創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 79zHctKO2022/02/18

自分の作品のアーカイブについて 絵、漫画、小説、とオン専で...

自分の作品のアーカイブについて

絵、漫画、小説、とオン専でジャンルを度々変えて、ぼちぼちやって来ました。いつもジャンルを変える時にアカウントと人間関係をリセットして、その度に自作品を封印して来ました。
書きも書いたり、で結構山のような量になっています。
それが最近、眠らせるのが惜しくなってきました。

①全部をきれいな装丁の本にする
②投稿サイトではなく、自分用のアーカイブWebを作り、自分のアカからそのリンクに誘導する

と考えましたが、膨大な量になるしなぁとも考えています。
その為、①か②の作業を外注しようかなとも考えています…。
①は原稿を渡し、体裁を整えて貰う所までお願いするつもりです。
②はWeb制作をお願いしようかな、と考えています。

皆さんなら自分の作品集を作ったりしますか?
それはどんな風に管理しますか?
また、実際に自作品作りを外注したことのある方はおられますか?

いろいろ質問して申し訳ないのですが、良かったら教えていただけますと幸いです。
私は自作品を数点、自分用の本にした経験があるのと、ブログで小説を乗せていた経験があります。
漫画の製本はまだ未経験です…。

自作品がきれいに装丁されて、ズラッと並ぶのを見たら気持ちいいだろうな、と思ってます。
どうぞ、よろしくご意見、体験談など、お願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: w97OBv04 2022/02/18

どちらも経験ないですが、いつかやってみたいとは思います。

長年①の方に惹かれていますが、恥ずかしい話あまりお金に余裕がないので空想で終わっています。

②は自力でできるので、明日にでもやろうと思えば始められますが…今はまだアーカイブ・ポートフォリオ制作よりも作品制作に励みたい時期なので、これまた「いつかそのときが来たら」と後回しにしています。

全然回答になっておらずすみません。
わたしも興味があるのでトピ上げを兼ねてコメント失礼します。

ID: ijfA8nou 2022/02/19

自分は②がいいかな…PCを日常的に使ってるので何か見返したいな〜と思う時にすぐ確認取れるし。面倒だなと思う点はサーバー代と依頼料ですね。
①は自分の場合なんですが本にして置いておいても存在を忘れてしまいそう(部屋にものが多いので埋もれる)、痛みやすい。というのが嫌だなぁと思ったので②です。

ID: トピ主 2022/02/19

トピ主です。

ありがとうございます!
やはり自作の全集、憧れますよね。私だけじゃなくて良かった…。
ぜひやった事のある人のお話を聞いてみたいですね。

①か②のどちらにするかでまず迷いますよね。

②だとランニングコストが掛かるのか…。
あと、自分でやろうと思うと、デザインの微調整やネットスキルが結構難しかったです。
ブログ記事形式だと作品が増えると1ページで収まりきらなくなるのも難しいので、分かりやすい目録にしたかったら、ブログに頼らないスキルが必要でした。
でも、親しい人にこそっとみせたり、ポートフォーリオにすることも出来ますよね。
1ヶ月くらい他の事を投げ出して...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

マイナー二次BLCPで活動してる支部専壁打ち字書きです。久しぶりにダッシュボードを覗いたら、ここ数ヶ月で投稿した作...

「こいつは絶対受け(攻め)だ…」と一目見て感じる属性や要素ってありますか? 受けか攻めかはキャラ間の関係性前提と...

未成年フォロー非推奨って見ることは大丈夫ですか?フォローがダメなだけですよね?

同人の人間関係で悩んだことがない人いますか? 長いこと同人やってて交流もしてますが人間関係で悩んだことが一度たり...

これはキャンセル料金払うしかないですか? 同人誌印刷トラブル こっちそのまま塗りたしなしで入稿したら 断裁ズ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...