創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: jbD1ndTB2020/04/27

撮影した写真を背景として使用しているイラストについて。 最...

撮影した写真を背景として使用しているイラストについて。

最近よく背景を自身が撮った写真を加工して、そこに二次創作キャラを書き足すイラストをよく見かけます。
特定できないような場所が大半ですが、
中にはディ〇ニーランドの写真を加工してキャラがパーク内で遊んでいるイラストだとか、
加工が甘く看板の店名がわかってしまうものもあります。

リアルの世界にキャラが存在する感じがして個人的にも
使ってみたい方法ではあるのですが
最近これはいいのだろうか?と心配になります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: MA1zBemv 2020/04/28

そう言った作品は「描くのが面倒なんだろうな」という感想ですね。好きな人は好きなんでしょうが…
やっている人の実力も魅力も微妙な人が多い印象です。写真に貼ってしまおう、加工も適当でいいやという感覚で描かれているものだと思われるのでそれも当たり前かもしれません。

ID: i3gt5sH7 2020/04/28

同人イラストであれば大きな問題になることはほとんどないのではないでしょうか。
撮影不可の場所の写真だとか、通行人の顔がもろに映っているだとかでなければ気にする人はいないと思います。
旅行先で撮った写真をSNSに上げるときと同じような配慮ができていれば十分かと。
どうしても気になるなら、トピ主さんのおっしゃる通り「特定しづらい風景にする」「しっかりと加工する」ことを徹底するのが一番だと思います。
ちなみに私は手抜きだとは感じません。「キャラが本当に生きているかのような感覚を味わいたい」というコンセプトなんだな、としか思いません。萎縮せず、好きなものを好きなように描いてほしいです。(偉そう...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

某中古同人誌取り扱いショップが、某フリマアプリに中古同人誌を出品している件について、何か対策など考えていますか? ...

とあるジャンルでXの新しい垢を作ろうと思うのですが、 A×B(BL/NL両方)、B×A、A×オリキャラ、A夢ぜん...

残念な出来なのに突出して数字がついている作品を消しますか? 現ジャンルで初めて筆を取った支部専字書きです 同世...

公募型のアンソロジーに申し込み主催から断られてしまいました。 この度公募型で募集していた自カプのアンソロジー...

夢界隈の文字書きです。 最近フォロワーも増えてきて感想をよく頂けるようになったのですが、夢主×キャラで書いている...

皆さんは年代が大幅に違う創作者と趣味が合うなら交流したいと思いますか?それともどれだけ趣味や話があっても年代が違う...

【知恵を貸してください!】 パソコンのクリスタで漫画制作作業をして、iPhoneで確認した所線画はバキバキ、トー...

お洒落な題名の考え方について 長年一次創作(ラノベ)界隈に住み着いており、二次は行ったり来たりのトピ主です。...

どうしても『一言物申す』トピ《300》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

推しカプの供給が望めなくなった時の立ち直り方 ジャンルバレ覚悟で書き込みます とあるソシャゲで推しているカ...