創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: SorxwuR62022/03/01

短い漫画に慣れすぎて長い漫画が描けません。 形にしたい話があり...

短い漫画に慣れすぎて長い漫画が描けません。
形にしたい話があり、今人生初の同人誌を描いています。
ただ、これまでTwitterに載せるような1〜3ページの短い漫画しか描いたことがなく、へんな癖がついてしまったのか、どうしても全体で見たときに話の展開がギクシャクしてしまいます。
すぐにオチをつけてしまうというか、話の流れがぶつ切りになってしまって、きれいな流れ?ができません。
気づいたらコマの9割がキャラの顔になってしまい、余白や緩急がまったくない漫画になりました。
まとまらず申し訳ありません。
どうしたらうまいこと長編の漫画が描けるようになるでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: aCVLe8v9 2022/03/01

長編を描くポイントはいくつかありますが、
自分が特に気を付けている事は「キャラを描く」のではなく
「世界を描く」という点です。

説明が難しいんですけど、例えばトピ主さんが
友達とカフェで世間話をするとします。
その時に入店から退店まで、相手の顔面だけをじーっと見て
話ができますでしょうか?

おそらくそれは難しいと思います。

相手の顔、相手の手元のコーヒーやデザート、
テーブルの模様、テーブルの上の砂糖入れ、
店内を歩く店員さん、近くの席の人、その人の服装や持ち物、
店のインテリアや向かいのお店など、色々なところに視線が行くはずです。

それが「世界」です。...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/02

大変わかりやすく説明してくださりありがとうございます!おかげで少しコツが掴めました。
はじめて制作側の視点に立って映画を観ましたが、本当に考えられているというか、なんか…すごいな!ってなりました。
キャラがいる空間・世界をうまく表現できるようにがんばります。
本当に参考になりました!ありがとうございます。

ID: SlzjpVgb 2022/03/01

自己流なのであまり参考にならないかもしれませんが、顔漫画回避方法です。
私は漫画のネームを切る時に頭の中で映画監督がカメラマンと一緒に撮影しています。
台本(プロット)を元に演者(キャラ)がシーンを演じているので、それをいろんな方向・角度・距離から撮影しています。
それで撮れたものの中で一番良いものを選んで、漫画にします。
頭の中で撮影した映画のコミカライズをしている感覚で描いてます。
これで顔漫画は回避できるかなと思うのですが、これが伝わる人と伝わりにくい人がいるのでわかりにくかったらごめんなさい。

ID: トピ主 2022/03/02

いただいたコメントを読み、ためしに頭の中で監督とカメラマンを動員してみたら、おもしろいくらい視点が変わって興奮しました。
足元やら空やらを映してくれてだいぶ顔!!感は減りました。
本当にありがとうございます!
これからも3人で頑張っていきます!

ID: 01J8KO6a 2022/03/02

私も短い漫画ばかり描いていて、昨年初めて30P超えの話を何とか2冊描きました。コツという程でも無いかもしれませんが、人物の顔もアップ、やや引き、結構引きとバリエーションつけるといいですよ。あとは、手だけのコマ、目だけのコマ、口元だけのコマ、足元のコマ、窓枠だけのコマ、セリフだけのコマなどを2Pに1コマは必ず入れるようにすると少しゆとりが出ると思います。あとは、キャラかどこにいるかを説明するコマを入れるのも大事かと。カフェの外観のコマをひとつ増やすだけでもメリハリつきます(今は背景素材もありますし)。
コマ割りは少女漫画が参考になると思います。(描かれてるのがバトルやシリアスならすみません)私...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/02

このコメントをもとに今まで描いたネームを読み返していると、キャラがどこにいるか分からない状態で話が進んでしまってました。自分じゃ気付けなかったと思います…助かりました!
顔にもバリエーションをつけて、同じ向きや大きさが続かないようきをつけます。
似たような方にコメントいただけて嬉しかったです、がんばります!ありがとうございました!

ID: 2SOItvkB 2022/03/02

人生初同人誌応援します!!

コマが顔ばっかりになる件は、上の方が書かれているように物理的に顔以外のものを描くのが一番早いと思います。
会話が続いて平坦になる時は、1コマあたりのセリフの密度を変える(セリフが詰まったコマとセリフがないコマを作る)と緩急がつくのでおすすめです。

細かくオチをつけてしまうのは、個々の出来事がバラバラになっていなければ案外飽きずに読めて良さがあるかもしれません。1回1回のオチは見せ場以外はちょっと控えめにして、それぞれのシーンが全体の中でどういう位置づけになっているのか、前後の因果関係や心情の繋がりをよりはっきり意識してラストに向かっていくと良いと思いま...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/02

ありがとうございます!励みになります!
全体の流れが止まってしまうのが怖くて、オチをつけないようにはどうすれば…と悩んでいましたが、このコメントを読んでちょっと落ち着きました。
それぞれのシーンをどう溶け込ませるか、練って練って考えていきたいと思います。
前後や心情の繋がり、まさに今直面しています!難しいです!でもがんばります!ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で可愛い素人と特別な時間を。秋穂|ホテル出張・恋人感覚サービス|LINE qs608 / Gleezy ...

東京・大阪で清純可愛い+セクシー素人女子を独占体験!ホテルまでお届け、安全安心。予約は Gleezy:sk608 ...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...

界隈外のサークル参加、どう思いますか? 以下フェイク含みます。 完結済・再ブーム中ジャンル(以降A)、マイ...

初めて赤ブーのイベント参加予定なのですが、会場からトラさんへ送りたい場合セルフ出荷券は買うべきなんですか?イマイチ...

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...