創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ZFABRf652022/02/26

字書きさん、おすすめの教本はありますか?数年間二次創作漫画を描い...

字書きさん、おすすめの教本はありますか?数年間二次創作漫画を描いてきましたが、小説でなければ書けないという作品が頭の中にあり、今年こそは挑戦したいと思っています。
絵を勉強しはじめた頃には描き方の教本や参考書をいくつも買いました。
小説を書くときもそういう教本があったほうがはかどりますか?

ネットで調べればたくさん情報は出てくるのですが、元々参考書を読むのが好きなので紙の教本で良いものがあれば購入したいなと思っています。

・文章の基本的な書き方
・小説のルール
・分かりやすい文章の書き方
・読ませる小説の特徴 
・センスのある文章を書くにはどうしたら良いか

など、この辺りの事が載っていると助かりますが
それ以外でも役に立ちそうなおすすめの本や、実際に購入された本があれば教えてください。
また、自分はこう勉強しているという方法があれば合わせて教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

※ちなみに自分が書きたいのは二次創作BL作品です。
時代は明治~現代まで幅広く、シリアス+エロのものを想定しています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: X3RQ9mqV 2022/02/26

小説を書きたい人の本:成美堂出版
という本を教本として読んでいます
一コマ一コマが短めなので読みやすく、要点もまとまっています
ただ、あくまで一次創作向けで二次創作には必要ないかな、という情報もありますのでその点にはご注意を

ID: トピ主 2022/02/26

こちらの本、検索して一番先に出てきて気になっていたものです!
確かにサンプルとか解説を読むと一次向けのようでしたが、
要点がまとまっているというところがいいなと思いましたので、本屋さんで確認してみます。

情報ありがとうございます!

ID: ofSlg9j0 2022/02/26

まず一回書いてみて、自分が克服したい課題が出てからの方がわかってからの方がいいと思う。
その時にはお勧めの本。

文章をわかりやすくしたい
日本語の作文技術 新版 (朝日文庫)
本多 勝一 (著)
https://honto.jp/netstore/pd-book_27536698.html
ド定番。まず、わかりやすくないと読んでもらえない。
新聞記者向けなので人に読ませる文の基本としてはとても良い...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/26

こんなにたくさん挙げてくださってありがとうございます!
どれもこれも非常に気になるのですが、これは!というものがいくつかありました。

まず「文章をわかりやすくしたい 日本語の作文技術」が欲しいなと思いました。
今勉強として毎日新聞を読むようにしていまして、とにかく分かりやすい日本語で
書きたい!という目標があります。
ブラウザで中身を立ち読みしてみたのですが、まず解説文が非常に分かりやすかったです。
頭の中にスムーズに入ってくるので、あっというまにサンプルを読み切りました。
一度図書館で借りてみて、良ければ書店で買い求めようと思います。

「物語」のつくり方入門 7つのレ...続きを見る

ID: M534Wjed 2022/02/26

教本じゃないけど、類語辞典。
同じ意味でもニュアンスの違いがわかって面白いよ

ID: トピ主 2022/02/26

類語辞典、やはりあったほうがいいですよね!
少し作品を書きだしてるのですが、ネットだけで類義語を検索していました。
ですが「これさっきも調べたのに意味どわすれした~!」とか
何度も同じページを検索するのが面倒だったので、やはり辞典は購入しようと思います。

背中を押していただいてありがとうございます。

ID: 5zi90OG4 2022/02/26

悪文 伝わる文章の作法
岩淵悦太郎
https://www.amazon.co.jp/悪文-伝わる文章の作法-角川ソフィア文庫-岩淵-悦太郎/dp/4044000816

何十年も前に出版されたので古臭さはありますが、読みにくい、伝わりにくい文章の見本と校正例を載せています。
目が滑ったりわかりにくい文章を言語化して解説しているので、なんとなく雰囲気や勘で校正していた自分には合っていました。

これを読んでから

ID: トピ主 2022/02/26

悪文、というタイトルが何とも惹かれますね。

反面教師という言葉があるように、悪いものこそ良き手本になる場合も多いですよね。
自分もかなり雰囲気と勘、これくらいでいいだろう、くらいで書いているので
こちらも一度借りて読んでみたいと思います。

ありがとうございます!

ID: gvjVi65u 2022/02/26

すでに出てるけど、書いてみるの大事。知識先行になりすぎると書くときに窮屈になるから
何作か書いてみて、読み返してもっとこうしたいとか課題を見つけてからのがいいと思う。闇雲にやっても意味ないので
おすすめするとしたら三浦しをんさんの「マナーはいらない~小説の書き方講座~」です

ID: トピ主 2022/02/26

そうですね、まず書くって大事ですね。

実はすでに数ページ書いてはいるのですが、筆が進まないという現象を
体感しております。
使っている日本語は正しいのか、この文字の並びで伝わるのか、
小説のルールとは一体・・・と悩みに悩んでおりました。
やっぱり教本見た方がいいんだろうなと思いお聞きしたのですが、
おっしゃるとおり型にはまりすぎると自由度が下がるのはそうだと思います。
何作か書いてみて課題をみつける。
これは絵を描くときにも散々やってきたことだったのに、
ご指摘いただいた事でハッと思い出しました。

おすすめいただいた「マナーはいらない~小説の書き方講座~」も検索して...続きを見る

ID: gfmeS7qa 2022/02/26

小説の基本的な書き方なら
はやみねかおるの「めんどくさがりなきみのための文章教室」
すごく基本的なことを優しい文体で教えてくれるので飽きずに読めます。あと猫がかわいい

読ませる特徴というか面白い小説の書き方なら
リサ・クロン「ストーリージーニアス」
テーマ決めから構成まで、サンプルテキスト付きで解説があるので分かりやすくです
似たような本はたくさんありますが、やるべきことがシンプルで明快なので1番勉強になりました

ID: トピ主 2022/02/26

「めんどくさがりなきみのための文章教室」検索してみましたが
確かに、ね、猫がかわいい・・・!笑(マ・ダナイという名前も笑ってしまいました)
こちらは児童文学の作家さんの本なのですね。
子供にも分かりやすい=大人も分かりやすい、なのでぜひ読んでみたいと思います。

「ストーリージーニアス」もやるべきことがシンプルで明快というのが気になります。
参考書を理解するだけで大変なものだとなかなか活用しにくいかなとも思うので、
先の「めんどくさがりなきみのための文章教室」と合わせて
チェックしてみようと思います。

ありがとうございました!

ID: bPaIBtOf 2022/02/26

小説は「構成」「表現」が肝ですが、それらが必要になってくるのは中級者以上だと考えています。
初心者は、まず書くこと。
書いて失敗から学ぶのも1つです。
その上で「小説の書き方」で調べてくる本から1冊選んで読んで書き始めるくらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。

■初心者向け
初心者にも分かりやすい小説の書き方: 小説未経験者がこの1冊で書けるようになる徹底解説本
https://amzn.to/3hlXfr2

小説家になりたい人のための教...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/26

たくさんご紹介いただきありがとうございます!

そうですね、最初からたくさん教科書を読みつくすよりまず書いた方が良いと
先の方も教えてくださいましたので、まず型にはまらず書いてみようと思います。

初心者、中級者と分けてくださって助かります!

「小説家になりたい人のための教科書: 初心者向けの小説の書き方&作り方」
こちらの本やはり人気なのですね!
改めて購入意欲が湧いてきました。

感情類語辞典[増補改訂版]
感情ことば選び辞典
官能小説用語表現辞典

このあたりの辞典は初めて知りました!
世の中にはこんなに便利で面白い辞典があるんですね~!
感情だけで1...続きを見る

ID: qRixoJIc 2022/02/26

少しトピズレかもしれませんが、教本読むより本屋さんに行って何でもいいので商業小説読んだほうが生きた描写とか表現を学べると思いますよ。
教本が悪いとは言いませんが、教本は練習方法を学べるだけで書き方が身に付くかは微妙だと思ってます。
商業ベースに乗って出版社の校閲を通した小説本はまさに実践的な文章表現や構成が学べるので、
どれか一冊買って構成など分析しながら読むのをおすすめします。
トピ主さんの場合は書きたいものも決まってるみたいなので、近いテーマの商業小説買って読む方が勉強になるんじゃないかなーと思います。

ID: トピ主 2022/02/26

いえいえとてもためになる情報です!

今まで漫画漬けだったのですが、他の二次創作者さん達に感化されて
小説ってすごく面白いしこれでしかできない表現いっぱいある・・・!と気づかされ、
今回挑戦しようと思い相談させていただきました。
これまで一般小説は好きで多く読んできたのですが、実はBLなどの商業小説というものを
ほとんど読んだ事が無いのです。
本屋さんでも素通りしてしまっていたので、惜しい事をしていたなと思いました。

>>出版社の校閲を通した小説本はまさに実践的な文章表現や構成が学べる

これは確かに!と頷きました!
まさにプロの目を通した新鮮な教材、ですよね。
校...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/26

トピ主です。

皆様からこんなに親身にお答えいただいてとても嬉しいです。
ご紹介いただいた本は全て一度目を通してみたいと思います。

また、実際に書いて苦手を見つけた方が良いというご意見も
全くその通りだと思いましたので、下手でもまず一作品完成させてみたいと思います。

ためになる情報とやる気とをいただき、ますます小説を書きたくなりました。

これにてトピは閉めさせていただきます。

本当にありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

物語の感想欄で自由な意見を言うのは難しいと思いました。 少し前、ある漫画サイトで一番人気で、私も好きだった漫画が...

とらで廃棄してもらった本、再委託した人っていますか? 上記の通りなんですが、とらから委託期間終了のお知らせが...

でかい絵を描けるようになりたいのですがコツとかありますか? ちまちました絵になってしまいます。 例えを探したの...

クリアしおりをノベルティにしようと思っています。 作ったことのある方おすすめの印刷所を教えてもらえませんか? ...

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...

カプオンリーでモブが出てくる本はマナー的にありでしょうか? 今度、オフイベカプオンリーに初参加する予定です。...

綺麗系の絵の漫画家さんを教えてください。 描き込みの勉強のために色々な漫画家さんの漫画を見ています。 もっと沢...

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...