創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PuYtI9Ui2022/02/19

ピクスクってどうですか? 一般参加したことはありますが、サーク...

ピクスクってどうですか?
一般参加したことはありますが、サークル参加はしたことがありません。
この先新刊を出そうと思いますが、ピクスクに参加するとメリットがありますか?

支部専なのでTwitterアカウントはありません。
支部にも新刊の告知をしますが、ピクスクに出た方が広く告知ができるとか
ありますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZpTYRAsL 2022/02/19

一般的にはメリットがありますしコスパ最強ですが、そもそものイベントの完成度(認知度・集客力)とサークル側のクオリティ、発信力、人格などで結果は大きく異なります

ピクスクは創作活動の支柱にもなり得る優秀コンテンツですが、「誰が」「どう使うか」によって効果はマチマチです

ID: QBHPGpcm 2022/02/19

よく聞くのは、あまり規模が大きくないイベントの方が恩恵を受けている方が多い印象です。
規模が小さくサークル参加者も24sp以下のイベントに参加しましたが、オフの何倍も本が捌けました。
規模が小さい方が片っ端から全部のスペースを回ってくださる方も多いみたいです。

ID: Uv3aTtZC 2022/02/19

この間参加したけど、とても楽しかったです。
既刊と展示をやったんですが、展示を読みに来てくれた初めての方が気に入ってくれて、感想くれました。既刊もちょびっと捌けたし。
オフと違ってずっと会場にいなきゃいけないということもないので時間が無駄になるわけでもないし、参加費が最低ラインだったら一度参加してみても損はないかなと思います。

ID: ea4LdquN 2022/02/20

規模が大き過ぎると埋もれてしまいがちですし、ジャンルではなく「テーマ」オンリーだと自ジャンルを知らない人ばかりで手にとってもらえませんね…(ジャンル不当ハピエンオンリーなど
小~中規模ぐらいだと手にとってもらいやすい感じです
イベントが少ないジャンルだとイベント自体が求められていてけっこうはけたりします
なので、ピクスクというよりイベントによるですね
ただ、参加費は高くないので過去ジャンルの既刊頒布に参加するのには便利です
それでまあまあ売れました

ID: CKBxQIqi 2022/02/20

上にもありますが、大きい規模だとそもそもの知名度がないと埋もれてしまいがちです。わたしは埋もれました…

ID: zZhWRmD1 2022/02/20

主催による…
参加者募ったものの頓挫したイベントをいくつか知ってるので、
実績ある人か、どれくらい同人活動の経験があるか、
が気になりますね。特に主催が名前伏せてるイベントは信用できないです。

ID: トピ主 2022/02/27

みなさま、ご意見をありがとうございました。
埋もれるかもしれませんが、
参加費も安いので、検討します。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

電子で配信している作品を本でも買う人ってどのくらいいるものですか? それともどちらかだけでしょうか。 私は電子...

鍵垢をフォロバしてもよいか迷っています。 鍵垢からのフォローが来ていたのですが、その鍵垢のヘッダーの絵が、フォロ...

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...