創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1SkhZ5JE2022/02/07

時間描けて背景込みで複数キャラ描いた絵よりもバストアップの白背景...

時間描けて背景込みで複数キャラ描いた絵よりもバストアップの白背景絵の方が伸びやすいのが悔しいです。

背景込み絵、単体絵を交互に描いています。
個人的には両方同じくらい評価されたいのですが、低コストな絵の方が高コスト絵よりも評価が高くてやるせなくなります。

伸びない原因としては、単純に私の画力不足で背景があるとごちゃついてキャラが目立たないからかなと考えています。

みなさんはこういう場合、評価されやすい低コスト絵ばかり描く方にシフトチェンジしますか?
それとも評価されにくいし時間のかかる高コスト絵も変わらず描き続けますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ysEoGPUZ 2022/02/07

キャラクターが複数いるといっても3人くらいまでなら構図的にも簡単な部類なので伸びないってことはないと思うのですが
5人以上となってくると描く量も構図も複雑になってきますよね…。
私だったらキャラクター単体バストアップを描くほうにシフトします。
構図と塗りの引き算がうまくなればキャラクター複数いても伸びると思うので、練習頑張ってから「ご査定おなしゃす」の気持ちでアップしますかね。

ID: トピ主 2022/02/07

人数は5人以上です。場合によっては10人描いた時もあります。
やはりTLなんて流し見で見ている人が多いのでよほど上手くない限りはごちゃごちゃしていると埋もれるんですね…
キャラだけの絵ばかり描いているとたまに情景込みの絵も描いてみたい衝動にかられますが無駄に張り切りすぎて伸びないとしんどいんですよね…
これからは3人くらいかつ背景も建物などは避けてシンプルにしようと思います。

ID: HwFA4DMY 2022/02/07

トピ主様とは逆で複数キャラ+建物でかなりゴチャゴチャしてる絵とたまにシンプルな絵を投稿しますが、私の方はシンプルな絵の方が100分の1程度の評価になります。

多分ゴチャゴチャ絵をメインで投稿して、かつフォロワー層(特に拡散する層)がそちらに偏っているからだと思います。
トピ主様は評価は貰っているという事であれば、絵の方針を統一していけば時間をかけて描いた絵でも結構伸びるようになる気がしますね。

ID: mQxIdLwn 2022/02/07

自分は時短バストアップ2、3枚投稿→凝った絵1枚投稿のサイクルでやっています。
最初こそ確かにバストアップの評価が高くなりがちでしたが段々凝った絵の方に評価が行くようになりました。
よくキャッチーなもので顧客を掴んでからドーンと本命を出す!みたいな戦略をみますが実際そんな感じになっています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...

ジャンルに飽きたから原作が完結してなくても降りたことありますか?それとも一応最後まで追いましたか?