創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
ID: gnRLeB2Z2020/05/17

皆様のジャンル移動についての質問です。同人を初めて長いですが、大...

皆様のジャンル移動についての質問です。同人を初めて長いですが、大手、マイナー関わらずどのジャンルでも大体活動期間が二年なんです。大体二年目で熱が落ち着き、そのあたりで次のジャンルに突然落ちてしまう、といったことを繰り返しているので、沼に落ちた瞬間、一番楽しい時期から、ああ、このジャンルで活動出来るのもあと二年か…と常に心の中で一抹の寂しさを抱えるようになりました。まだまだ描きたいものはあったはずなのに、二年じゃとても足りず、いつも消化不良気味です。
ちなみにジャンルの掛け持ちは出来ないタイプで、その時はまってるジャンルにしか目がいきません。
二つ三つと掛け持ちしてる方や、何年も同じジャンルで活動されてる方もいて、本当すごいし羨ましいです。
皆様にはこうした決まった周期みたいなものがありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 8MzTcEUg 2020/05/17

わたしは無いですね…20年くらい前にハマったジャンルの事を思い出して呟いたりもしますし、一度ハマるとかなりしつこいです。でも、2年でジャンルを去るという事は、主さんは誰かがジャンルを去っていくというのを見る事も少なかったんじゃないでしょうか?それはそれで幸せな事だと思いますよ。
一つに長くハマるというのはそれはそれで執着してしまってつらい事もありますので主さんのペースでその時のジャンルを楽しまれたらよろしいんじゃないでしょうか?

ID: トピ主 2020/05/18

確かに、どちらかと言えば自分が去る方です…!ジャンルごとに少ないながらもそれぞれの交流があり、中にはとても居心地の良い関係もあったりして、ずっとこの沼にはまっていたい…と思うのに、はまったジャンルにばかり夢中になる性質のせいで二年ごとに交流関係がいちから作り直し…とても身勝手なのは承知ですが、交流に関してはあまり得意ではなく、ようやく心地の良い関係を築いても、また自分が去ってしまうと考えると今ではほぼ壁打ち状態です。寂しいなぁと思うのですが、よく考えたら長いジャンルで去っていく人を見送る側も辛いですよね。この自分の性質を優先するならどちらにしろ寂しいんだろうなあと納得するしかないんですよね…。...続きを見る

ID: bvE49RmO 2020/05/17

トピ主さんと同じでジャンル掛け持ちしないタイプですが、私の方は積極的に創作に取り組む期間が1年と短いです。ただ、そこから新たなジャンルに移るまで1年ほど空白期間があります。その間に自分の創作や解釈を1人で楽しんでます。
他人と一切交流しないでも平気なタイプなので、ある程度自分の創作発信に満足したら壁打ちアカウントを消して、また好きなジャンルを見つけたら壁打ちアカウントを作って発信して……と活動しています。
交流が無いとこういう活動形式でも全然周囲を気にせず自分のペースでジャンルを楽しめるので自分には合ってると思ってます。

ID: トピ主 2020/05/18

成る程ー!一年スパンなのですね。きっとすごく創作ペースが早いのですね…!
私は基本的にみんなでわいわい盛り上がるのが苦手で解釈は自分の中だけで完結させたいタイプなんですが、まだ作品に対しての承認欲求とか、その辺りが捨てられず、ついつい繋がりを求めてしまいがちです。
ですが、それでも年々交流しなくなり、壁打ち傾向となってきているのでやがてあなたさまと似たような活動方法になっていくような気がしました…!今は厳選フォローですが、多分次のジャンルは完全壁打ちになると思います。

ID: eXJn5lKj 2020/05/18

私は1つのジャンルに7年くらいいるタイプなので、主さんのような方を寂しい気持ちでいつも見送っています…。ですが息の長いジャンルは、長く続けるために運営側がテコ入れをしたり、時に客が望まない展開をしてやらかしてしまうことがよくあります。なので盛り上がっている時期に入ってきて楽しんで、停滞したり苦しい出来事が回ってくる前に去っていく人は、一番おいしい楽しみ方をしているんじゃないかと思って羨ましくなります。でも多分ないものねだりなんですよね…。
周期はとくにないです。かけもちで新しいものにハマって、気付いたら新しい方の比重が多くなっている…みたいな感じです。

ID: トピ主 2020/05/18

そうなのですね…7年…すごい…!実は5年くらいが自分の理想なのですが、なかなか上手くいきません…。確かに盛り上がってるジャンルは楽しいですよね。少し前、丁度旬を過ぎ、斜陽となったジャンルに突然落ちたので、リアルタイムではまりたかった…!なんて思っていましたが、今は旬のジャンルでどんどん公式が更新されていて、それはそれで忙しいし、周りの空気に流されて疲れているような状況です。私もどこへ行ってもないものねだりだなぁと痛感します…!

ID: tybSMBHh 2020/05/19

私も2年スパンで好きなジャンルが変わっていきます。今まさに好きなジャンルがハマり始めて1年経ち、あと1年か…と心のどこかで思っている自分がいたのでトピ主さんのお気持ちよくわかります!
ただ私の場合は9年ほど地味に二次創作を続けているホームジャンルのようなものがあり、それは毎年公式が新作を出すジャンルなのですが、毎年新作が出る時期にはそのジャンルに戻ったりします。
私自身飽きっぽいので腰を据えて1つのジャンルを愛する人に憧れるしかっこいいなぁと思いますし、過去にハマってきたいろんなジャンルに対して「散々楽しませてもらったのにずっと一番好きでいられなくて申し訳ないな」と思いますが、フットワーク...続きを見る

ID: トピ主 2020/05/19

あ、二年スパンお仲間ですね!二年だとあっという間ですよね…ホームジャンルがあると、現ジャンルがつらくてもいつでも帰れる安心感みたいなのがあって羨ましいです!
そうですね…次々と新しいのにハマるおかげでその世界観を勉強するうちに知識は広がってきた気はします笑

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

仕事で関わっているコンテンツの二次創作人気が高いという方いますか? 漫画家さんやアニメーターさん、企業イラストレ...

ホラー系のフォントを探しています 今はフリーフォントの「コミックホラー」と「古印体」を使っているのですが、漢字の...

両刀の人の小説を読む時、脳内情景イメージはその人の絵柄になりますか? 小説を読む時、自分は文章が脳内で映像に変換...

同性愛の葛藤を描写すべきかアドバイスをいただきたいです BL二次創作文字書きです 原作は一般的な現代社会を...

字書きだけどもう開き直って下手くそな自作挿絵つけることにしました。 同人なんて好きなようにやればいいんだの精神で...

悪事を働いたキャラに謝罪や償いがないまま許されるってどう思いますか? 私はとある作品で傷つけられた家族の仇を取ろ...

同人誌と公式グッズを一緒に写すのはNG? 字書きです。 先日、初めて同人誌を作りました。元々どこにも配布す...

nmの旧青鳥での雰囲気について知りたいです。同様のトピックがあ りましたら申し訳ございません。 自分は約半年ほ...

アカウント名を変えて別人として転生するかアカウントだけ作り直そうか迷っています。 それまでハマって作品を投稿...

支部に夢小説載せてる夢書きです。 同じ夢書きの方で夢書き同士繋がらず完全に孤独にやってる方いらっしゃいますか? ...