創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: wN9tTd1n2022/02/10

サークル参加と同人誌について 周りに相談できる人もいないの...

サークル参加と同人誌について

周りに相談できる人もいないのでここに書き込ませていただきます。
旬ジャンルのマイナーカプが好きでちまちまと絵を描いており、現在Twitterもpixivもフォロワー300人程の(特定怖いのでざっとですが)二次創作絵描きです。
ほぼ壁打ちです。このフォロワー数で本を出すのはまだ早いでしょうか?
最近同人誌を描いてみたいという気持ちが強まってきて、オンリーイベントに向けて頑張ろうかなと思っていました。
ですが同人誌を描く際、様々な問題があり…家庭的な環境が厳しくイベント参加のことはどう誤魔化せばいいのか、或いは同人誌を描くこと自体諦めるべきか迷っています。
私は学生で、(高校卒業済)家族と同居しているのですが創作活動については何も打ち明けていません。BLに理解が無く厳しいので。イベントは今年の夏ですが、コロナ禍でイベントが開催される都会に赴くとなると、どういう理由をつけて誤魔化せばいいのか分かりません。
腐女子友達にも絵を上げていることは伝えておらず、(ェロを描いているのでバレたくないです)相談できる人がいません。
そのため同人誌を描いたこともなければ、コミケに参加したこともありません。こんな初心者が同人誌を描くことも売ることも難しいでしょうか。
それでも諦めきれないのは今後の就職活動で忙しくなれば多分絵を描くこともないかな〜と思っているので、せめて何かを形にしたい、経験に残したいという気持ちが強いのかもしれません。
何を初心者がいけしゃあしゃあと、、と思われてもバカバカしい悩みかもしれません。
ですが本当に相談できる人がいないんです。
まずは自立して経験を積むべきなのでしょうか?同人誌を描けたとして、売れないならもういっそ全て諦めて支部に絵を上げるだけの生活の方がマシなのでしょうか。
意見がまとまらなくてすみません。

私が聞きたいことは、
・同人誌を描いている人の環境(一人暮らしor家族と同居/同人活動は隠しているか/コミケに参加するときは家族にそのまま打ち明けているか、全て隠しているか等…)
・同人誌の他にも作品として残す方法はあるのか
・この状況でオンリー参加は厳しいか

です。似たような環境の方がいれば是非、アドバイスお待ちしております。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: K8kvfFj9 2022/02/10

成人なら好きにしたらいいし未成年なら親騙して金銭絡むことしない方がいい

ID: トピ主 2022/02/10

未成年です。
そうですよね、ごもっともです…😢

ID: dfuwPmqb 2022/02/10

私も大学生で実家暮らし、今同人誌を描きたいと思っており似ている境遇にいます。
ただ、私は家での縛りは無く、オタクをしてることはおおっぴらにしているし(BLが好きと行ったことは無い)、過去に一般参加でイベントに行けたくらいの環境です。

同じく、時間のある今だから本出したいなーと思ってます。垢状況もだいたい似たような感じですが、あまり気にしてません。自己満なので。トピ主さんの納得いく結論がでますように!

ID: トピ主 2022/02/10

本当に似た環境で有難い意見です!
お陰様で自分なりの決意ができました。

ID: nRwDB9j7 2022/02/10

イベント会場までどれくらい距離が離れているか…ということにもよると思います。例えば、トピ主さんが北海道から東京のイベントに参加するのはご家族の了解が必要かと思いますが、埼玉や千葉など関東近県から参加であれば、また話が違ってくるのでは。
どちらにせよ、トピ主さんが未成年でしたら親御さんの了解が必要になると思うので、きちんと理由をお話しすべきかなと。サークル参加するのにもお金がかかりますしね。

そして、同人誌は売れるために描くというよりも、やっぱり自分のために描くものなので、フォロワーの数は気にせずつくってみてはどうでしょうか。もちろん、印刷費がかかりますから、自分の予算の範囲内で……たと...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/10

都会よりかは田舎なので厳しいと考え、今回のイベント参加は見送ることにしました。
コンビニでも印刷本が作れるんですね…!知りませんでした。もっと高いと思っていて手が出せずにいました。
貴重なご意見ありがとうございます🙏

ID: wj21efTA 2022/02/10

実家暮らしの大学生です。同人活動は隠さず伝えています(本やグッズを作ってる等)。描いている内容は見せられるところだけ見せています。成人向けのものまでは見せていません。
イベントに参加するときはそのままイベントのことを伝えました。変に濁しても後々面倒になると思うので…
同人誌以外となるとやはりweb上の活動に限られるかなと思います。あまり思い浮かびません…
この情勢でイベント初参加というのは結構厳しいかなと思います。もし感染などトラブルに巻き込まれてしまったときに「あのイベントに参加したからだ!」と身内に指摘されてしまうとこれから活動するのに余計厳しくなると思います。
同人誌を作るにあた...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/10

そうですよね、身内のためにもイベント参加するのは遠慮でいきます……アドバイスありがとうございます!

ID: IzRu56kb 2022/02/10

大学時代から実家暮らしで本を出してました。
親には自費出版でフリマに出ていると伝えてましたが、中身は一切伝えてません。

親の干渉具合によってかなり難易度が変わります。
状況を整理した方が解決策が見えると思います。

・財布事情を監視されているか?
→印刷費でも4〜5万、イベント参加費で1万弱+交通費で結構な出費があります。クレカや通帳など親がチェックしていますか?されているとオフ活動は厳しいと思います。

・郵便物を勝手に開封されることはあるか?
サークル参加をすれば必ずサークルチケットが郵送されてきます。また印刷物も郵送されることがあります。

・キャリーを持って出...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/10

ありがとうございます。
条件を見て、全部自分に当てはまることが多いなぁ…(干渉度高い)と感じたので自立するまでは厳しそうです。とても参考になります!

ID: uD576tPy 2022/02/10

トピ主さんと同じ高卒済み学生、現在家族と同居中です。あまりにも似た境遇すぎて思わずコメントしてしまいました…。活動にも制約がありますし、周囲に理解者がいない分悩みが尽きませんよね。
私は本当に仲のいい親友1人だけに腐女子であること&同人活動していることを伝えています。イベントに参加する際は、その子と泊まりがけで遊びに行ってくる!と伝えているので、家族から特に怪しまれることもないです。

私もトピ主さんと同じく、今後就活などで十分な時間が取れなくなってしまうかもしれない、それまでに何か経験や形になるものが残したい…!と思い、現在イベントに参加したり、同人誌を作ったりしています。せっかくのオ...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/10

いっしょにイベント参加してくれる親友がいると心強いですね!Webオンリーには参加したことがあり、一般参加でしたがとても楽しかったです。今回は無さそうですが、後悔するぐらいなら同人誌を描いてみようかな〜と思いました!

ID: GFDvtqkA 2022/02/10

・同人環境
→一人暮らし社会人、両親は同人そのものを理解していないけど「漫画描くの好きなんだね」程度の理解あり

・同人誌の他にも作品として残す方法はあるのか
→作りたいのは漫画の同人誌でしょうか?形あるものに遺したいなら同人誌しか思いつかない…

・この状況でオンリー参加は厳しいか
→一般参加なら理由によっては行けそうだけどサークル参加は難しいかも

あまり似た境遇でないのにコメントしてすみません。でもトピ主さんが同人誌を作りたいと思う気持ちは素敵だし、全然バカバカしい悩みじゃないですよ。それだけ創作や同人誌について真剣に考えている証拠ですよ!

フォロワー数に関し...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/10

実際にイベント参加したことがなかったので、このような具体的な意見とてもありがたいです。
お陰様で初めての同人誌を描いてみようという決意ができました🙇‍♀️
目先のことしか見えていなかったので、社会人になった後のことも考えようと思いました!ありがとうございます。

ID: 4WYJcSDG 2022/02/10

地方住みで実家です。成人していますが、イベントに行くなら親に言います。今都内に行くのはやめて欲しいと言われたらやめます。
同人活動してるのは知られていますが、否定も肯定もないです。
同人誌でなくてもピクシブに投稿すればいいし、データを消さない限りは作品として残ります。
その条件でしたらイベント参加は難しいと思いますし、御家族のこともきちんと考えてくださいね。

成人だとしても地方住みで都内に出なきゃいけなくて、家族と住んでるならきちんと相談すべきでは。
親でも他人でも誰かと同居してるならその相手には誠実にいた方がいいと思う。自分がコロナ貰ってきて親に移して重症化したらって思わないの...続きを見る

ID: GFDvtqkA 2022/02/10

なんで最後そんなケンカ腰なの…

ID: トピ主 2022/02/10

ごもっともな意見、ありがとうございます。自分が拾ってきたウイルスで身内に迷惑をかけたくないのでやめることにしました。

ID: kPagMTl1 2022/02/10

●親と同居、内容は言わず何か創作活動をしているというのは言ってます。
フリーマーケットみたいなのに参加する等と誤魔化して説明してます。
同居家族に完全に隠す、というのは不可能だし、遠征時に事故に巻き込まれでもしたら大変です。

●「形に~」というのであればやはり同人誌が一番だと思います。

●家族と同居の学生さん、家族に理解がなく打ち明けられない、イベントが遠方で遠征が必要
コロナがどうなっているのかわからない……という状況だと、イベント参加は厳しい…というか無理だと思います。

同人誌を作るのに資格は要りません。
あえていうなら、作りたい!!という情熱を持っていること...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/10

同人活動について書いて下さりありがとうございます🙏Webオンリーには参加したことがあります!
今回は無さそうでしたが…😢
自宅に在庫を置くのは…と迷っていましたが、色々な販売法があることを知ることができました。
おかげさまで、まずは本を作ることを決心できました。ありがとうございます。自立して、全て自分で行動することが許された時にはイベントに参加したいです!

ID: トピ主 2022/02/10

皆様丁寧なアドバイスをありがとうございます😭
自分なりの決意ができました。
イベント参加は見送りますが、初めての同人誌を描いてみようと思います…!

ID: pOHhNXck 2022/02/10

・同人誌を描いている人の環境→実家暮らし。家族にはエロ漫画描いてることは打ち明けてないです。今は社会人ですが同人誌は高校生の頃から描きはじめました。
・同人誌の他にも作品として残す方法はあるのか→自分用、または知人に配る用で小数部で作ることも可能だと思います。
・この状況でオンリー参加は厳しいか→家族からの理解を得ているなら大丈夫(コロナ関係の)
ただ全くの初心者が一人でサークル参加はなかなか厳しそうです。仲のいい子と一緒だとまた違ってくるかもです。
リアルイベントをスムーズに参加したいのであれば一般参加してみるのが妥当かなと…。

ID: xgRtuZKT 2022/02/10

やはりまずは一般参加をしてからですよね。ありがとうございます!

ID: U30rfdgb 2022/02/10

■同人誌を描いている人の環境(一人暮らしor家族と同居/同人活動は隠しているか/コミケに参加するときは家族にそのまま打ち明けているか、全て隠しているか等…)

今は実家を出て一人暮らししています。
実家にいた時からオフ活動していましたが、親には同人活動はうっすらと隠していました。
いい顔はされなかったので…。
印刷代は、アルバイトで稼いだお金から少しずつ貯金して、そこから出しました。
貯金の使途については干渉しない親だったので、この点は大丈夫でした。

■同人誌の他にも作品として残す方法はあるのか
Pixivやピクブラ、個人サイトなど、ネットで公開しておけば作品自体は比較的長...続きを見る

ID: xgRtuZKT 2022/02/10

委託という発想は無かったです。参考になります、ありがとうございます🙏

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...