本の在庫処分ってどうしてますか? 過去に作った同人誌の在庫...
本の在庫処分ってどうしてますか?
過去に作った同人誌の在庫が地味に溜まってしまい、
イベントで少しずつ売っていけばいいかと考えていたのですが
引越しと今後の生活環境が変わるため当分活動は不可能となり
ジャンルへの熱もなくなったため処分しようと思っています。
50冊×数種類でだいたい200あるかないかの量です。
購入した同人誌なら中古ショップで売れますが
同じ本を大量に……というのは無理ですよね。
本が本なので古紙回収に出すのも怖いし困っています。
皆様は不要になった在庫はどのように処分されていますか?
みんなのコメント
エコサリオに元払いで送りつければ、タダで処理してもらえます。自己負担は送料のみです。その量なら、おそらく送料5000円超えるかもしれませんが、詰めて送りつけるだけなのでめちゃ簡単です。電話もメールもしなくていいです。送りつければOKです。ただし、開封はされるとのことです。本は処理され、雑誌類に生まれ変わります。しかしまあ、それこそ無数の同人誌を受け入れている業者さんなので、気にすることないと思います。
公式HP見たら、注意書きでてますね。コロナの影響かもしれないですね……【2020年5月14日到着分までの荷物は受け取ります。】とのことです。早めに送るか、連絡取ってみてもいいかもしれませんね。
あと、どうしても開封すら嫌なら、企業向けの溶解処理があります。巨大なミキサーに未開封の状態でダンバコごとかけるので機密は厳守されます。希望すれば、受け入れ荷物がトラックからミキサーに投入されるまで動画撮影して動画送ってくれますよ。
トピ主さんのジャンルが旬や人気のあるものなら、駿河屋が一括買取してくれます。
私も同じのを大量には無理では…と思ったのですが、結構前に問い合わせてみたら私の時は大丈夫でした。
確か査定だけでもしてもらえたと思うので、ジャンルを明記して同じ本×50でいけるか聞いてみてはいかがでしょう。
ただジャンルがマイナーすぎると難しいかもしれません。
https://www.suruga-ya.jp/man/kaitori/dozin.html
単純にゴミとして処分したいのであれば、エコサリオがこちらの送料負担のみで処分してくれます。
http://e-sario.com/eco/
あとはイベントに参加できなくても、Boothにでも置いて自家通販できる状態にしておけば、トピ主さんの本が欲しい!という方にとっては有り難いと思いますよ。
在庫を置いておくスペースがあればの話ですが。
参考になれば幸いです。