創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: MrptFwzX2020/05/12

DL同人CG集について疑問 私は最近男性向けDL同人を始めまし...

DL同人CG集について疑問
私は最近男性向けDL同人を始めました。販売サイトはF●NZAとD●siteです。
そこには漫画形式ではなく一枚絵が何枚収録されたCG集と呼ばれる作品もあるのですが、
「基本CG15枚+総数300枚」と書かれていてどういう事なのか買ってみると
背景だけの絵にセリフだけのページが何枚もあったり、同じイラストにセリフだけ違うページが何枚もあったりしました。いちいちページ何回もめくらなきゃ進まなくて見づらいしコレのどこが良いのでしょうか?
ほとんどの作品がこういう形式で販売して売れています。
私の想像する「CG集」というのは「イラスト集」でしたが実際はテキストがびっちりで少量のイラストが差し込まれているラノベに近いものでした。
私が遺憾感じるだけで多くの読者には需要があるのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: uvSy8IBH 2020/05/12

男性向けで人気の商品ですよね。売れているということは需要がある以外の答えはないと思います。今に始まったことではなくだいぶ長い間存在している形式のようなので「そういう世界もあるんだ~なるほどね~」くらいに思っておけばいいと思います。知識が増えてよかったですね。

ID: IDBHQlaO 2020/05/14

トピ主が遺憾に感じてるのは差分のことかな。昔ながらの文化です。
ページをめくるごとに進行する状況にロマンを感じませんか?
感じないならオマケとでも思って流しましょう。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...

長期間いたジャンルから移動したきっかけって何でしたか? 今のジャンルに居着いて20年になります。 10年目...