フォロワーさんにウェブイベントのキャッチイラストを描いていただい...
フォロワーさんにウェブイベントのキャッチイラストを描いていただいたのですが、お礼としてピクスクの参加費をお返しするのは失礼でしょうか?
ウェブイベントの主催をしております
キャッチイラストを有償前提で依頼し、お相手様側からのご厚意に甘えて結果的には無償で描いていただきました
そこで、もしもこの絵師様がイベントに参加される場合、せめてものお礼としてサークル参加費をお返しさせていただきたいのですが、たかだか550円と思われてしまうでしょうか
少額お礼はどうしてもイラストや絵師様そのものの努力や価値を下げてしまうような気がして、悩んでいます
もしも私が絵師様の立場なら、無償前提で出したイラストに550円のギフトを渡されると悲しいと思います
ですが、「サークル参加費をお返しします」というお話でしたら、私はすんなり納得できてしまいます
ただ、実際に550円分のクーポンやアマギフが送られてきた際、どういう感情を抱けば良いのかわからなくなってしまいそうだなとも思います
女性向け、覇権、お相手様は万フォロワー様です
元々交流がそれなりにある方です
皆様がもしも絵師様の立場なら、イラストを寄稿もしくは無償提供したイベントのサークル参加費を返されると嬉しいですか?それとも、モヤモヤが残りますか?
みんなのコメント
いいと思います!たぶんその状況ですと何か見返りを求めてされたわけではなく盛り上げたいというお気持ちからの無償だと思います。
好きなカプのためのイベント。ご助力頂いたので!で参加費をお返しして御礼を伝えるが1番どちらも気持ちよくイベントを楽しめると思います。
参加費返してくれなくてもいいけど、返しますっていうのを受け取らないほどではないです。でも、郵送するので住所教えてくださいとかになったら面倒なので断るかも……(元々付き合いがある方なら大丈夫かな?)
お返しではなくお招きという形だと嬉しいです
返金は面倒なのと少額なのとで、お断りしないと…って考えてしまうので
返却とはどのようなかたちでされますか?
先方での手続きが必要だったり実際に550円という端数のギフトカードを差し上げたりするくらいでしたら
1000円程度のギフト(WEB上ですぐ受け取れるもの)をお渡しするほうがスマートだと感じます。
(返金という名目でも良いと思います)
トピ主です
1000円分のEメールタイプのアマギフ(450円はシステム上の端数なので申し訳ありませんが受け取ってくださいと追記します)で考えておりました
ギフティ等を利用したギフトも検討しておりましたので、こちらのご意見大変参考になりました
ありがとうございます