創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HefEiIM82022/02/24

一つのジャンルで一組の推しカプ(男×男)のみをツイッターで描いて...

一つのジャンルで一組の推しカプ(男×男)のみをツイッターで描いているのですが、他ジャンル者からのフォローがとても多いです。
同ジャンル同カプからのフォローも多いというか、ある程度もうフォローしてくれる人はしてくれていて、その上で他ジャンル者からもフォローされています。プロフィールに、推しを並べていても、かすりもしない人や、商業BLが好きという人などが多いです。
フォローが4桁とかの手当たり次第フォローしている感じの人もいますが、そうではなく割と厳選(〜100人程度)しているのにかすりもしないジャンルの人からフォローされたりします。
もちろん、私が描いているジャンルは知っていてのフォローだとは思うのですが、プロフィールに他ジャンルは上げても私の描いているジャンルは記載のないほどの興味ということです。
私の他には同じジャンル者をフォローしてなかったりもします。

そこで質問なのですが、このように、自分のジャンル外のアカウントをフォローするのはどんな場合ですか?
そんなにそのジャンル自体に興味はなくても、二次創作BLとして魅力的なアカウントだとかあるのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fY5Fc8Ir 2022/02/24

他ジャンルからのフォローが多いのではなく極端に同界隈の人からのフォローが少ないからそう感じるのでは?と思いました。
ジャンルによりますがトピ主さんのジャンルは比較的雑食の人が多いから特定の組み合わせしかかいていない(真偽はともかく第三者から見ると固定・雑食を受け付けない可能性が高い)トピ主さんには雑食の人が近付かないというか。そういう可能性もあるかと。

ID: Ag9KBEhF 2022/02/24

>同ジャンル同カプからのフォローも多いというか、ある程度もうフォローしてくれる人はしてくれていて
こう書いてあるから極端に同界隈の人からのフォローが少ないってのはないんじゃないですか?

ID: fY5Fc8Ir 2022/02/25

ある程度って書いてあるしそもそも本当に同界隈にフォローされまくってたら他界隈からのフォローが異常に多いのは気にならないというか、他の人に比べて同界隈の人のフォローは少ないけど他界隈からフォローされまくるからこそこういうトピ立てるのかなって思ったので。
同界隈にも他界隈にも沢山フォローされてるなら普通にフォロワー多いヤッターってなるけどフォロワー多い自慢じゃないなら何か引っかかる所があると思うので。

ID: Zys9pOtq 2022/02/24

私はプロフィールに列挙するのは自分が描いてるジャンルだけで読み専のジャンルは書いてないですけど、好きな作品描かれてる人はフォローしてますよ。
そういう人もいるんじゃないですか。

ID: JdUwzHeF 2022/02/24

私もこのタイプです

ID: tQsmGag8 2022/02/24

知らないジャンルでも絵柄や呟きが好みならフォローします。

ID: Lc9qfCJp 2022/02/25

そのジャンル全く知らないわけじゃないけど、原作は途中までしか見てないとか熱心に入れ込んでない時は
自ジャンルとも言い辛いのでプロフに載せないこともあると思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

懺悔トピ 昔は芋女だったのにある程度まともな見た目になったせいで芋女オタクを見下すようになってしまった人が懺悔す...

鼻の穴が小さいキャラはどうやって鼻くそを取っいるのでしょうか?鼻の穴が小さいキャラが鼻くそを取る話を描こうとしたの...

画像生成AIについて皆さんはどう思う? 最近、X(旧Twitter)でAIバッシングをよく見かけて正直疲れて...

ジャンルに新規参入する時って、界隈の雰囲気をリサーチしますか? 二次創作の字書きです。わりと旬のカプに、参入予定...

二次創作BL界隈なのですが、30代以上の方で、界隈のメイン層が20歳前後など極端に若い場合、交流はどうされています...

鍵垢の自分の呟きをコピペして自分の考えのようにいう相互をずるいと感じてしまいます。対策はありますか? 鍵の妄想や...

推し右固定に比べて推し左固定の人口が少ないのって何故だと思いますか? 私は推し左なら右は誰でも美味しくいただ...

嗜好特化エロ本におけるストーリーの割合の許容範囲はどの程度ですか? 二次創作の小説で、ストーリーにエロがあるので...

深夜に原稿をしていると、ふと集中力が途切れた瞬間、時計の秒針の音がやたらと大きく聞こえてくる、その音に合わせるよう...

界隈の方々が仲良すぎて勝手に疎外感を感じ、落ち込んでしまいます。 原作は完結済みなのですがまだまだ供給があり、ジ...