低学歴の相互への接し方について 同CPの仲のいい創作者5人ほど...
低学歴の相互への接し方について
同CPの仲のいい創作者5人ほどでよく作業通話をしたりオフ会する事があるのですが、その中の一人(以下Aさん)が高卒という事が最近発覚しました。
通話中に大学パロの話になり「みんなの大学時代はどうだった?」という話題になったのですが、いつもたくさん話しているAさんが急に無言になったのでみんなが気を遣って話を振ったところAさんに「高卒だから分からない。ごめんね」というような事を告げられました。
私は今まで周りに大卒・専門卒しかいなかった事もあり(おそらくAさん以外のメンバーも)、まさか身近に高卒の人がいるとは思わずどんな対応をすればいいか分からなくなってしまい、とても気まずい雰囲気になってしまいました。
想像が及ばなかった自分も悪いのですが、Aさんはメンバーの中でもかなりの字馬かつ頭が良さそうなイメージだったのでみんな当たり前に大卒だろうとイメージしてしまったんだと思います。
今回の件で人の最終学歴を決めつけたり聞いたりするのは避けた方がいいと学びましたが、万が一相手が高卒・中卒などのイレギュラーな学歴である事を告げられた場合こちらはどんな反応をするのが正解なのでしょうか?
正直何を言ってもわざとらしいフォローや気まずい雰囲気になりそうでAさんにどう接するべきだったか未だに悩んでいます。
みんなのコメント
うーん。まあ普通にほっといて欲しいかな。『そうなんだ〜』で済ませて欲しい。まあ人それぞれだから一概にこう!とは言えないけど
学歴で人を判断するのは自分が学歴しか誇れる事ないと思われるからやめときな
普通に高卒で就職して働いてる人いるよ
自分の学歴を特別誇ってるわけではなく、それは普通だと思ってたからこそそういう反応をしてしまったんだと思います。
言うなれば家族や子供時代のエピソードになった時に「親いない」と言われた時と同じ感覚というか…
どんな反応って、別に「へーそうなんだー」で終わりじゃない?
別にフォローしなきゃとか思う必要も無いと思うけどな
大学あるあるトークに入れないのは、そりゃもうしゃーない
>Aさんにどう接するべきだったか
>万が一相手が高卒・中卒などのイレギュラーな学歴である事を告げられた場合こちらはどんな反応をするのが正解なのでしょうか?
そうなんだ~で普通に接する一択じゃない?
万が一~のくだりが気になったから今ちょっと調べてみたよ。
2020年時点で最終学歴が小学校~高校の割合は
20代で47.5%
30代で38.7%
40代で45.4%
※旧中学はこの世代にはいないから割愛
2020年時点で最終学歴が大学・大学院の割合は
20代で31.3%
30代で40.8%
40代で30.1%
出典はここ。記事のデータソースは国勢調査。
...続きを見る
頭いい人なんだったら普通に創作のクオリティ高いから大卒だと思ってたとか明るくごまかして話題ずらせばいいやん
みんな経験ある高校時代の話にうつすとか
マジな反応したほうが相手傷つくやろ
気持ちは分かるよ
Aさんもそこで大学行ったことないから色々教えてくださいくらい言えれば少しは空気違ったかもね
言うの難しいと思うけど
自分が経験したことあることでパロの話をしたい時は自分以外は経験してないかもって思って会話広げたほうがいいと思うよ
同じ話題でも持ってる知識の違いで全然噛み合ってないことあるから
対応をどうするかは別の話題に切り替えるしかないと思う
共感してもらえてうれしいです。
そうですね、Aさんの態度が淡々としていたのでこちらもどう出ればいいか悩んでしまいました。
今後は不用意に個人の経験に話題を繋げないようにしたいと思います。
高卒の人はあなたより一歩早く社会に出て働いてるんだからその分大人ってことで尊敬できるでしょう
今回のことは自分に一歩足りないものがあるのを気付けたってことでいい勉強になったんじゃないかな
Aさん側の立場です
+家庭環境も良くなかったのでその空気感じたこと何度あることか…
「あの時どうすれば良かったんだろう」って気にかけてくれるだけトピ主いいやつだよ!
こちら側からすれば当たり前のことを言ったまでなんだけど
黙られたり、よそよそしくされたり、ましてや「ごめんね」と謝れると「いけないことを言ってしまった!」気がして
こちらも気まずかったり言って悪いことしたな気持ちになるんだよね
>どんな反応をするのが正解
フツーにしてくれるのがいいので「そっかー!」とかかな
Aさん頭良さそうなんだよね、なら一見失礼そうに思えるけど「頭良さそうだから以外!」とか
黙られたり...続きを見る
Aさん視点のご意見とても参考になりました。
フォローするにしても「高卒なのに」「高卒っぽくない」といった褒め方は失礼かも…とぐるぐる考えてしまって…
Aさん側にも気まずい思いをさせてしまってと思うので申し訳ないですね。
いいな~大学!と明るく言ってもらえるとこちらも空気を変えやすくて助かります。
トピ文の低学歴って書き方が素で相手を見下してる感じで印象悪い
全体読んでも高卒=頭悪いと思ってそうだし
そういう視野の狭い思い込みと人を見下す心があるからわざとらしいフォローだとか気まずい雰囲気とかいう言葉が出てくるんだよ
別にそうなんだーじゃあ皆分かるパロの話しよーってさらっと流して違う話題に移れば良かっただけ、大学パロの話したければ後でAさん以外とすればいい
本当に賢い人程学歴なんかで人を見ないよ、人間的な賢さや発想力があるのとペーパーテストが出来るのはイコールではないから
大卒トピ主と高卒字馬のAさんがいい例
何を言っても本心では見下してるんだから上手くいかないよ、学歴に...続きを見る
Aさんは低学歴だけど隠したり嘘をつくこともなくコメ主達に話したところから別に劣等感持ってるわけじゃなさそうなのに、気まずくなってるところからそのグループ全員が社会を知らなさすぎるよね
返信コメで「親いない」と言われた時と同じって書いてあるけどそれも別にそうなんだ、じゃない?
可哀想、自分より下だってすぐ思ってしまうのは悪い考え方だと思うよ
見下してるわけではないのですが、生育環境が違いすぎるとどこで相手の地雷を踏むか分からない(ごく普通の家族団らんの話でも相手にとって辛いかもしれない)と感じてしまうのでどう接すればいいか分からなくなる部分があります。
自分の家庭はわりと裕福で通っていた大学もお金持ちの家出身の子が多かったので世間知らずなのは事実だと思います。
これ思った
中学の時とか片親の子なんてそこらにいたし、その当時から別に気まずさなんてなかったよ
そうなんだ、で終わりだしそれ以外の話題なんて腐るほどあるから会話にも困らない
そもそも自分にあるものを他の人も全部持ち合わせてるなんて考えがないから◯◯さんの大学はどうだった?とか◯◯ちゃんの親は?なんて下手くそな話題の振り方しない
ただそれを持ってることが普通だと思ってたってだけで気まずいなとはならないし、トピ主は自覚ないだけで相当視野狭くて自分の価値観から外れた人を見下す心持ってると思う
昔寂しがりで常に友達と彼氏がいないと耐えられないって子に、表裏の激しいベタベタした関係が苦手で...続きを見る
トピ主の返信が見下しすぎてて呆れ果ててしまうからもういいけど、「自分の家庭はわりと裕福で通っていた大学もお金持ちの出身の子が多かったので世間知らずなのは事実」も考え方おかしいよ
裕福な家庭であっても世間知らずじゃない人も沢山いるけどどうしてそんなに簡単に人をカテゴライズしちゃうの?ずっと自分は多数派だと思ってるの可哀想になる
33
4桁年収家庭育ちだけど、裕福だったは理由にならないと思うな
周りに生育環境違う子が一人もいなくてもニュースや新聞見たり、SNSでだって小説漫画ドラマでだって自分と違う人がいるってことくらい分かるじゃん
ただ世の中に興味がなくて想像力に乏しくて物知らずなのを家庭のせいにしないで欲しい
33 自分の家庭はわりと裕福で通っていた大学もお金持ちの家出身の子が多かったので世間知らず
つまり金持ってるだけのバカから生まれたただのバカってこと?かわいそ~w
同人やってて相手の学歴気にしたことない、作品と萌語りがすべてじゃん
トピ主がその人の作品良さげに思うってことは界隈の中ではその人の評価のが上でしょ?
マジでそういうの関係なくやれるのが同人なんだからそういうスペック持ち出してくる時点でずれてる
院卒とか美大卒htrなんてごろごろいるじゃん
学歴でAさんの評価自体が変わったわけではないですし、変わらず素敵な作品を書かれる人だと思っています。
ただ33コメに書いたような理由で接し方に迷ってしまってる感じです。
いや普通に原作や好きなカプや作品作りの話すれば?
普通に同人で会う友達と学歴や家庭環境の話なんてしないし、普通の友達ともしないわ
よっぽど仲良いなら別だけど
コミュニケーション能力に問題があるんじゃない?
まあそれまでの人生で接点が無かったような人と出会ったり関われたりするのも
同人という趣味のいいところではある
おだっちやはぎ◯もと
その他いろんなアーティストにも作家にも研究者にもトピ主のいう低学歴がたくさんいるけどすごいよね
人間の質も創作の質も学歴は関係ないんだよな
同じ人間なんだから普通に接すればいいでしょ
トピ主はこれだけ言われてるのに自分が無意識に相手を見下してるから対応に困ってるってことを理解してないよね
皆学歴と人間性や能力の優劣は関係ないって話をしてるのは、その歪んだ根本を直さないと何言っても意味ないからだよ
学歴の違う、じゃなくて低学歴と書く時点でトピ主の心のどこかで大卒以外を下に見てたんだろうね。
社会に出てれば世の中大卒ばかりじゃないと分かってるはずだし、そうなんだで流す処世術くらい付いてる。
大学卒業後は大卒専門卒以上しか採用しない企業で働いていて、友人も学生時代の繋がりが基本だったため今回が初めてで対応が下手になってしまいました。
書き方が失礼になってしまったのは申し訳ないです(高卒・中卒と区切らずにまとめて書きたかったので)
中卒高卒の区別なく書きたかったって…だからあなたは「大卒以下は低学歴」で一括りしてるじゃない。
そういうとこだよ。
自分と学歴の違う方、と書けば普通に話の流れ通じるのにって話。
狭い世界で生きてきたというのはよく分かった
トピ主って高卒=バカって思ってる?
Aさん頭良さそうだから~ってあたり多分そう思ってるよね
高卒で公務員や地元の大手企業に高卒枠で入れる人はむしろFラン大学行くより全然優秀だし何かの職人目指す人は高卒で修行に入るから専門卒みたいなもん
中卒はいじめとかよっぽどな事情があるかもしれない
どういう対応と言うよりトピ主の視野の狭さと学歴厨っぽいとこを直した方が良いと思うよ
自分も高卒だからトピ主みたいな反応もらったことあるよ〜
「当たり前の事を経験出来てない人なんだ、かわいそう…」みたいな空気になるんだよね
上から目線の憐れみを感じる
こっちは別に自分をかわいそうとも憐れだとも思ってないんだけど
気にして腫れ物扱いされる方がダルいよ
今後トピ主の態度が変わるようならAさんの方から離れていくかもね
低学歴!接し方が分からない!ってなるぐらいならそもそも付き合いをやめる方が良いと思う
高卒と言っても人それぞれ事情も異なると思うけどその人個人よりも学歴の方が気になっちゃうんでしょ?そういう人は自分に見合うと感じるレベルの人とだけ付き合ってた方がお互いに良いんじゃないかな
自分は家庭の事情で高卒だけど学歴聞いて対応変えられるとなんか後ろめたい気持ちになっちゃう。仕事だったりそれが必要な場で学歴見られるのはしゃあないなと思えるけど趣味の場でまでそんな思いしたくないよね
高卒ってそんなに悪いことなの…?
これは完全に偏見だけど学歴以外でも
トピ主にとって気に入らないことあったらマジな反応されちゃうの?Aさんに悪いから離れて差し上げて
接し方が分からないって笑
今まで普通に交流出来てたんだから今まで通り交流すればいいだけだよ
相手の犯罪や悪い事が判明したとかじゃないんだから…
接し方を知りたいって、Aさんは別に高卒なのが辛いとは言ってないし、そもそも高卒をそんなに特殊な事だと思ってるのがすごいな。そして高卒=頭が悪いとなるんだ?ほんとに狭い世界で生きていると言うか、世間知らずで、絶望的に短絡的だなと思う。大卒という肩書だけなら、言っちゃ悪いけど日本ならお金さえ払えば入れる大学だってたくさんあるでしょ。
トピ主は低学歴だと見下して意見を聞いてくれなさそうだからあえて言うと、私は英語圏の大学卒業してるけど、作品に興味があるのはAさんの方です。返信読んでいるだけで、トピ主の書くものは薄っぺらなんだろうとわかるよ。
Aさんに恥をかかせたとか思ってるのかもしれないけど、そ...続きを見る
母子家庭なんで高卒ですぐ就職したけどコンプレックスとかはないや。
でも相手がナチュラルに見下してるの感じたら嫌な気持ちにはなるかな。
家庭の事情で高卒の人なんか世の中いっぱいいるから、今後は頭の片隅においておけば失敗しないんじゃないかな。
低学歴=頭悪い!問題アリ!みたいな風潮ってか考え方?ほんとにあるんだなーってびっくり。
勉強できると 頭がいいはイコールじゃないよ
追記。そもそも高卒は低学歴じゃなく、平均だよね。そもそも低学歴でなんの問題が?って話。人間性がしっかりしてれば中卒だろうが高卒だろうが関係ないよ
言葉選びがナチュラルにヤバすぎて、家が裕福で大学卒業しててもそもそもの育ちが…って印象
金持ち高学歴の人間とだけお付き合いすればいいんじゃないかな
Aさん逃げて〜
トピ主はお若い人なんだろうなと思った
社会人してたらそこそこいろんな人いるじゃん、学歴に限らず、生育環境、未婚既婚、収入、出身地などなど
気まずくなりそうで自信がない話なら振らなきゃいいし、そもそもジャンルの話するのに、親兄弟とか学歴とか仕事内容とかどうでもいいのは皆さんも言うとおり
その人のスペックではなく、現在の作品や人となりでわかることで話を広げればいいし、今回はいい勉強になったと思って次に生かしては
どう反応…っていうか、大学パロに関して語れるのって大きく分けてせいぜい「自分の母校のローカルネタ」「パブリックイメージの大学」「ファンタジー大学」くらいじゃないですか
ボヤッとしたパブリックイメージの大学とファンタジー大学についてなら高卒だろうが中卒だろうが話せるだろうから…
なので「高卒だから…」から軌道修正するとしたら、シンプルに「急に身内ネタしちゃってごめんね!オタクトークしてたのにあんまりプライベート掘り下げるのもアレだよね!」って謝ってから
個人の大学生活から話題を引っ張ってこない・誰でも見れる大学のホムペやファンタジー大学の話に徹する、くらいじゃないでしょうか。できることは。...続きを見る
トピ主は中受して一流国立大学に入った人?
ほへー
高校出てすぐにきちんと金稼いでる奴とかすげー、って思わないんだ
母子家庭だったから高卒だけどそれを家庭の事情で=家庭環境が悪くて→人格に問題ありそうって言われるの本当に嫌だし腹立つからトピ主みたいな学歴厨に当たらないように学歴の話しないようにするね
私も高卒でそのまま企業に就職して働いてるけど、頑張って役職もらっても大卒の平社員の方が給料高いとかあるある。こっちは4年も早く働いてるけど大卒の新卒の方が基本給が高いんだよね。おじさん連中に見下されるとかも普通にある。
私は界隈は数字的には大手だけど、趣味の場ですらトピ主さんみたいな人に高卒ってだけで見下されることがあるんだって悲しい通り越してアホらしい。
どうぞ育ちのいい大卒だけでつるんでください。
高卒の人ももうあなたに関わりたくないと思う。
私の相互も高卒でびっくりした事があるからトピ主の気持ちはわかるよ。話した感じ頭良くて字馬だと勝手にいい大学行ってたんだろうなぁー何専攻してたんだろって考えちゃう事あるし。
でも高卒を「低学歴」って言うのはどうだろうと思う。個人的に低学歴って、戦後の価値観、言葉じゃない?小学校卒とか中卒とか、高校まで出たからおばあちゃんは高学歴だったのよ。みたいな
田舎の祖父母宅でしか聞かない価値観だし、あとは自分より遥かにランクの低い大卒に対してバカにする言い方だよね「低学歴」
高卒が低学歴って、平成を生きた年代だけどあまり聞かないよ。寿司屋とかホテル業なんか横繋がりあれば高卒で修行行くから普通だと...続きを見る
低学歴って……大卒以外は低学歴だと思ってそうな人だね。
だったら中卒は最底辺になるんじゃない
育ちもあまりよくない上に視野が狭すぎてやばすぎ
自分以外の世界は大卒しかいないって思ってそう
トピ主叩かれてるのかわいそ
私も複数人で「父の日どうする?」みたいな話になって、黙った1人が母子家庭だったことあるよ
大学パロの話が悪いんじゃなくて大学時代という人生に踏み込んだ話題にしたのが悪かったね
結局こういう話題は上の人も言ってるけど「そうなんだー」で流すしかないよ
トピ立てるほどのことじゃないし、社会人でその処世術が身についてないのはちょっとやばいと思う。世の中は色んな人がいるってそれこそ当たり前でしょ
高卒の同人仲間を表す言葉として低学歴を使う時点でトピ主は今後も無意識で使うべきではない言葉を使いそう。相手のプライベートな部分に踏み込まずカプの萌え語りをする術を持っていないのなら距離取った方がお互いの為だよ。
私もトピ主と同じく周りにある程度の有名大卒以上しかいない環境で育ってきたから同人通して初めて高卒や専門卒の人と知り合ったから、内心驚いちゃう気持ちは分かるよ。
けどだからって特に配慮とかは考えたことはないな。へーそうなんだって普通に受け流すだけだよ。
コメントをする