私は心が狭いですか?新人絵描きです… とあるカプ界隈で細々と描...
私は心が狭いですか?新人絵描きです…
とあるカプ界隈で細々と描いていて、絵のレベルは普通くらいだと思います…
好きな絵描きさんや字書きさんがいますが片想いフォローになってます。イベントで薄い漫画本を出したのですが皆さん買いに来てくれてご挨拶もしましたがフォローバックはありませんでした。普段アップしてる漫画にあちらから反応はありますし、本の感想を送れば喜んでくれましたがフォロバの気配はありません…
通話アプリも相互だけ!と言われるので入れず、小さな界隈なので疎外感がありました。
TLに皆さんが仲良くしてる姿を見るのがだんだんと辛くなってきたので、孤立覚悟で思い切って片道フォロの好きな作家さんはリムーブ&ミュートしました。
この状態を踏まえてどう思うか意見を聞かせてください↓
私だけ外されているような状況なのに、好きな字書きさんから新刊表紙依頼のDMがきました…しかしフォロワーさんでもなく、相互してくれなくてリムした矢先に急に何?とイラッとしてしまいました。
好きな字書きさんで作品も好みでしたが、急に冷めてしまい、フォロワーさん以外の依頼は受けないと断ったらフォローされて「忘れてました〜すいません!」みたいに今まで交流する気なかったけどフォローすれば描いてくれるんでしょ?という態度が気に入らず「普段から交流ある人しか受け付けないことにした」と旨を伝えました。そうしたらそのまま引き下がってくれて、なぜかフォローされたままですが私は相互になりたくなくなったので返してません。
更に、好きだった絵描きさん(↑の字書きさんと仲良しでリム、ミュートした)からDMが来て絵描きだけの合同誌のお誘いでした。立て続けだったので、なんで今更?フォロー外のくせに散々居ない者扱いしたのに気分悪い!と思い「普段から交流ある方の誘いしか受けないことにしました」と断りました。絵描きさんは「残念です…自カプの目立つ絵描きはみんな参加するのに…作家少ないからせっかく誘ったのに…」とブツクサ言ってました。なんだか義理で声掛けたように感じる文面でした。その人の呟きを見に行ったら「受け入れてもらえないと思わなくてガッカリ。落ち込んだ」と書いてあり「頑張ったね」と仲間達に吉牛されてました。
「空気が読めず、申し訳ありません。でも仲良くもない方も皆さんの作風も知らないので、一緒に本を作る気になれません。不安です。協力したいと思えないので難しいです」とキッパリ返信しました。そしたらフォローも反応もないまま話は終わりました。
そして更に↑の仲間達(好きだった作家)からDMで本の感想が三件も来ました…
でもフォローはされません。
片道フォローをリムーブしてミュートして無反応になった矢先、立て続けに起こった話なので何故?とモヤモヤします
反応要因を確保したいだけでしょうか?
自カプの作家は確かに少ないけど、その人たちの作品を見るのが嫌になりました。好きだったけど、大事な自カプを嫌いになりたくないので、いっそブロックしようかと考えるようになりました。
都合良く利用したいだけなのかと感じてしまいます。
私は心が狭いですか?
感想でも助言でも構いませんので、何かわかる方が居ましたら教えてください……
みんなのコメント
トピ主さんの心は狭くないと私は思いますよ。
「作家が少ないから声をかけたのに」ってひどい捨てセリフですね。
フォロバしたくないけど作品の感想言うから反応要員になってね、とはたからみてもそう見えてしまいます。そんな人達はトピ主さんの毒にしかならないと思うので離れて正解です。
ブロックしてもいいと思いますが個人的にはミュートのままでもいいかなと思います。あとから何かされても怖いと思うので。
トピ主さんのもやもやも、無理からぬことだと思います。
よしぎゅうへの返信は少しキッパリ過ぎかもしれませんが、このままミュートでご自身の創作に時間をさいたほうが良いかと思います。
ここでブロックだと色々推察されて、それはそれで面倒そうなので、ブロックしたいときは、しばらくたってからとか……
あまり落ち込まないでくださいね。
心が狭いとは思いませんが、気が強そうだと感じました。
狭い界隈で作品のレベルとしても問題ないが、普段のツイートからそういう近付きにくさが出ていてフォローはされなかった。
でも片道フォローを急に切られまくり、界隈でそれが察され、貴重なフォロワー兼作家が減ってしまうと困ると思ってじわじわ近づき始めた。
しかしあなたは断絶したため、現在の状況に至るといった感じではないでしょうか?
狭くないと思う
なんなんだろうね?通知切っててフォローされてるの知らなかったとか?
相手は厳選フォロー派で様子見てたとか?
フォローすることをそもそもそんなに重要視してなかったとか?
でももうその人たちと仲良くしたくないなと思ったら無理して仲良くする必要はないと思います
最初からフォロー返してくれるような自分に好意的な人と交流してけばいいだけ
心狭くないと思います。
リムられて引き止めかなあと思います。
ただ、表紙は断って当然だと思いますが、合同誌は受けてもよかったんじゃないかと
作家にフォローされなくてもフォロワー増やすチャンスだったのではと思いました。
途中まで私か?と思いましたが、読み進めて酷いなと思いました。
もちろんチャンスだった、上手くやれば売れる所だったかもしれないとは思います。
ただなんだか周囲がスクラムを組んでるかのようにタイミングが合っていて、露骨で、しかも何もかも向こう都合に見えますね…。
その状況で参加して本当に楽しめたかどうか。
義理が発生して大変だったと思います。
(義理でもお世辞でも褒められている姿を見せびらかしたいなら別ですが)
賑わっている中でスルーされるのは辛いですよね。
なかった事にすると気が楽ですし、見えないままにしておけば新しいものが見えてきてそちらが楽しくなると思います。
...続きを見る
トピ主さんの普段の様子はわからないのでフォロバされなかった理由はわかりませんが、声かけてきた人たちはみんな失礼なことは確かですね。
うーわ!かなり気持ちが悪い状況ですね……心中お察しします。
ならなぜそもそもフォロバしなかったのか?リムった途端にアクションを起こすのか?しかも揃いも揃って!
内輪でなにかトピ主さんの話が持ち上がったんじゃないかと邪推してしまいますね。
狭い界隈だから作り手は確保しておきたいという感じなんでしょうか。
トピ主さんに片道でフォローされている自分、という状況に甘んじていただけなので、急に外されて慌て始めた感じにも取れます。
それにしても都合が良い人たちだなぁ。本当に本当に気味が悪いというか気分が悪くなる。
でも、確かに悪意のあることや陰口を叩かれているわけではないので感情のやり場がなく...続きを見る
トピ主さんは心狭くないと思います。他の方も言われてるように、リムされたので慌てて引き留めにきてるのかなという感じがしますね。吉牛など周りの連携具合も少し気持ち悪いです。
DMという個々のやり取りなのに、それを他も見える形でかまちょお気持ちツイートしてしまうような人たちは、ブロックすると何かしら面倒そうなのでミュートが無難な気がします。腹は立ちますがトピ主さんが一つ大人になってやったつもりでスルーし創作を楽しんでください〜!
相互フォロー関係にこだわり過ぎじゃないですか?
狭いというか、なんでそんなにフォローされたいのか分からないです。
私がフォローしてるんだからあなたもフォローしなきゃおかしいって言ってる感じに見えます。
フォロバ目的なのが滲み出ているんじゃないでしょうか。
フォロー外したことで相手からしたらさらにそう感じそうですし。
相互にならないともくり入れないとか、どう考えても相互前提の交流してるのは向こうでしょ?そりゃこだわるでしょう…狭い界隈で自分だけフォロー返ってこなくて、みんなが和気あいあいとしてるの辛くて見てられなくてフォロー外すのは全然不思議じゃないと思うよ。
フォロバされてないのに表紙の依頼が来る状況が考えられないと私は思いました。
だったらフォロバしろよって思うのは普通では?
トピ主はフォロー返されないのはおかしいなんて言ってないよ
疎外感があって辛くてリムったって言ってるだけ
この二つの違いが理解できないなら落ち着いた方がいいよ
途中までは心狭いというか承認欲求が強いのかなと思いましたが表紙依頼のくだりからは相手が酷いですね。
フォローしてないのに頼むとかはァ?って感じです、忘れてたとか言い訳にもなりませんね。お疲れ様です
今のうちに壁打ちか何かに切り替えた方がいいかも。そういう人たちってもくりとかでも悪口言い合ってる可能性あるし、今度はあの人何様?とか一人で楽しそうwとかって嫌味いうようになりますよ(自分がそれされました)
ジャンルが好きなら完全にシャットアウトしてしまうほうが精神衛生上いいです
うわーひどいね。
トピ主お疲れ様。
普通だったらもっと角が立たない言い方をして泣き寝入りをすると思うけど、それをしないのが逆に偉いと思いました。
泣き寝入りパターン(依頼を受ける)方がおそらくスムーズにいくけど、相手の思う壺だし舐められるのは確実。
向こうはどうせ誘ったら尻尾振るとでも思ったのだろうな。トピ主みたいにはっきり意見できる人は珍しいと思う。
トピずれかもしれないけどトピ主みたいなタイプは実力つけて大きいジャンル行くのが合う気がするなー
村ジャンルは付き合いが大変。
えー、トピ主さんかわいそうです。全然心狭くないです。
本当におつかれさまです…。
恐らく通話アプリで「トピ主さんからフォロー外されたんだけど~」みたいな話題になったんでしょうね。
いなくなられたら困るし仲間内に入れてあげようか、という話もあったのかもしれません。
新刊表紙依頼の件もオープンに見られる場所での愚痴→吉牛のコンボが特にひどいです。
大人のすることとは思えない。
私はそんな人たちなんてブロックしちゃっていいと思います。
件の作家さんたちはみんな存在しないことにして、作品愛の続くかぎり創作されるのがいい。
ただ、イベントには出づらくなっちゃうかもしれない...続きを見る
皆さん、投稿したばかりなのにたくさんレスがついてて…嬉しくて泣きそうです。ありがとうございます…
私もなぜフォロバが無かったのか考えましたが、
・絵が界隈の好みではない
・解釈違い
・自カプの左右固定してない、相手も固定しない雑食(でも自カプメインの垢で、他カプや逆は反応だけする)
でも自カプの仲良しグループさん達は特殊設定パロや逆も書いてたのでこれは理由じゃないのかな…
まさかの嫉妬?という線も考えてみましたが、絶対に違うと思いました。何故なら絵馬でもない、フォロワー二桁だし、普通のアカウントだから…なんなら仲良しグループさんのほうが絵がうまくて、文章も上手い。だから好きだったん...続きを見る
イベント気まずいかもしれないですが、話しかけられても作り笑顔でテンプレの挨拶さえしておけば大丈夫だと思いますよ。隣スペースになっちゃっても挨拶さえしておけばいいし
何があってもフォローしないの気持ち悪いですね。合同誌お断りする時がちょっとキツかったのかもしれない、その性格が普段からにじみ出てて何か影響を及ぼしてるのかなと思いましたが、嫌なことはきっぱり嫌と言える人って良いと思います。
相互限定もくりで何か言われてる可能性もありますが気にしなくていいですよ。仲良しグループさんは社交辞令で適当にあしらっておいて、相互さん大切にして頑張って欲しいです。
返しがちょっときつい気もするけど、心は狭くないと思います。声かけてきた連中失礼だし気持ち悪いですね。リプやDMは何かされた時のために念の為保存(スクショ)しておいてブロックしちゃいましょ。
へぇ、……なんか大変なんですね、交流って。
キレる気持ちも分かるけれど、行動に移す前に冗談めかして、本音を呟いてみればよかったのに……。
と、思ってしまうのは、交流に縁のない外野の戯言なのでしょうか。むずかし。
同じ経験があるし、イラっと来たのも同じ。
なにかこちらのリソースを要求するならなぜ普段からフォローのたったワンクリックしておかなかったのかと思うよね。
イベントとかで気まずいかもしれないけど、面と向かってネガティブなことを言ってこれる人はまずいないので気にせず堂々としてましょう。
回答ありがとうございます!
ポツポツと指摘がありますが「気が強い」「言い方がキツい」…
これらのことはリアルでもよく言われることでした
SNSは顔が見えないはずなのに、そういう性格が滲み出てフォロバに繋がらなかったのかと思うようになりました
つぶやきは、お気持ち表明や学級会にしないように無難な日常や萌え語りに留めてましたが無愛想な文面も絡み難い空気にしてたのかもしれません
仲良しグループさんは明るく楽しい感じでしたから…最後にされたことは陰湿でしたけど。
更に言うと、最後に私の本の感想を送り付けてきた絵描きさんと字書きさんは合同誌の企画してた絵師に吉牛してた人たちだったのでイライラ...続きを見る
酷いことされたなとは思いますし、トピ主さんに同情もしますが、あんまり揉めにいくと居づらくなるのは事実ですよ…忘れたほうが良いと思います、ほんと。
お疲れさまでした。
外野的にはミスの指摘はしない方がよかったんじゃないかと思いますが、したくなるお気持ちは分かります。
気が強いことは欠点として指摘されることがあるかもしれませんが、美点でもあるはずです。
もしかしたらトピ主さんには少し絡みづらい印象があったのかもしれませんが、お相手の方々の言動はそれを理由に正当化できるようなものではありません。
なあなあにして表紙や合同誌を受け入れたとしても、相手方からは適当に扱われるだけなのでは…という気がするので、毅然と拒否なさったのはよかったのではないでしょうか。
イベントで一緒になっても、笑顔で挨拶だけできれば問題ないと思いますよ。...続きを見る
同情するけど、同じレベルになってやり返しちゃってたら周りのまともな人が離れるだけだよ
感情的な行動をする人だと思われるのは本意じゃないでしょ?
冷静にね
追記を見て笑ってしまった。思いのほか戦闘民族だったw
怒りと相手方のことが嫌いな気持ちが原動力になって、いまは押せ押せで反撃できるかもしれませんが
その原動力はいずれなくなります。
(経験上怒りはそんなに持続しません)
そのとき自分が不利な立場にならないよう、いまはうまく立ち回りたいですね。
- - - - - -
トピ主の戦闘民族なところが透けてみえていて、だからフォロバされてなかったのでは…という気がしてきました。
だからってあとから表紙依頼をしてきたり吉牛待ちするのはかなり「うーん」なんですが。
未フォローからの表紙依頼やその後の吉牛はちょっと先方もどうなのかな…と思いましたので、特別心が狭いとかはないんじゃないでしょうか?
自カプとはいえ自分の時間を削ることには変わりないわけですし、モヤっとした気持ちが優先されてもおかしくないかなと感じます
ただ、追加に書かれていた指摘や吉牛へのコメントからして、たとえ何もなくてもトピ主さんと界隈のグループの人たちのノリは違いそうだなぁとも…
絵や作品は好きでも、普段のツイートがなんとなく合わないからフォローしないという考え方は絶対ありますし、その辺は人間関係だから仕方ないのかもしれませんね
ひぇ…、怖い。
無理、私、そこまで気の強い人とのお付き合いは無理だ。
誤字脱字やミスを指摘……滅茶苦茶ケンカ売ってますやん。いくら自分が失礼なことをされたからって、やることが嫌味くさい。いつか周りから人が一人もいなくなりますよ! リアルでも!
えらいひどい目にあわれましなたなぁ…お疲れです
トピ主さんの生きかたスカッとして気持ちがええけど、今後向こうさんらがトピ主さんのネガキャンしるかもしれんでちょっと怖いね
ただ失礼なことされたなって思ったら、私はいま不愉快な思いをしました!って意思表示するのはほんまに大事なことやと思います
でもほんま、何がしたかったんやろねぇ
新手のマウントやろか
まあブロックでええと思いますよ
皆さんありがとうございます…こんなに感想や意見をもらえるとは思いませんでした
色々考えましたが、ブロックすると騒ぎになりそうなので仲良しグループさんはミュートしたまま通知をオフにして、相互さんを大切に創作を続けようと思いました
顔が見えなくても、私の気の強さや性格の悪さが滲み出て流のでしょうね
そうしてないつもりだけど、私が自覚してないだけで絡み難い雰囲気になっているのでしょう
表面上の呟きすらそんな風に見えるのは問題ですね
新しい発見だったので気を付けてみます!
界隈の仲良しグループさんと私のノリが合わなそうという客観的意見を見て、納得しました
言われてみれば私よりあと...続きを見る