創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: VM75XGTR2020/05/12

2回目の即売会参加の部数で悩んでます。 当方昨年末のイベン...

2回目の即売会参加の部数で悩んでます。

当方昨年末のイベントがサークル初参加の小説サークルです。Twitterフォロワー500人以下、界隈の繋がりはかなり薄く、pixivの作品投稿数も1桁です。

単独コードありのジャンル(おそらく男性向けも比率としては全年齢多め)、かなり勢いはあるジャンルだと思いますが、その恩恵を受けてか、表紙や挿絵に相当気を配ったからか、初参加ながら100部完売しました。

それ自体はとても嬉しかったんですが、その1回しかサークル参加経験がないので次回イベント時の部数で悩んでいます。GWのイベントが中止になってしまったので次は夏にあるジャンルオンリーイベントに新刊を出す予定ですが、何部すれば良いのか決めかねています。

年末のイベントにも参加予定なので、オフセットで印刷費があまり変わらないこともあり300部刷って会場搬入200、自宅に100にしようか、おとなしく200部にしておこうか、あるいは前回と同数か…。
サークル活動の先達にご教授いただければと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: c81kQS0d 2020/05/12

100部完売したのが何時頃か、列ができるほどの混雑があったかによりますかね……年末のイベント後、TwitterやPixivのフォロワーに大きな変化はありましたか?また、通販の予定はあるか、再販予定はあるかと問い合わせが来ましたか?
新たなファンをそれなりに獲得した、前回の本が明らかに足りておらず再販希望が殺到している、などの理由がなければ私なら部数は据え置きます。増やす理由がないからです。
少し酷な言い方になりますが……漫画と違い小説は読み終わるまで善し悪しがわかりにくいです。よく知らないサークルだけど装丁がちゃんとしているから中身もちゃんとしてるだろう、と購入した一見さんがそれなりの数い...続きを見る

ID: トピ主 2020/05/12

コメントありがとうございます。完売は13時30分頃で、少し混む時間はありましたが、列ができるほどの混雑はありませんでした。

イベント後のTwitterフォロワーは直接感想をくれた方を含め十数人増、pixivはイベント後に始めたのでフォロワー未だ1桁という感じです。また通販、再販の問い合わせはありません。

イベント前には別サイトで収録している小説の一部を公開していましたが、そこでのpvもトータル1000弱でした。ちなみにwebカタログでお気に入り登録されているのも10人ほどです。

丁寧にコメントいただきありがとうございます! まだ時間はあるので、ゆっくり考えたいと思います!

ID: iuLJbpYU 2020/05/12

上の方のご意見、なるほどなあと思って読んでおりました。

もし自分だとしたら、増やすことはしないかなと思います。
仮に夏にイベントが開催できたとして、人手はすぐには戻らないでしょうし、通販もそれをフルで補うほどにはならないんじゃないかな という目算です。
もしかしたら、オフセットやめて(増刷前提で)オンデマンドで半分量くらいにする選択肢もあるかも。

とはいえ、これはほんとに正解はないものだと思います。
個人的には必ずしも完売が全てとは思ってないので、置いておける場所があるなら多めに刷るのもいいと思います。完売しないということは、欲しいと思ってくれる人の手には全て渡ったということ...続きを見る

ID: iuLJbpYU 2020/05/12

すみません補足です。
新刊しか動かない雰囲気だと、逆に1回で売り切る少なめ部数しか刷らない選択をする場合もあると思います。書いたあとで気付いたので補足でした…

ID: 4XhLpm6s 2020/05/12

こんにちは。4・5月に通販のみで本を出したかたの話を聞いていると普段の3~6割しか出ないイメージです。夏になったとしてもイベントは無事開催されるのか、開催されたとしても客足は? 何もかも不透明、今はまだ様子見の時期です。

感染症に関係なく言えることは……私は女性向けのことしか分からないのでトピ主さんが男性向けのかたでしたら参考にならないかもしれませんが。

通販をする意思はおありなんですか、無いのですか? するならどの通販方法を利用する? その点で20~80冊くらい変わってくると思うのですが。あとは2冊目の中身です。たとえば1冊目と大きく違って2冊目はR18にする/○○パロにする/表...続きを見る

ID: GwtKXoWp 2020/05/13

皆様ご返信ありがとうございます、トピ主です。様々な方の知見に触れて参考になることばかりです。

まだイベントまで時間があるので、本文は元よりSNSやpixivでの宣伝、お品書きの作成をしっかりやっていこうと思います!

ちなみにオンリー自体の規模は前回が500サークル超でしたので、次回もそれと同等以上にはなるかと思います(コロナの影響がどこまであるかですが)。通販はBOOTHで始めてみようかと考えており、新刊のCPは前回よりも人気のある組み合わせになります。

自分も長く買い専をやっており、ようやく自身の創作とジャンルが噛み合ったものが見つかりサークル活動を始めました。ジャンル全体...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...

依頼で繋がったVの性格が合いません。 過激な発言などはありませんが作ってるキャラがとても苦手で、案件が終わったら...