創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ArJoC2Bf2020/05/21

"人気"と"好み"にどう折り合いを付けていますか? そこそこ投...

"人気"と"好み"にどう折り合いを付けていますか?
そこそこ投稿数の多いジャンルで小説を書いています。人気作品のような文体やノリのものがどうしても書けず、自分好みの小説を書いています。
一定数評価してくれる方もいて本当にありがたいのですが、やはり人気の小説が羨ましく見えてしまいます。
もちろん趣味なので、気にせず好きに書けばいいと思いますが、投稿する意味あるのか?と悩んでしまいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 3IVgleYD 2020/05/21

私も折り合いはつけられていませんがひとこと。

私は絵描きですが、描きたいものを描くことしかできないんですよね。
ウケを狙って描きたいと思ってないものを描いても、キャラの誕生日に合わせて無理やり絵を描いてみても苦痛でしかなくって。
そうして苦痛を味わいながら描いたものは結局評価されませんでしたし、ついた評価も嬉しくありませんでしたし、自分で見てても首をひねる作品になっちゃいました。

ウケを狙える人って、ある種の才能があるんだと思います。
自分が描きたいと思ってもいないものを描いても苦痛に感じない人か、他人にウケるものこそが自分の描きたいものだという人か。
私はこのどちらでもな...続きを見る

ID: 2qB6FTYI 2020/05/22

お気持ちよくわかります。
ただプロでも人気を取るために自分を曲げて大衆に合わせて作品作りをするもの。
アマが描きたいって気持ち全面で作ったらそれは人気取るのはなかなか厳しいと思います。
ジャンルで人気取ってる描き手の人もおそらく100%自分の好みだけで作品出してないと思います。
これをこうしたら数字取れるなってものを入れつつ、自分のやりたいことも混ぜ込んでいってるのではないかと。
私が知ってる大手の人は、自分が好き勝手やることと人気取りに行くことを完全に分離して作品作りしていました。
なので、もしできるのならば書くもののうち数字を狙ったもの・自分の趣味全開なもの両方書いてみてはいか...続きを見る

ID: FKrn41Sj 2020/05/22

好きなものを書けて、評価ももらえるのでしたら、「さらにそこを深く掘り下げていく」方がいいと思います。
よそ見をして自分を見失うよりも、好きなものを追求されてみてはいかがでしょうか

ID: Ce537bki 2020/05/22

私は人気と好みは両立できると思っているタイプですね。「人気作品のような文体やノリ」をやるわけでは全然ないんですが。理想は、普遍的に人を惹きつける娯楽作品でありつつ、そこへ誰からも見向きもされないような自分の好みや解釈、性癖をぶっこむことですね。理想どおりにはいかなくてもいつもそういうのを目指して書いています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵の依頼をしているのですが先方から長らく返信が来ておりません…。 最後に先方から進捗報告メールを受け取ったのは一...

別垢がフォロワーにオススメアカウント表示されてしまう事について詳しく知りたいです。 ①同じWiFiと場所でア...

相互に渡すアナログ絵でキャラの顔に白いペンのインクが漏れて垂らしてしまいました。 急いでティッシュで拭き取って上...

作品の履修ってちゃんとしてますか? キャラの見た目重視なので見た目が気に入ったらwikiとかで設定読んでちょっと...

自分の絵が見るに値するレベルのものかってどうやって判断していますか? 可愛く描けたと感じたイラストをXにあげたと...

キャラの好き嫌いが激しいので、どのジャンルにいっても2〜3人は生理的に無理、触りたくもないキャラがいます。趣味なの...

毒マロは無視が一番とよく言われますが、実際の所どの程度効果があるのでしょうか? トピ主は今まで毒マロを貰った...

商業を経験した後で一般の会社員に戻られたという方、いらっしゃいますか? 何故戻ったのか、未練などはあるか(逆に全...

二次創作でものすごく萌えた絵や漫画って何が刺さるんでしょうか? TLやpixivを見てるとごく稀にものすごく萌え...

初めてアクスタを作りました。 気になってしまうのですが画像の赤丸のような凸が出てしまうのって仕方ないことなんでし...