AB、BAどちらも人口が少ないCPでリバ(別軸)で活動しています...
AB、BAどちらも人口が少ないCPでリバ(別軸)で活動しています。
性的要素が少ない絵かつ、供給に飢えているからなのかどちらのCPの方からも満遍なく見ていただいていると実感しています。(イイネやフォロワーを見る限り)
描いた絵が溜まると支部にまとめて投稿するのですが、いつもタグ付や投稿の仕方などに迷ってしまいます…。
今は性的表現がないほのぼの系の絵をあげているのでABAタグを付けて投稿していますが、AB要素、BA要素が強い絵をまとめてあげる時はそれに加え画像でワンクッション入れようと思ってます。
ワンクッションはCP要素強めの絵の直前に「以下AB(BA)注意」と表記するつもりです。ABだけならそれでも大丈夫かと思うのですが、BAも一緒に纒める場合はABの絵の下とかに来るのでそっちを目当てで来た方にはちょっと不親切でしょうか…。画像一枚目に○○ページ〜AB、○○ページ〜BAのような目次とかを入れた方がいいですか?
(ABはABのまとめ、BAはBAでまとめるのが1番だとは思うのですが大抵がほのぼの系で、性的表現のある絵を描く頻度がかなり低いので出来れば1つの投稿に纏めたくて…)
それとリバの人間がAB(BA)だけでまとめる場合はAB(BA)タグを使うべきですか?(その場合は表紙にリバ好きが描いたAB(BA)と表記)
ご意見いただけると幸いです…!
みんなのコメント
私ならリバ好きが別軸としてABとBAを描いています。と一枚目にわかりやすく描いてABタグとBAタグを付けます。ガチガチの固定派の方はそもそも逆を描く方が描いた自カプを読めなかったりするのでトピ主さんの作品は元から読めないのでは……だから完全に分けてまで配慮しなくてもいいのでは……というのが個人的な意見です。
投稿をどちらかだけでまとめる際も、リバ好きで逆も描く人間が描いていると記載してあった方が固定派には親切だと思います。