創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: poEZ3BfN2022/02/21

液タブの色合わせどうしてますか? 普段カラーイラストを描いてい...

液タブの色合わせどうしてますか?
普段カラーイラストを描いています
液タブで描いた後にiPhoneやiPadで見ると、想定した色合いとずれが生じてしまいます
調整して投稿していますが、出来る限りこの調整の工程を減らしたいです

制作環境はMacとワコムの液タブ(HDタイプでProではない)で、キャリブレーションをする機器やソフトは持っていません
プロファイルは「Display P3」にしています

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: EWqdMLOy 2022/02/21

sRGBにしています。
昔トピ主さんと同じことで悩んであれこれ調べた結果「sRGBモニターが一番多く普及してる」みたいな結論に行き着いたので、じゃあそれに合わせたほうがみんなのPCモニターで表示されるものに近いものが作れるか……と思ったからです。そんな覚えがあります(もう昔のことなのでうろ覚え……)。

ただ、私はモニターを液タブ含め4台使用していて、それぞれのプロファイルをsRGBにしていますが、結局表示される色合いは微妙に違って感じるんですよね。個体差や性能が違うからってのもあるでしょうし、トピ主さんと同じく私もキャリブレーション機器を持っていないので長年の使用で細かいズレが出てるっ...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/21

コメントありがとうございます!
確かに本にして印刷する場合を除き、閲覧環境は人によって違うのである程度で妥協というか、気にしないのがいいのでしょうね…

黄色で塗ったものがオレンジだった、というような極端なことはないのですが、このやり方のままでいいのだろうかと疑問がありました
ですが、コメントいただいて(そして他のコメントがつきづらい様子を見て)、はっきりとした解決策はないのかもしれないと感じました

ID: tKdY9aJg 2022/02/28

なるべく色味の違うディスプレイを複数用意して、定期的にチェックしています
以前、スタジオジブリでやっていた手法です

見る側の環境というのは、作る側からコントロールしにくいものです
色の表現が細やかな絵を、色味が悪いディスプレイで見る人もいます
なので細かな色の差で表現をしても、色味が悪いモニターで見る人には分からない表現になってしまいます
なるべくどんな色味のディスプレイやスマホ画面で見ても均一な表現になるように、わざと色味の悪いディスプレイで確認します

微細な色の表現をしたいということであれば、色味の良いディスプレイで描いて確認して、
色味の良いディスプレイで見てもらえ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...