公式CPはどこからだと思いますか? 公式で恋愛関係に発展し...
公式CPはどこからだと思いますか?
公式で恋愛関係に発展しているキャラが複数いるジャンルで活動してます。雑食で↑のキャラ達も好きなので、プロフにはメインで推しているCPの他に「公式CPも描きます」と表記しています。
今のところ特に困ったことは無いのですが、ふと人によって公式と非公式の境界線が違うんじゃ…?と不安になってしまったので、皆さんのご意見をお聞きしたいです。
次のうち、これは明らかに公式CPだな〜と思うものを教えてください!また、その他に「これは公式or非公式だと思う」という基準がある場合はそれも教えて下さるとありがたいです…!
1. 公式で付き合っている(結婚している)ことが明言されている
2. 公式で両片想いだが付き合ってはいない
3. 公式で付き合っているが、策略的で恋愛感情は無いor微妙(例えば相手の財産目当てなど)
4. 公式で過去に付き合っていたが、既に別れている
5. 公式で付き合ってはいないが、A→Bの熱烈なアプローチがある(周囲も片想いを知っている)
6. 公式で付き合っておらず、友情や特別な想い入れはあるが恋愛感情はどちらにもない
みんなのコメント
私は、「公式CP」はそのまま公式でカップルの外形をしている組み合わせとしか捉えてないので、その例なら1と3だけですかね。4も時間軸によっては。
自カプは2に近くて私の中では公式も同然と思って創作してますが、外には出さないです。
コメントありがとうございます!
確かにカップルかそうでない(明言されてない)かは重要ですよね…
個人的にはかなりフワッと「互いに恋愛感情があれば公式」だと認識してたのでとても参考になります…!
コメントありがとうございます!
コメ主さん的には互いに恋愛感情があって、かつ周りに恋愛関係だと認識されてるかどうか、という感じでしょうか…! その辺認識が曖昧だったので、すごく参考になります!ありがとうございます!
1.2.3は公式カプかな…
ただ3でも無いと明言されてるなら無いのでカプとしては扱うけど恋愛感情は無しにする
4はその時間軸(過去)では公式カプとして扱うし、別れて以降は非公式かな
5ももう片方からの気持ちが揃うまでは非公式だし、6は普通に非公式
私の中ではこんな感じです
コメントありがとうございます!
恋愛感情の有無はキャラ解釈に深く関わってくるので重要ですね…
推しCPが3や4に近く、一応付き合ってたから公式CPとして扱ってる(恋愛描写ごく少なめ)けど、これは"CP"でいいのか…?とモヤモヤしてたのでご意見とてもありがたいです…!
1だけかなあ…。
カップルになっていない、もしくはキャラクター二人を恋愛関係にするのに想像の余地があるものはまだ公式CPと感じられないです。
ギリギリ2は公式CPっぽいですが、一応「付き合うまでの余地がある(想像の余地がある)」ので、公式がどう転ぶかわからない以上ケースによっては公式CPと言えない気がします。
コメントありがとうございます!
「想像の余地の有無」という観点、とても参考になります。 公式でハッキリお互いへの恋愛感情が描写されてない(かつ付き合ってない)限りは非公式という感じでしょうか…!
確かに今後の展開によっては2がそれぞれ別の相手と付き合う…という可能性もゼロではないので、1だけにしておくのが無難そうですね!
1. 公式で付き合っている(結婚している)ことが明言されている
→紛れもなく公式
2. 公式で両片想いだが付き合ってはいない
→公式だとは思うけど「ABは公式だから〜」とか言わないようにはする
付き合ってるifは注意書き要ると思う
3. 公式で付き合っているが、策略的で恋愛感情は無いor微妙(例えば相手の財産目当てなど)
→一応公式扱いかな…
ドライな関係から徐々に進展することもあるので状況を見ながら判断
4. 公式で過去に付き合っていたが、既に別れている
→微妙
その後の展開でよりを戻したら公式CPかな…
5. 公式で付き合ってはいないが、A→Bの熱烈なアプ...続きを見る
コメントありがとうございます!
ジャンルとしては一本道のストーリーで、キャラ設定や関係性はある程度決まってる感じです…!(今後の展開によって色々変化する可能性はある)
オタ界隈向けに1〜4までをざっくり「公式CP」として括っていましたが、確かに1以外は大々的に言いにくいかも…!参考にさせて頂きます!
二次創作の文脈で「ABは公式CPだから~」と言えるのは1、2だと思います。
1. 公式で付き合っている(結婚している)ことが明言されている
→公式CP
2. 公式で両片想いだが付き合ってはいない
→公式CPだと思う。ただしこの段階だと後から別の相手とくっついたりするのも有り得る
3. 公式で付き合っているが、策略的で恋愛感情は無いor微妙(例えば相手の財産目当てなど)
→付き合ってはいるけど、ジャンルで「ABは公式CPだから~」といったマウントとしては使えないと思うので違うと思う
4. 公式で過去に付き合っていたが、既に別れている
→別れたけど実は恋愛感情があるなら公式CP...続きを見る
コメントありがとうございます!
公式CPとして話せるかどうか…と考えるとやはり1か2辺りがラインなのかな、と感じました!
個人的には3,4は公式だと思うけどどうなんだ…?(曖昧)という認識で、5,6は非公式寄りか完全非公式、という認識でした。
確かにプロフに書く際は確実さを取った方が安心ですよね…!参考にさせて頂きます!
1〜3→公式CP
4→公式CP(過去形)
5→準公式CP
6→公式CPではない
自分の中で、恋愛感情が明確に描かれているか、恋愛感情抜きでも恋人同士という関係性にあるか、が判断基準でした。
5は片思いCPみたいな、未成立だけどCPとして呼んでもいいのかなという微妙なラインですね。
コメントありがとうございます!
5はCPかと言われるとかなり微妙なラインですよね… 準公式、という観点にはなるほど…と思いました!
恋愛感情と恋愛関係が別だったりすると人によってかなり解釈が別れそうだな…とモヤモヤしてたのでご意見嬉しいです…!ありがとうございます!
1〜5のように明らかに恋愛感情があるものは公式と言われても可笑しくはないと思ってます(3も一応付き合ってるので…)
ただし4に関しては今も後にも恋愛感情があり得なければ無し、5に関しては片想いされてる側から矢印のフラグが一切なければ非公式という感覚です。
コメントありがとうございます!
今現在の恋愛感情と関係性が基準という感じですかね…!
3以降が公式かどうかは人によってかなり変わりそうだなと思っていたので、ご意見ありがたいです!
4と5は矢印が特に明示されていない(好きか嫌いか不明)、というイメージでしたが、確かにフラグの有無でだいぶ印象が変わってきますね…ありがとうございます!
①公式。
②微妙。「両片想い」が半分オタクの妄想ってこともあるし、一方でただ付き合ってないだけで99%公式ってカプもある。でも二次創作で「公式カプです!」って出すのはどうかなとも思う。
③婚姻・交際関係は公式だけどカプではない。
④過去に付き合っていたのは公式だけどカプではない。
⑤片想いは公式だけどカプではない。個人的な感情の話になるけど、完全な片想いカプを公式だと頑なに言い張る人に何度も当たってきたので、これを公式と言う人は警戒する。
⑥公式カプではない。
オタクが「これもう絶対公式じゃーん!」とかはしゃぐ分には何でもいいけど、主観が入らない事実としての「公式カプ」は厳密に...続きを見る
コメントありがとうございます!
公式の関係性とCPかどうかは分けて考えているという感じでしょうか…?自分には無かった視点なので参考になります!
他の方のご意見を見ていても、人によって捉え方がかなり変わるんだな…と感じたので、とりあえずは念を入れて厳密に定義しようかな、と思います…!
コメントありがとうございます!
今後くっつきそうなフラグの有無によるという感じですかね…?「公式の意図」という発想がなかったので参考になります!確かにそう考えると特に2あたりは発展しそうな感じがありますね…!
1と3以外公式カップリングじゃない
公式に思えるー!と騒ぐくらいなら自由だと思います
設定として付き合っている(結婚している)と公式ガイドブックに乗るような関係だけ公式