字書きです。あまり活発ではないジャンルのマイナーCPで活動してい...
字書きです。あまり活発ではないジャンルのマイナーCPで活動しています。
主にA受けで書いているのですが界隈ではA攻めの方が圧倒的に多いです。絵描きの方も字書きの方もAを攻めで書かれている人が多いのでTwitterや支部のフォロワー、いいねなどは界隈の中でも少なく(もちろん自分の実力もあると思っています)ほそぼそとやっています。
先日支部でA単体のイラストを見つけました。結構セクシーで好みな雰囲気の絵だったので反射的にブクマしたのですが描かれた方を見たらどうやらA攻めの方のようでした。でもそのイラストはCPではなかったので私も気軽にブクマしてしまったのですが、後日見たらブクマが外れていて「あれ?」と思い再度しようとしてもできず、調べたら支部のブロックは「閲覧できるけどブクマ等できなくなる」と知り、もしやと思いその方のTwitterに飛んだところやはりブロックされていました。
もともとその方のTwitterは鍵垢だったのでつぶやきは一切知らなったのですが、一度も話したことがなかったので正直とてもショックです。しばらく引きずってしまいそうです。
AB派だとしたらBAが地雷、無理になるのは分かるのですが例えばBAの人が自分の作品(AB)を見ることがやはり嫌だったりしますか?
私は逆カプの方に読まれるだけなら特に嫌悪感はありませんでした。でももしかすると先行ブロックなどの自衛方法をとった方がお互いいいのかなぁと少し悩んでいます。
もしよろしければ似たような経験がおありの方、逆カプの人に読まれたからブロックしたことがある方などのお話を聞きたいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
自分固定ですが逆を好んでる方には見られたくないですね。鍵してるなら別にブロックする必要も無いですがその方は入念なんでしょうね。ブロックリストに逆がいるのも嫌って方もいますけどね。
自衛されてるだけだと思うのでそんな気にする事ではないでしょうし、自衛してる側としてもそんなに気を落とされてるとは思いません。恐らくですけど。
分かり合えないという事を理解しておけばそんなに気を落とす事も無いのではないでしょうか。
やはりそうなんですね。「ブロックリストに逆がいるのも嫌」という方もいらっしゃるのは初めて知りました。確かに少し気持ちは分かるかも…という感じです。
分かり合えないですよね。なるべく早めに忘れるようにしていきたいです。おかげで気分がずっと楽になりました。
丁寧にありがとうございました。
逆カプの人に見られたくないって固定の人はどこのジャンルにもいるから気にしなくていいと思います。
私はなぜか逆カプの人に好かれる傾向があって「あなたのABはBAに見えます」とかよく言われるのですが、あまりいい気はしません。
もしかしたらその方はそういう経験があって逆カプの人に見られるのが嫌になって自衛してるのかもしれません。
一匹の犬に噛まれたから犬全部苦手近づけたくないみたいなものだと思って深追いしない方がいいです。
トピ主さんが逆カプの人に読まれるのが嫌じゃなければそのままでいいと思います。固定でも閲覧者のことまで気にしているのは一部の人たちでそれもほとんどは自衛のためやっていること...続きを見る
自衛のために、という言葉で深く納得しました。
>私はなぜか逆カプの人に好かれる傾向があって「あなたのABはBAに見えます」とかよく言われるのですが、あまりいい気はしません。
私も似たような経験があります。そういったことを避けるために…と思うとブロックもあり得るな、と冷静になれました。
コメントありがとうございました。気にしないよう心掛けてみます。
pixivではカプ名検索で閲覧することがほとんどで逆カプブロックはあまりしていませんが、RTされてきたりもするTwitterは逆カプ自衛先行ブロックしてます。
トピ主さんの場合はブクマしてくれたトピ主さんの作品を見に行ってみたら逆カプだったので反射的にブロックしてしまったのかもしれないなーと思いました。
相手にブロックされたら、もうその人の視界には入らないのでトピ主さんが逆カプに嫌悪感がなく、積極的にブロックする必要を感じないならそのままでもいいのではないかと思います。
Twitterでは先行ブロックされるとのこと、ありがとうございます。RTで逆カプ回ってくるのもしんどいですもんね…
>トピ主さんの場合はブクマしてくれたトピ主さんの作品を見に行ってみたら逆カプだったので反射的にブロックしてしまったのかもしれないなーと思いました。
こちら、私はしたことがなかったのですが作品の傾向(あまりにも自分に合わない嗜好など)によっては私もブロックするかも…と思いました。
私がこんなメンタルなので「ブロックして知らん相手を不快にさせたらどうしよう…」と考えてしまいあまりブロックした経験はありませんでした。今後もこのまま気にせずにいこうと思います。
コメントあ...続きを見る
その方が逆カプの人に見られたくないというより、自分が逆カプを見たくないという自衛ブロックかもしれませんよ。
ただ、私(AB固定)は逆カプや相手違いカプの人に見られたくないというわけではありませんが、例えば自分が描いたA単体をA受けの人に受けとして見られたり、AC好きにAC前提のAとして見られるのは気持ち悪いなあと思ってしまうのはあります。
やはり自衛のためのブロックという感じなんでしょうかね。
私も「ABを書いたのにBAに捉えられる」ということが過去にあったので、そういう目に遭わないためにブロックを…と考えたら納得がいきました。
>A単体をA受けの人に受けとして見られたり、
今回の私はこれをやっていたのかな…と反省しています。お相手からしたいい気分ではないですよね。
なるべくブロックされたから~と深く考えないようにしてみます。
コメントありがとうございました。