オタクだから喪デブスでも許されると思って生きてきたのに、この数年...
オタクだから喪デブスでも許されると思って生きてきたのに、この数年でオタクも見た目に気を遣わないと生きていてはいけない風潮になってきましたよね。私は生まれてこの方オシャレに興味がなく、服はただの布、髪は年に一度自分で切る、日焼け止めどころかスキンケア何それおいしいの?という感じで生きており、生活の全てをオタ活につぎ込んできました。オタクに目覚めた頃はまだ高校生なのもあり見た目にかかわらず出会う大人達がみんなが優しく接してくれ、就職してからも職場には化粧っ気のない人ばかりだったため、自分はこれでいいんだ、と思ってこられたのです。
しかし私もそろそろいい年になりました。流行り病が広がる少し前、もくりでよくお話をしていた5人でオフ会をしようとなりました。そして当日、集合場所で綺麗な女性達が私を見たときの顔のこわばり方が今でも忘れられません。明らかに「うわっ…」という顔をしたのです。その後つつがなくオフ会は終わりましたが、私を除いた4人で二次会に行っていたことを知り、ツイッターでももくりでも声をかけることはできなくなりました。一度だけ「会話をちょっと聞く」で入り込める雰囲気か探ってみましたが、明らかに私が聞いているであろうことを察して「身なりに気を遣わないのはオタクというより人として無理。体型がルーズな人とは考え方が合わないから付き合えない。化粧しろとは言わないけどスッピンで眉も整えないのは社会性があるように思えない」という話をしたのです。余りにショックで反射的にもくりアプリをアンインストールし、ツイッターのアカウントも消しました。
職場でも新入社員は男女とも身綺麗な子が増えてきて焦燥感に駆られてしまいます。毎日綺麗にお化粧してくる後輩に「そんなにしても誰も見てないよ。毎日そんなにお化粧するのしんどくない?」と言ったら「誰が見てるとかじゃなくて、汚らしい顔のまま歩いてると私が私の機嫌が取れないんですよ。」と言われ、本人にそのつもりはないのでしょうがノーメイクの私は汚らしいまま歩いているのか、と殴られたような気分になりました。
私の母はオシャレなタイプの人で昔から「スキンケアをしないと免疫が落ちるのよ。あなたの体の為にもなるから日焼け止めくらいは塗ってちょうだい」とか「そんなペラペラのアウターでは風邪を引くわよ。防寒着くらい良いものを買いなさい」とか「爪を短くするのと爪噛みで短くなるのは違うわよ。」とか口酸っぱく言ってきました。昔の私なら「口うるさい人だな」とスルーして終わりだったのですが、今になって「母は私をにもっと社会性を身に着けろと暗に言っていたのかもしれない」と、母からも見た目をどうにかしろと言われていたように感じて自己嫌悪に陥っています。
オタクは見た目で判断しない、というのはもう時代にそぐわない考え方なのでしょうか。私のようなデブスはオタクであっても息をすることが許されないのでは、と思うと、私にはもう生きていい場所なんてないんじゃないか、と考えてしまいます。
みんなのコメント
もくりでの件は大変辛かったですね。トピ主さんが辛くなくなるにはやはり身だしなみを整えることかなと思います。
体型がふくよかでもお顔が整ってなくても、身だしなみを整えることはできます。
眉毛を整えてベースメイクの手順が面倒であればBBクリームを塗って、口紅などは合う合わないがあるので最初は色付きリップを塗るなど。
髪の毛はロングであればまとめたりすればスッキリ見えるかと思います。
服はもちろん生地ペラペラかどうかとか季節感は合ってるかとかネットの通販レビューや実際に見たりして判断するしかないかなと思います。GUやユニクロなどでも十分揃えられます。
書いてて思いましたが身だしなみを整...続きを見る
有名なコメントがあります。
ありのままの私を受け入れて欲しいということは、泥のついたままの畑の大根をそのまま食べろと言っているのと同じことで、ずうずうしいこと。
手入れをしない物を受け入れろと言われてオフ会の4人は困ったでしょう。しかも初対面だし。
対面する人への気遣いというものが欠如していることを感じて拒絶したんですよ。
>毎日綺麗にお化粧してくる後輩に「そんなにしても誰も見てないよ。毎日そんなにお化粧するのしんどくない?」と言ったら
トピ主にやる気がないのは別に構わないけど
これを他人に言えちゃう無神経さがやばそう
特に誰も見てないよあたり、普通に超失礼だと思うんだけど…
髪にしろ爪にしろ服にしろ、清潔感は大切かなと思う。
髪や眉がぼさぼさだったりするとやっぱりぱっと見、汚く見えるんだよね。第一印象が悪い。
化粧も、すっぴんだと肌荒れや顔色悪く見えたりするところを綺麗に整えて汚く見えないようにするものだし。
別にがっつり盛りメイクとかじゃなくていいんだよ。
今は学生でも会社員でも主婦でもいろんな層の人が二次創作してたりするから、オタク=容姿に気を使わないにはならないと思う。
相手の内面がどうとか、1~2回会っただけじゃ分からないんだから見た目の印象は結構大事だと思うよ。
TPOに合った服装をしてるか、人と会うのに見た目が小汚くなくしてないかはその人の...続きを見る
オタクが見た目で判断する時代になったというより、トピ主さんが大人になったからでしょう。
ある程度の年齢になれば、社会人として恥ずかしくない身なりと清潔感が誰にでも求められます。
外見はトピ主さんもお気づきの通り、どのくらい社会性があり、周囲に不快感を及ぼさせないようにしているかということを測る指標になっています。
だから、最低限清潔感があり、大人として連れ立っていても恥ずかしくない人でないと、付き合うことが難しくなってしまいます。
でも、最低限でいいんです。地味であること、多少趣味がオタクっぽい服装くらいなら気にされません。
ます、私は清潔です!というのを見た目から感じられるようにな...続きを見る
オタク暦長いのですが、オタクというものが認知されて、以前でいう一般層にまで浸透するようになってから、驚くほどオシャレな方が増えたなーとは思ってました。むしろ昔よくいた「見た目を気にしないオタク」は絶滅してしまったのでは…くらい感じてましたが、専門店など行くとちゃんといるのでちょっと安心します。
私もいわゆる喪にあたるかと思います。化粧死ぬほど嫌です。
日常の、特に仕事場だとそういうわけにもいかなかったので、少なくとも清潔感だけは気をつけるようにして、可能な限り控えめなメイクだけしてました。
周りを参考に、オシャレまで行かずとも悪目立ちしない最低限のラインを保つような感じです。技術系な...続きを見る
ちょっと前にTwitterでバズってた?か何かで見たこれ思い出した
https://anond.hatelabo.jp/20200709170615
社会に属している以上、身だしなみを最低限整えないと存在が軽んじられてしまうのは残念ながら事実ですね。
オタクだから、は免罪符にならないですよ…。
優しく諭し続けてくれて良いお母様ですね。きっと事情を話したら理解して、力になってくれるのではないでしょうか。
変わって、新たな良い出会いへと近づく良いチャンスですよ。
こちらの文章、すごく読みやすくて、文章を書く才能はあるのかな、もしくはそういう努力は出来る方なのかなと感じました。
オシャレが無意味に感じている人に、身だしなみを整えろと言っても突然意識を変えるのは難しいですよね。
私もオシャレはそんなに好きじゃないです。体重もずっと平均プラス5〜10kgあります。デブです。
でも、一応人並みに肌の手入れやメイクをして、服も駅ビルはハードル高いのでSCに入ってるカジュアルブランドやアウトレットモールの店員さんに私の体型でも着られそうなサイズを相談しながら選んでもらって、ぼんやりと視界に入っても不快にならないかな程度には整えています。
そうする事で、トピ...続きを見る
職場の綺麗にしてる同僚に誰も見てないなんて失礼なこと直接言うコミュ障喪ブスの設定、
文章のまともさに対してエピソード盛りすぎ感
汚らしい女オタクに一石投じたい暇人か?
日本全体のルッキズムが加速してますね
ポリコレやフェミニストの活動の成果だと思いますよ
表向き、容姿差別だったり人種差別が規制されているように見えて
そういった人たちを排除する方向に向かっています。
ポリコレとフェミニストの皮を被った反ポリコレと反フェミニスト
が正確なところだと思いますよ
私の腐女子友達も綺麗にしてる子が多いので、トピ主さんが書かれているような厳しい意見を正直聞きます。意識して外見を磨いた人ほど厳しいんだと思っています。
私の場合ですが、好きな創作をする方は綺麗にしてる人が多く、その人たちに付き合いたくないって思われないように最低限身なりを整えている感じです。外見を気にしない人でも、小綺麗にしていて嫌われることはないので……
服は布なのでお金をかけたくないのものすごく分かります!でも着ないわけには行かないと思うので自分の体型や骨格に似合う服を買えばいいです。ユニクロで十分だし、中はブラトップに安い下着でバレません。
私も普段は喪女ですが、イベントやオフ会の...続きを見る
デブもブスも喪も社会に一定数いるからそこは気に病まなくて大丈夫
ただ本当に「汚い」「臭い」だけは避けた方がいい
身なりに構わないと言われる男オタですら臭いと叩かれる
ブスとかデブとかは構わないけど不潔な人とは一緒にいたくないです。
それはオタクとか関係なく外出歩くなら気を使ってほしい。
釣りじゃないの?
母親が身なり綺麗なのに娘がスッピンデブスってほぼなくね?
もし釣りじゃないならごめんね。ただお洒落にこだわりが無い人こそ、年齢に見合った一般的な格好するべきだよ。
皆さんが既にコメントされている通り、清潔感や身だしなみは人種関係なく最低限必要なものと思います。
トピ主様も、鼻くそをほじくって食べる人や指をしゃぶる人の横に並びたくはないでしょう。
まず、意識を変えることから始めてみてはいかがでしょうか。「推しキャラの為に身だしなみを整える」と考えてみたり。
推しキャラに相応しい自分であろうと、頑張ることができるかもしれませんよ。
アク●ーズとかのオタク丸出しキモ服着て自分オシャレだと思い込んでるオタクとか、同人用垢でベスコスまとめ画像(ほぼ全部が今更?って感じの定番コスメをドヤ顔で紹介)とか作っちゃう痛いオタクよりは、トピ主みたいな喪の方が慎ましやかで私は好きだよ。
慎ましやかじゃないと好意的に思えないんか……
別に好きなもの纏って楽しくお化粧してるのいいじゃん
昔は喪の居場所だったかもしれないけど、いまはオタクであることが一般化してますからね。職場や普通の趣味の場になってしまったから仕方ない。
変わりたく無いけど生きていていい場所が欲しいなら、同じ喪やデブスの集まるところをまた探してみるしかないです。オタクの中にもまだ一定数いると思いますよ。
月一で美容院行けば相当清潔感出ますよ!
服はユニクロでもなんでも良いと思います。
髪の毛は本当大事。ヘアアレンジ出来る自信がないならショート楽ですよ。
もくりの人は性格悪すぎるとおもいます。
でもトピ主さんも卑屈になってる所がありそうです。
痩せる+清潔感。リングフィット楽しいよ!
オタクって何の免罪符にもならないですよ。
デブスはともかく、化粧や髪や服ならどうにでもなります。
太ってる人用の服のブランドとか、化粧の仕方とか
探せばいくらでもヒントはありますよ。
綺麗になる方法なんてわざわざ誰も教えてくれません。
絵を描くことや小説と一緒で、日々の鍛錬がものを言うんです。
外見は毎日の努力の結晶です。
この人は自分を律する事ができる人なんだと周りへの
信頼につながります。
顔の造形、体格に関わらず身ぎれいにするだけでも人生は全く違います。
このままではだめなのでは無いかと気付けた今がチャンスです。
化粧水と乳液だけでも買ってください。
...続きを見る
たぶんトピ主さんと似たようなタイプの者です。
よく母から二重に整形したら?親戚からは髪を染めてみたら?と容姿のことで言われますが、スルーしてますが…
焦燥感があるなら、動いたほうが楽です。
個人的に素肌を綺麗にする、筋トレは大事だと痛感してます。
髪も1000円ちょっとで整えてもらえる時代です。一年に一回と言わず、回数を増やしてプロにしてもらうのおすすめです。
洋服はシワになりづらい素材で体型をカバーできるものを買っておけば楽です。
母からは「あなたに輝いてほしいのよ」って言われます。
トピ主さんのお母さんもトピ主さんが大切な娘だから言っていたんだと思います。
生きてくださ...続きを見る
上の方もおっしゃっておられますが、髪をショートにするのをおすすめしたいです。
自分は髪の手入れが下手でそれこそ清潔感のない雰囲気を醸していたのですが、ショートにしたらかなりいいかんじになりました。
私自身デブでブスなのですが、ダイエット外来に行ったり歩く量を増やしたり、フィットボクシングをしたりしていたら、少し体重が落ちました。
メイクはどこから手をつけたらよいか分からなかったので、「超初心者なんですけど、どうしたらいいですか?」って周りの人やネットのユーザーさんに教えを乞いました。
あまり深刻に考えずに、ゲーム感覚ですると楽しめるかもしれないです。
私の場合なんです...続きを見る
容姿を気にする人はオタクであっても容姿で判断してきますから、そういう人と付き合いたいなら少なくとも会う時だけは整えないと仲良くできないですね。
でもトピ主さんとしては服やメイクの価値が感じられないならいらねえんじゃねえ?と思いました。
容姿で社会性を測って「くる人もいる」だけでトピ主さんは就職して金稼いでるんですよね。その事実自体がすでに社会に適応している一つの形でしすし、社会生活を事実として営めています。
容姿で判断してくる人もオタクの中にいて、その人たちに合わせる価値があると思えば布とか顔に塗る絵の具を買ってやってみればいいと思いますし、実際に社会に馴染んでいるかを容姿で切り...続きを見る
トピ主さんの周りって綺麗な人ばっかりなんだろうか?
トピ主が思う普通っていうとどのくらいのレベルを言うんだろう。まずはその自分の思う普通のレベルをお母さんに聞いてもらって、世間一般とどれくらいのズレがあるのか聞いてみるといいかもね。あとは本屋でも通販でもいいから自分の世代をターゲットにしたファッション雑誌を買うといいよ。ブランドものは買わなくてもいいから、どういう服を着ればいいとかこういうの着たいとか欲求が出てくるかも。年相応のスタイルをするのが楽だよ。
自分も社会人になるまでは全然服装や髪型に興味無かった(家が貧乏だったから親に髪を切ってもらうのは当たり前、いつも上の兄弟のお下がりや古着や貰い物しか着れないのが嫌で興味無いことにして現実逃避してた)けど、興味持ってちゃんと自分のこととして向き合うと楽しくなるよ。あれこれ試したくなる。トピ主も働いてるし収入もあるんだからもし興味があるならチャレンジしてみるのをおすすめするよ。
トピ主さんがどのような容姿でどんな服装をするかは自由ですが、↓これはまずいです。
>毎日綺麗にお化粧してくる後輩に「そんなにしても誰も見てないよ。毎日そんなにお化粧するのしんどくない?」と言った
ハラスメントとまでは言いませんが、トピ主さんのもくりの相手が容姿に関して言及した(結果トピ主さんはマイナスな感情になった)のと同様、トピ主さんも他人(しかも後輩とのことなのでトピ主さんより弱い立場にある?)の容姿や格好についての言及は慎重になった方がいいです。
身奇麗にしてて損することはないです。オタク世界でも実世界でも。
努力して綺麗に健康的にしている人はメンタルも整っていくと思います。少しずつがんばろう。
完全に私の偏見で申し訳ないけれど、今まで仕事上の知り合いで、清潔感のある見た目が小綺麗な人たちは総じて仕事の能力が高かったです。
こういう偏見があるので、見た目でん…?と思う人は最初用心しちゃう。
これは見た目プラス会話の総合的な印象も入るので、完全な見た目だけの判断ではないのですが。
改行なくてめちゃめちゃ見づらいからごめん全部読んでないんだけど、
オタクや喪女に限定せず、普通に社会人として眉を整えたりうすくでもメイクするのは社会常識だと思う。
デブスでもいい、服が清潔だったり髪も整えてあればそこまで相手の身なりは気にならない。
ここでもよく議論されてるネタかとは思うけど、「デブス(美醜関わる)」と「清潔感」は切り離して考えた方が良い。
容姿はすぐには変わらないけど、清潔感は変わるから。肌の手入れ(最低限の化粧)髪の手入れ(清潔感のある髪型)量産型でいいから手入れの行き届いた服装(毎年プチプラで買い替え)。他の人も言及してることをやるだけで全然違う。
まずは「可もなく不可もない、普通のモブ」ぐらいから目指して、ひとつひとつ手をつけていくところから始めたらどうだろうか。
世の中外見で判断する人はめちゃくちゃに多いので、
苦手でも化粧や服装は武装だと思ってやった方が自分にとって得だよ。やってみたら楽しいかも。オタクはメイクにハマりやすい気がする。
清潔感は清潔にしてたら自分が気持ち良いと思うのでちゃんとしてみると良いと思う。
デブか痩せてるかより、メイク服装清潔感の方が大事な気がするな。あと顔はメイクでなんとでもなります。
私は友人(すごく頭が良くて優しい)に皮膚疾患でメイクできない、服の素材も厳選しないといけないって人がいるのもあって、ルッキズムくっだらねーと思ってるけど。
そういう人の存在も苦しみも知らない人が多いので仕方がない。
お洒落をしろとは言いませんが、人の社会で生きて誰にも何も言われたくないなら最低限身だしなみには気をつけるべきだと思います。オタクか非オタクであるかは関係ありません。
それはそうとあなたが聞いているとわかっていながら辛辣なことを言うその方々の人間性までは許容する必要はありません。そしてあなたも会社の後輩に失礼なことを言ってしまったことを自覚し、反省するべきです。
人はいくらでも変われます。あなたがあなた自身を好きになれる道を探してください。
最近は大きいサイズでも綺麗で可愛い服があります。
自分に合う興味のある服から手に取ったり、お母様と雑誌を一緒にみて選んでもらったりしてはいかがでしょう。
髪も整え、お化粧もしてみて見違えた変化を楽しめたらと思います。
この世にブスなんていません。美醜は人の好みによるものです。
楽しみが増えるとも思って1歩踏み出してみませんか?
>「そんなにしても誰も見てないよ。毎日そんなにお化粧するのしんどくない?」
自分が思っているよりも見られてるんだよ
もくりで語らいが出来てオフ会に誘われる関係は築ける、会社勤めもできてるのできちんと社会性はある
絵か字か存じませんが創作活動もやれている
トピ主はやればできる人なんじゃないですか。
人に言われて嫌々動くんじゃなく、
自分の内心で焦燥感に駆られるときは自ら調べて学べば伸びる機会だと思ってます
美容ファッションもオタク趣味みたいなもんだと思うので
本腰入れれば無難なラインまでやれちゃいますよきっと。
私は元がよくないので世間様に擬態できる無難で目立たない存在になれるようにとだけやってまーす
ダサくてもデブスでもいいと思います。
が、清潔感はあった方が、最低限ご自身を守ると思います。
ダサかったりするのは好みの問題もありますが、清潔感のない人は「迷惑」と言われがちなので…。
まあ、三ヶ月に一度くらい美容院に行って、くたびれた服装を年に一度はユニクロで無地のシャツやパンツなど、安くても新しいものに買い換えるだけで十分だと思いますが。
自分もファッションなどに興味がないタイプなのでお金がもったいない気持ちもよくわかりますが、勤め人であれば会社の看板の一端は担ぐわけですし、最低でも清潔感があり年齢や季節を踏まえた外見に整えることは職場の人に対しても必要な気遣いかなーと思います。
...続きを見る
これだけ見た目や清潔感など第一印象が大事ですよと言われている現代社会で、病気を除いた健康体を維持できず、最低限の清潔感もないのはあり得ない。
そもそも自分にすら気を配れない人は周囲にも気を配れない人である証拠。
ルッキズムだと言われようが、見た目や第一印象が悪い人とは付き合いたいとは思わない。
病気を除いた健康体を維持できてない人と、病人を見た目で見分けられるのか?
まずは自分が気を配れていないことに気づこうな。
好きでズボラしてる奴は服から何からだらしないからわかるわ
病気で肌荒れてる人とかは服や持ち物は清潔にしてる
> sbnjWg5Uさん
コメ主が自分の思い込みで美醜と清潔感をまぜこぜにしてるから反論が出る。
> コメ主とg1FEvBHN
生まれつきの疾患を持っていて、
セルフネグレクトになる人もいる。
素材すら皮膚に負担がかかるからおしゃれできず、服装に気を配れなくなる人もいる、
薬で太ってしまい、見た目に気を配る気力がなくなってしまう人もいる、。
ストレスでフケがひどくなる人もいる。
そういう人たちは
短絡的なルッキズム至上主義者に蔑む視線を向けやれたり嫌なことをされたり叩かれすぎて更にやる気がなくなる、醜形恐怖になってしまうこともある。
見分けられないだろ...続きを見る
>素材すら皮膚に負担がかかるからおしゃれできず、服装に気を配れなくなる人もいる
裸で歩いてるの?
何か着てるなら着れる素材があるってことだよね
別にハイブランドのカチっとした服で揃えろってんじゃないんだよ
擦り切れて穴開いてなくて洗濯してあるくらいはわかるから
そんでそんなね、セルフネグレクトまで行くような人がイベントだけ来てアフター参加だの同人もくりだのキャッキャできねーから
想像力もないし、対人関係も狭ーい人生送ってきたんだろうね…
うん、そのままでいたきゃそのままでいな。
そういう人たちが傷つかないためにも、お前みたいなのと関わらない方がいいわ。
あのさぁ
自分がアレルギーで肌に付けれるものめっちゃ限られるし
自閉症で着られる素材も限られるし
薬でひと月で10キロ太ったりしたし
ペットロスからのセルフネグレクトで病院運ばれるまでやってるんだわ
お前が想像力もなくて狭い人生送ってんなw自己紹介乙
QBqDWITK です。
ただのいち意見として投げただけだけどレス伸びてたので。
そもそもトピが美醜と清潔感をまぜこぜにしてる。
分けて論じたい人は分けて論じればいい。
病気に関して理解ないとか言われてるけど、アトピー性皮膚炎で肌がボロボロの人とも友達だし、癌でリンパ切って薬飲まないとブクブクに太ったように見える人とも知り合いだよ。
見分けが付けられない?
明らかに見た目に直結するような病気を抱えてる人は、初対面の時でもカミングアウトしてくれるから問題ないよ。
そもそもトピ主は病気なの?
トピ文見るからに健常者だと思ったからそういう旨でコメをしてる。
絶対病気...続きを見る
>見分けが付けられない?
明らかに見た目に直結するような病気を抱えてる人は、初対面の時でもカミングアウトしてくれるから問題ないよ。
これは確実にそう。とは言い切れないし、初対面で話するまでに切る人なのかと思った。
>見た目が悪いけど実は良い人なんだってのは、良い人じゃないんよ。
見た目が悪いだけで大損なんよ。
大損、というのは分かる。しかし、「良い人ではない」ということには繋がらない。
> オタクだから見た目とか気にする必要ないよねって生き方したいならすれば良いけど〜損をすることが多いのを分かった上でやりなよってこと。
これには同意する。
コメ主のよう...続きを見る
>0g8ioDqs
>大損、というのは分かる。しかし、「良い人ではない」ということには繋がらない。
言葉が足らなかった。
その人が本当に良い人かどうかはあまり関係ない。
見た目が悪いだけでシャットアウトされちゃうんよ。
会社の面接でも、友達の輪に入れて欲しいときも、見た目悪いけど性格良い人なんかがどんなにアピールしても、そもそもその中に入れない。
その結果、良い人の部分は発揮されない。
見た目が悪い時点で、中身が良い人だろうが悪い人だろうが関係なくなってしまう。
見た目の第一印象を良くしておかないと社会的、少なくともそれを拒絶した人やグループにとっては存在しないのと一...続きを見る
なんだかんだ作品がおしゃれな人って外見もおしゃれな人が多い気がして、オタクこそセンス磨いて身なり整えていこうぜ〜と思いがちだな〜。
心中お察しいたします。
私も身なりにはあまり興味がなく、化粧のやり方もわからない人間です。
上京してお金が無かったときは、主さんと同じで髪は1年に一度切る程度でしたが私は髪の量が人より多いのでぼわぼわして大変でしたし、道で知らない人に暴言を吐かれたこともありましたし、職場でも化粧をしなさいとオーナー♂に言われたことがあります。それでも同人を(描く側で)始めてからはイベントの前は整えるようになりました。とくに一次創作に来てからは作家も見られる風潮なので、相変わらず化粧は出来ないものの最低限ですが頑張るようにはしています。
化粧的なことはしなくても髪だけで印象は変わると思いますし、眼鏡をする...続きを見る
環境が変わったんじゃなくて、前からそうだった事にトピ主がようやく気付いただけだよな
努力しろ、可愛くあれとは言わないけど、小汚い人とは誰も一緒に居たくないよ
後輩に「誰も見ないよ」って言うの意地悪すぎる。
外見だけじゃなくて中身もどうかと思うよ。
身なりって誰かのために整えるんじゃない。自分が好きな自分でいるために、自分のモチベーション上げるために好きな色の服を着たりお気に入りのコスメで化粧したりするんだよ。
おしゃれは人から評価されるためのものじゃない。自分を大事にするためのもの。
自分のためでもあるし、人に不快感を与えないためでもありますよね
結婚式に招待されて、普段着というドレスコードでもないのに着古した普段着で参加したら、新郎新婦への敬意がないと判断されても仕方ないですし
大事な取引先を訪問するのに、自分がアガるという理由でコスプレして行くのは相手をないがしろにしてると思われても仕方ない
自分が楽しくなることも大切だし、相手への敬意を表す(評価されることを前提にする)ことも大切だと思います
トピ主だけどその通りですね。
自分のことも、相手のことも大切にするためのもの、と付け加えさせてもらいます。