仲良くなりたいと思うのは擦り寄りなのでしょうか? 私は、擦り寄...
仲良くなりたいと思うのは擦り寄りなのでしょうか?
私は、擦り寄りというのは「相手の人気を利用して自分の願いを実現させたい」時に行うものだと思っていました
例えば、
「仲良くなって、表紙を描いて欲しい」→擦り寄り
「仲良くなりたい」「仲良くなった結果、表紙を描いて貰うことになった」→擦り寄りではない
という風に思っていたということです
受け取り手には相手の意図は読めないので、書き手が近づいてきたら擦り寄りだと受け取る、というのはわかりますが、
そもそものはじまりが「仲良くなりたい」という気持ちであっても
「自分は今擦り寄っているんだ」と思っておくべきなのでしょうか?またその場合、擦り寄りというのは悪なのでしょうか?
(私は今まで擦り寄りというものに悪い印象しか持っていませんでしたが、仲良くなりたい気持ちも擦り寄りなら、擦り寄りが一概に悪いものだとは言えないのかな…と思います)
みんなのコメント
仲良くなりたい相手が自分と仲良くなりたいと思ってくれてるとは限らないでしょ
一方的な好意は悪意よりも対応するのがめんどうだし、そういう人は勝手に理想像を押しつけてくるタイプが多かったので交流を求めて無いタイプからすれば好意はすべて擦り寄りだと思ってしまう
最初は単純に仲良くなりたいんだなと感じた人でも仲良くなるといろんな見返りを期待してきて辛くなったのでこちらが距離を置くと途端にブロックされた事たくさんあります。みんながみんなそうじゃないと思ってはいたいけどね。でもやっぱりそういう相手を見抜くのも難しくて間違えるとかなりダメージでかいので前は交流よくしてましたが今は全くしていません。自分の創作物がお友達です。時々寂しくなるけどダメージ負わない今の創作スタイルが性に合ってます。ごめんなさい。
あなたが仲良くされたいって言われたわけじゃないのになんで謝ってるの?告白されてないのに振るタイプ?
個人的には、擦り寄りとはトピ主さんのおっしゃる通り「相手の人気を利用して自分の願いを実現させたい」という下心があってするものだと思っていました。
そして、仲良くなりたいと思うのは擦り寄りではないと思います。
トピ主さんが仲良くなりたい方にどんな風にアプローチしているかはここを読んだだけでは分かりませんが、仲良くなりたい気持ちがあれば(余程相手を困らせるようなアプローチでもない限りは)、あまり複雑に考え過ぎず、心のままに行動して良いのではないでしょうか。
そういう気持ちを妙にねじくれた気持ちで受け取らす、素直に嬉しいなと思ってくれる人も当然いると思います。
良い交流が出来ると良いですね!
私も擦り寄りの意味はトピ主様の認識で合ってると思います。
利用しようとか、虎の威を借る狐的な、そういう下心ありきでかつ個人的な好意はない場合かと。
相手から好意が返ってくるかは別の話です。
仲良くなりたいなって思って声をかけるのは普通の交流、コミュニケーションです。
打診しないと仲良くなれるかも分からないので「すり寄っている」と思いながら近づく、でいいんじゃないでしょうか。
すり寄りは悪というのは受け取り手次第ですし、ご自身で決めつけ過ぎなくていいと思いました。
喜ぶ人もいれば、ウンザリな人もいるだけです。
自分は、交流好きな人は概ねカプやら何やらで自分の地位を得たいような人が多いと感じているので、結構警戒します。
創作の時間が一番大切なので。
好意でも、相手が同等の好意を向けてなければ擦り寄りですよ。
相手がこちらに意識を向けるように行動するわけですから。
創作そのものだけ見てほしい人間からすると、たとえ純粋な好意であなた自身の人柄が好きです、交流したいですと言われても、その言葉を嬉しいと思えない。