創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ArJoC2Bf2020/05/21

"人気"と"好み"にどう折り合いを付けていますか? そこそこ投...

"人気"と"好み"にどう折り合いを付けていますか?
そこそこ投稿数の多いジャンルで小説を書いています。人気作品のような文体やノリのものがどうしても書けず、自分好みの小説を書いています。
一定数評価してくれる方もいて本当にありがたいのですが、やはり人気の小説が羨ましく見えてしまいます。
もちろん趣味なので、気にせず好きに書けばいいと思いますが、投稿する意味あるのか?と悩んでしまいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 3IVgleYD 2020/05/21

私も折り合いはつけられていませんがひとこと。

私は絵描きですが、描きたいものを描くことしかできないんですよね。
ウケを狙って描きたいと思ってないものを描いても、キャラの誕生日に合わせて無理やり絵を描いてみても苦痛でしかなくって。
そうして苦痛を味わいながら描いたものは結局評価されませんでしたし、ついた評価も嬉しくありませんでしたし、自分で見てても首をひねる作品になっちゃいました。

ウケを狙える人って、ある種の才能があるんだと思います。
自分が描きたいと思ってもいないものを描いても苦痛に感じない人か、他人にウケるものこそが自分の描きたいものだという人か。
私はこのどちらでもな...続きを見る

ID: 2qB6FTYI 2020/05/22

お気持ちよくわかります。
ただプロでも人気を取るために自分を曲げて大衆に合わせて作品作りをするもの。
アマが描きたいって気持ち全面で作ったらそれは人気取るのはなかなか厳しいと思います。
ジャンルで人気取ってる描き手の人もおそらく100%自分の好みだけで作品出してないと思います。
これをこうしたら数字取れるなってものを入れつつ、自分のやりたいことも混ぜ込んでいってるのではないかと。
私が知ってる大手の人は、自分が好き勝手やることと人気取りに行くことを完全に分離して作品作りしていました。
なので、もしできるのならば書くもののうち数字を狙ったもの・自分の趣味全開なもの両方書いてみてはいか...続きを見る

ID: FKrn41Sj 2020/05/22

好きなものを書けて、評価ももらえるのでしたら、「さらにそこを深く掘り下げていく」方がいいと思います。
よそ見をして自分を見失うよりも、好きなものを追求されてみてはいかがでしょうか

ID: Ce537bki 2020/05/22

私は人気と好みは両立できると思っているタイプですね。「人気作品のような文体やノリ」をやるわけでは全然ないんですが。理想は、普遍的に人を惹きつける娯楽作品でありつつ、そこへ誰からも見向きもされないような自分の好みや解釈、性癖をぶっこむことですね。理想どおりにはいかなくてもいつもそういうのを目指して書いています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《49》 48が埋まったので立てます。被ったらスルー...

人物デッサン講座に通うか検討しているのですが「自分の作品を持ち寄って添削指導してもらう対象がアナログのみ」という点...

某中古同人誌取り扱いショップが、某フリマアプリに中古同人誌を出品している件について、何か対策など考えていますか? ...

とあるジャンルでXの新しい垢を作ろうと思うのですが、 A×B(BL/NL両方)、B×A、A×オリキャラ、A夢ぜん...

残念な出来なのに突出して数字がついている作品を消しますか? 現ジャンルで初めて筆を取った支部専字書きです 同世...

公募型のアンソロジーに申し込み主催から断られてしまいました。 この度公募型で募集していた自カプのアンソロジー...

夢界隈の文字書きです。 最近フォロワーも増えてきて感想をよく頂けるようになったのですが、夢主×キャラで書いている...

皆さんは年代が大幅に違う創作者と趣味が合うなら交流したいと思いますか?それともどれだけ趣味や話があっても年代が違う...

【知恵を貸してください!】 パソコンのクリスタで漫画制作作業をして、iPhoneで確認した所線画はバキバキ、トー...

お洒落な題名の考え方について 長年一次創作(ラノベ)界隈に住み着いており、二次は行ったり来たりのトピ主です。...