創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: poEZ3BfN2022/02/21

液タブの色合わせどうしてますか? 普段カラーイラストを描いてい...

液タブの色合わせどうしてますか?
普段カラーイラストを描いています
液タブで描いた後にiPhoneやiPadで見ると、想定した色合いとずれが生じてしまいます
調整して投稿していますが、出来る限りこの調整の工程を減らしたいです

制作環境はMacとワコムの液タブ(HDタイプでProではない)で、キャリブレーションをする機器やソフトは持っていません
プロファイルは「Display P3」にしています

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: EWqdMLOy 2022/02/21

sRGBにしています。
昔トピ主さんと同じことで悩んであれこれ調べた結果「sRGBモニターが一番多く普及してる」みたいな結論に行き着いたので、じゃあそれに合わせたほうがみんなのPCモニターで表示されるものに近いものが作れるか……と思ったからです。そんな覚えがあります(もう昔のことなのでうろ覚え……)。

ただ、私はモニターを液タブ含め4台使用していて、それぞれのプロファイルをsRGBにしていますが、結局表示される色合いは微妙に違って感じるんですよね。個体差や性能が違うからってのもあるでしょうし、トピ主さんと同じく私もキャリブレーション機器を持っていないので長年の使用で細かいズレが出てるっ...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/21

コメントありがとうございます!
確かに本にして印刷する場合を除き、閲覧環境は人によって違うのである程度で妥協というか、気にしないのがいいのでしょうね…

黄色で塗ったものがオレンジだった、というような極端なことはないのですが、このやり方のままでいいのだろうかと疑問がありました
ですが、コメントいただいて(そして他のコメントがつきづらい様子を見て)、はっきりとした解決策はないのかもしれないと感じました

ID: tKdY9aJg 2022/02/28

なるべく色味の違うディスプレイを複数用意して、定期的にチェックしています
以前、スタジオジブリでやっていた手法です

見る側の環境というのは、作る側からコントロールしにくいものです
色の表現が細やかな絵を、色味が悪いディスプレイで見る人もいます
なので細かな色の差で表現をしても、色味が悪いモニターで見る人には分からない表現になってしまいます
なるべくどんな色味のディスプレイやスマホ画面で見ても均一な表現になるように、わざと色味の悪いディスプレイで確認します

微細な色の表現をしたいということであれば、色味の良いディスプレイで描いて確認して、
色味の良いディスプレイで見てもらえ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

一次創作のDL販売と紙同人紙について。 はじめまして。 成人向け創作男女漫画(女性向けを想定してます)でD...

どうしても『一言物申す』トピ《251》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

支部で夢小説の掌編を書いています。 各話1000字以下でページ分けをして1投稿にまとめているのですが、皆さんはこ...

長編漫画描きの方、オンでの自作の宣伝どうしてますか? 一次でも二次創作でも長編漫画を描いてるとSNSに頻繁に浮上...

ずっと繋がっていた相互にブロ解されました。 私もお相手も文字書きなのですが、鍵垢も日常垢も全てブロ解され、pix...

オフイベで使う敷き布について。こだわりがありますか?これから用意するのでアドバイスがあれば教えてほしいです。 ...

毛のふさふさ具合の解釈について。 推しが「剛毛でふさふさ」っていう解釈がジャンル内で流行ってしまって、「無毛~薄...

7月開催「星に願いを」の新刊内容について 諸事情で7月のイベント参加がスケジュール的に調度良いので参加したい...

フェイクありです 好きでよく調べるタグや作風がいくつかあるのですが、最近それらの単語が全部詰まってるタイトルの作...

可愛い攻めってあんまり需要ないんでしょうか? 発行部数40-50程度の弱小BL漫画描きです。 可愛い方が攻...