創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: QYBD1iwd2022/02/19

好みの問題もあるかと思いますが、個人的に漫画が上手い…好きだ…と...

好みの問題もあるかと思いますが、個人的に漫画が上手い…好きだ…と思う作者さんってアナログで描かれてる方が多い気がします。

・1コマに対しての描き込みが多い
・失敗も考慮して量を描くので漫画を描き慣れている
・こだわりを詰め込むタイプ(デジタル派が増えつつある中あえてアナログなのはこだわりがあるからこそかなと)

からかなあと思いましたが、他にどういった理由が考えられるでしょうか?
漫画上手くなりたいなあと思うので、もし思い当たることがあれば教えていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: oGXnmpcq 2022/02/19

今の時代にアナログでやっていけるだけの技量がある。ではないかなと。「戻る」コマンドとか一切使えないですからね…それでも魅力ある漫画が描けるという。

ID: cLYCkPHM 2022/02/19

上のコメみたいに、技量があること。
あと、多少粗があってもそれが「味」になるっていうのもあると思います。
例えばフリーハンドの背景、アナログだとよれた線が味になったりもしますが、液タブだと大抵汚いだけにしかならない(私の腕が足りないのもあるかもしれませんが)ような…気がします!

アナログにしか出せない魅力もあるし、
デジタルでしか出せない表現もありますねー!

ID: AyE5WbjU 2022/02/19

アナログでやってる人は昔から描いてきた人が多いというだけな気がします。漫画がうまいかどうかは疑問です。私の界隈のアナログ絵師は軒並み漫画が面白くないし、評価も今ひとつです。書き込みは多いですが。
人によるとしか言えないですよね。

ID: GXro2VWh 2022/02/19

これだと思う

ID: bFOnB1NT 2022/02/19

デジタルで線画も含めて漫画を描くのが普及したのってここ10年くらいの話だと思うので、第一線で描かれている方はアナログが多い印象なのではないでしょうか
このままあと10年もすれば面白いと感じる漫画を描いている人たちでもアナログこ割合は減ると思いますよ

ID: 8mMu5o3x 2022/02/19

あーすごくわかります。好きだな、うまいな、と感じる漫画、ほとんどアナログの場合が多いです。
仕上げはデジタルでされている方も割合増えているなと感じます。
理由はやはり上の方も言われていますが、昔から漫画をたくさん描いている人が多いからだと自分も思います。単純に歴が長いのでストーリーを作る力も画力もあるのかなと…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

カプアンソロジー主催をしているんですが、原稿の一つを読んで頭を抱えております。 かなり暴力的な表現と過激な暴言が...

公式からの供給は大きいけど、アンチが多いカプを推している方はいますか? 自カプは公式で恋愛描写があるくらい関係性...

夢書きなのですがカプ小説としての感想をもらったらどう返信すべきでしょうか? 自分はサイトで夢書いているのです...

hnnmとの境界が曖昧な界隈のオープン度合いについてお話聞かせてください。 2次元原作ですが、.5系メディア展開...

既出だったらすみません。 オープンワールド系の同人誌描いてる方って背景どうしていますか? シナリオゲーなん...

界隈のレベルが加速度的に低下してます。 去年の春にアニメ化したスポーツ系少年漫画の二次BL界隈です。アニメから自...

男女カプの参考になりそうなオススメ作品教えてください! こんにちは、普段は二次BLを書いている字書きです。 こ...

支部で創作BL漫画を見てもらいたい時、イラストカテゴリとマンガカテゴリどちらに投稿した方が閲覧数たくさん取れるんで...

知人に同人誌の即売会で売り子を頼まれた際の扱いについて未だにモヤモヤしています。 私はコスプレイヤーとして活...

男オタのショタ好きは結構聞きますが女オタのロリ好きはあまり聞かない気がします。 聞かないとは言ってもいないわけで...