプの良さを伝えたい」のか「面白い(作品として優れている)話を書きたい」のか、よくわからないので
目標を具体的に定めて制作に打ち込むことも必要かと思いました。
なんでTwitterのアカウントが15個もあるのか気になりすぎて書こうと思ってたことが吹っ飛んでしまったごめんなさい。
もうされているかもしれませんが、文章読むときにここが好き!ってところにマーカー引くような気持ちで読んで、あとでどうしてその部分が良いと思ったのか分析されてみてはどうでしょうか。いろんな作家さんの良いなって思う部分をいっぱい取り入れてみると自分の文章、好きになるかもですよ