友達に指摘されたのですが、文末に「。。」を付けるのって古いでしょ...
みんなのコメント
「もぅマヂ無理。リスカしょ。。。」のコピペのイメージが強いです
恋空などのケータイ小説が全盛期だったころのギャル文章っぽさを感じます
コメ主です。
「。。。」に対するイメージだけそのまま書きましたが、これをSNSで見たからといってそれだけで使っている人に悪印象を持つなどはありません。
後の流れがあまりにも酷いので追加でコメントさせていただきました。
ケータイ小説世代のイメージが強かったのですが、会話の際に利便性の点から「。」を「…」の代わりに使う人はそれ以外の世代にもいるんだなとわかってよかったです。
トピ主さんもそれ以外にこれを使っている方も、キツい罵倒やありもしない偏見はどうか気にしないでほしいです。
小説などの作品では絶対に使いませんが、そうでない日常ツイートとかだと私もネタ的に使っちゃうことがあります。古いかどうかはあまり考えたことありませんでした……
PCで三点リーダーを打つつもりが間違えて「。」を打ってしまって、そのまま送信ということはしたことがあります。あんまりその表現を使わない方であれば単に打ち間違いかなと思います。
単にスマホでも「。」1個のつもりが勢いで2個打っちゃったのかなぁと思います。あまりにも数が多いと意図的にやってるのかなぁと思いますがそれだけです。
小説では絶対に使いません。
古い新しいより
あらゆるところのパスワードを誕生日にしてたり
秘匿業務を守れなかったり
何もしていないのに突然〇〇が壊れた!と電話してきそうだなと思う。
> スマホで変にならない字数で折り返してる
これは10年以上前に流行ってたからまだやってる人がいるのは知ってる。
でも改行位置めっちゃズレてるよ……
日常生活でなら横着な人なのかな〜と思って気になりません
私も友人との会話では…の代わりに、、、を使います
、、、のほうが出すの早いから
小説だとどうしても気になってしまって集中出来ないのでやめてほしいです
SNS上での「。。」イメージ
・古い
・痛い
・ギャル文章っぽさ
・使い方がおかしい
・変な感じがする
・メンヘラっぽい
・30代後半
・入力誤り
・あらゆるところのパスワードを誕生日にしてたり
秘匿業務を守れなかったり 何もしていないのに突然〇〇が壊れた!と電話してきそう
・幼い印象(中学生や小学生のイメージ)
・横着な印象
・頭が変な人
イメージが豊かすぎる
総合すると
古くて痛い使い方がおかしくて入力誤りみたいな変な感じがするギャル文章を使ってあらゆるところのパスワードを誕生日にしてたり秘匿業務を守れなかったり何もしていないのに突然〇〇が壊れた!と電話してきそうな頭が変なメンヘラっぽい30代後半の横着な中学生または小学生
職場のチャットツールで、社内の人間に向けて砕けた会話や軽い質問をなどするのですが
。。使う人結構いるので自分も使ってます。違和感なく。30代後半の人が多いからか?
古いしあたおかに見られる認識があったとは。勉強。
トピ主です…まとめての回答で申し訳ございません。
たしかに私自身はアラサーなので、学生の時の癖でそのまま「。。」を使用していたのかもしれません。
そこまで悪いイメージが定着していたとは思わず、フォロワーさんに嫌な印象を与えてしまったと反省しています…
今後は使わないよう気をつけます。皆様ありがとうございました。
学生ですが、周りで使っている人わりといますし、tiktokなどでもよく見かけますよ。古くはないんじゃないかな〜