創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: poEZ3BfN2022/02/21

液タブの色合わせどうしてますか? 普段カラーイラストを描いてい...

液タブの色合わせどうしてますか?
普段カラーイラストを描いています
液タブで描いた後にiPhoneやiPadで見ると、想定した色合いとずれが生じてしまいます
調整して投稿していますが、出来る限りこの調整の工程を減らしたいです

制作環境はMacとワコムの液タブ(HDタイプでProではない)で、キャリブレーションをする機器やソフトは持っていません
プロファイルは「Display P3」にしています

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: EWqdMLOy 2022/02/21

sRGBにしています。
昔トピ主さんと同じことで悩んであれこれ調べた結果「sRGBモニターが一番多く普及してる」みたいな結論に行き着いたので、じゃあそれに合わせたほうがみんなのPCモニターで表示されるものに近いものが作れるか……と思ったからです。そんな覚えがあります(もう昔のことなのでうろ覚え……)。

ただ、私はモニターを液タブ含め4台使用していて、それぞれのプロファイルをsRGBにしていますが、結局表示される色合いは微妙に違って感じるんですよね。個体差や性能が違うからってのもあるでしょうし、トピ主さんと同じく私もキャリブレーション機器を持っていないので長年の使用で細かいズレが出てるっ...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/21

コメントありがとうございます!
確かに本にして印刷する場合を除き、閲覧環境は人によって違うのである程度で妥協というか、気にしないのがいいのでしょうね…

黄色で塗ったものがオレンジだった、というような極端なことはないのですが、このやり方のままでいいのだろうかと疑問がありました
ですが、コメントいただいて(そして他のコメントがつきづらい様子を見て)、はっきりとした解決策はないのかもしれないと感じました

ID: tKdY9aJg 2022/02/28

なるべく色味の違うディスプレイを複数用意して、定期的にチェックしています
以前、スタジオジブリでやっていた手法です

見る側の環境というのは、作る側からコントロールしにくいものです
色の表現が細やかな絵を、色味が悪いディスプレイで見る人もいます
なので細かな色の差で表現をしても、色味が悪いモニターで見る人には分からない表現になってしまいます
なるべくどんな色味のディスプレイやスマホ画面で見ても均一な表現になるように、わざと色味の悪いディスプレイで確認します

微細な色の表現をしたいということであれば、色味の良いディスプレイで描いて確認して、
色味の良いディスプレイで見てもらえ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《268》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

自分の小説(投稿前)の書き出しとよく似た作品を見かけたら、書き直した方がいいですか? たとえばですが、とある場所...

自分の作品を差し入れたり、自作品をプレゼントする人が話題になってますが 既存作品ではなく、特定の作家や相互に作品...

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...

同人誌の感想を送るのにハードルが低いものって何でしょうか? もしよければ、以下のツールやSNSで優先順位を教えて...

同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円...

差し入れに絵って本当に喜ばれると思って描いているんですか? それってかなり自分の絵に自信が無いと出来ないですよね...

表紙絵を依頼するときの探し方についてお聞きしたいです。 これまで界隈外の絵師の方に依頼して表紙を描いてもらっ...

サークル参加でイベントに荷物を送る時のダンボール、どこで調達してますか? セルフ出荷の時のダンボールは毎回サ...